5月ももう終わりっすね~
高原では屋根開き車には最高の季節到来っす。
今年もいくつかツーリングに参加させて頂き、気持ちの良い走りを
満喫しておりやす。(^^)
つーことで、サーキットは相変わらずご無沙汰っす。
FSWのライセンスは一応更新しましたが・・・(汗)
でもそろそろ始動したい所ですが、ちと不安材料がございまして、
それは次回のネタということにして、今回は標題の件。
ま、ど素人の考えでお粗末極まりないですがご容赦のほどを。
私のホームコースは一応FSWなんですが、ご存知の通り高速サーキット。
約1.5kmの長いストレートや1,2セクターの高速セクション有りでとーっても
スピードが乗ります。
ここでタイムを稼ぐ為にはやっぱりパワーは重要。あとは空気抵抗を減らす?か。
ちなみに私のエリーゼはロバKのSTD。
給排気やっただけのほぼノーマル仕様です。
でパワーうPは・・・したいのは山々なんですが、極端な仕様変更は
今のところ考えて無いっす。
で今回気にしてるのがもう一方の空力ってやつ。
皆さん工夫して後付の装備をし、効果も出てるみたいですが
果たして、私の車両には何が適切か・・・
正直おいらのロバKのノーマルに毛が生えた程度じゃ、後ろにデカイ羽付けたら
明らかにデチューンの様な気がします。
コーナーで頑張れても直線で相殺どころか、借金になりかねん(汗)
あとデカいアンダーディフューザー。
これも効果はどうなんでしょうか?
でもこれはマヂカッチョいいから、いずれ欲しい(いい加減じゃ・・w)
そこで今更ながらこれに気づく。

このとおり頭がポッコリ。
Aコーナー進入でこの程度だからメインストレートだと、七福神の福禄寿さまの頭みたいに
なっていることでしょうww
これってかなりの抵抗じゃないかしら?
でハードトップ欲しくなる。(安直)
懸念は幌より重い物はあまり載せたくない。
で、めっちゃ重い純正は却下。(お高いってのが最大の懸念か?)
で候補は以下3つ+α(爆)
どれも純正幌並みと軽量でよろしゅうございます。
あと黒ゲル無塗装で、形状は純正と同じ真ん中が凹んでるのがよろしい。
◎ BSKさんの クオリティが高くて良さげ。でも値段も高いorz
○ エリパーの
これ

£925と今のレートで12マソ前後。
△ で激安な
こいつ。

エリショのやつ。驚きの€560・・・しかもユーロ安でエリパの約半値だけど大丈夫・・なのか?
何か安かろう悪かろうの匂いがプンプンするのは私だけでしょうか?
でもグーグル先生の訳だと非常に高品質ってあるけど、ほ・ほんとか?
あと固定方法も気になる。
で結論は、普段は気持ちよくオープンで走りたいから幌仕様で。
サーキット行く時だけHT付けるだけになりそうなので、あまりコストはかけたくない。
となると一番安い△が妥当?
だれかエリショのHT買った人いないかしら・・・?
居ないとなると、おいらが人柱か・・??? いやだなぁ(´・ω・`)
で最後の+αは・・・
某メーカーにお勤めの木彫り職人に作ってもらう・・・(爆)
しかも桐でwww
ま最後のはネタなんですか・・・
ブログ一覧 |
エリーゼ | 日記
Posted at
2012/05/28 22:29:57