さて、いつまでも赤ヘルおっちゃんに怯える暇はございません。
本戦に向け気持ちを切り替えます(`・ω・´)
ただ、ポールからのスタート。全く経験が無い。正直不安です。
そんな時、百戦錬磨な方々より色々なアドバイスを頂きホント助かりました。
KTさんから「1コーナー抜けるまでは特に慎重に」などと色々とノウハウを。
あと37号さんからは、「スタートまでは自由にレースコントロールしていいからね。それが
ポールの醍醐味だよ」と言われ俄然やる気がでてきました!
皆さん優しいなぁ・・・
さ、そうこうしてるうちに本戦の時間です。
当然一番先に呼ばれ、ピット側道で待ちます。
暫く待っていると、ウォールの開閉扉(開くの初めて見た)からコースインの指示。
一番前のグリッドに着きます。正直気分いいです(^ ^)
で暫く待たされると前にセーフティカーが。はて?

で、係員が「セーフティーカースタートに変更です」と一言。
確かにこの天候、この路面。正直グリッドスタートは危険です。
でもね、
セーフティカースタートってどうやるの???・・・(´・ω・`)
さて、どうしましょう・・・事前の説明は全く無かったんで困ってしまう。
GTとかのレースと同じで、シグナルグリーン点灯で全開スタートでいいのかなぁ・・・?
なんて考えながらスタートを待ちます。
しかし一向にスタートする気配無し。どうやら直前のレースでコース上にオイル漏れがあり
その処理を行ってる模様・・・
水温も上がってしまう為エンジンを一旦止めます。
あ、そういえばP-LAP電源いれなきゃ、とON 。ここで、予選の全ラップを改めて見る。
あれ?2LAPしか計測されてない???あれあれ?といぢくってると・・・

壊れました・・・というか壊した?・・・orz
何か今日はネタばっかだなぁ・・・なんて思っイジケてると、セーフティカーが動き出します。
コースに出ると、もうコンディションは最悪・・・
特にAコーナはオイル処理のなんか茶色いモノ(おがくず?)がまかれていたりと、相当滑りそう。
ましては、コース全体ガスッて視界は最悪。正直走るのいやです。
2周程周回し、セーフティカーの回転灯が消える。次スタートだな。
で、一応後ろの隊列が見える範囲で確認し、整う様スピード調整つつコントロールブリッジの
信号を凝視。で、青に変わったので、ここで全開スタート!(これでいいのかは・・・?)
覚悟はしてましたが、もうごぼう抜きされるされるww

1コーナーは死守なんて、はなから考えておりませんので、とにかく無理せず進入。

上位組は当然パワーもありますので、直線後のコーナーは頑張ってもしょうがないので素直に
譲ります。殆ど後ろばっか見てました。

でも3セクターは意外と着いて行ける。最終まではいい感じに行きつつも、立ち上がると皆勢い
よく霞の中消えていきます・・・(T T)

オープニングラップで何台抜かれたんだろう・・・ま、本来おいらの居場所では無い所から
のスタートとは言え、こうも抜かれるのはさすがに面白くありません。
これ以上抜かれまいと、気合を入れます。が、終始空回り。
うまく行ったコーナー1つもなし。自分に腹が立ちつつ、しかしココでスピンしたら終わると
とっちらかりつつ、周回を重ねます。
で、その気合が完全に空回りし、1コーナーでちと突っ込み杉。やばい。このまま行ったら回る。

諦めてオーバーラン・・・orz
数台に抜かれましたが、スピンするよりはマシと思ったのが功を奏し、最小限のロスで済む。

ただここで52号車に抜かれたのでクラス2位に転落。
でも諦めません。とにかく前に着いて行きます。
意外と離れないなぁ~でもラップするのは厳しいなぁ~なんて思ってると100Rで1台S1がスピン。

だれの車か分からず後で分かったんですが、なんと52号車でした。
で、淡々と最終コーナーをを駆け上がり、この周でチェッカー~
正味6週のレースでしたが、凄く長く感じました。そして疲れました。
順位も大事ですが、ただただ無事に終わってホッとしたのが素直な気持ちです。
ピットに戻り、健闘をたたえあい皆さんにご挨拶しつつ、結果を待ちます。
この時はすっかりクラス2位だと思っていました。
52号さんより「おめでとう」と言われるまでは。
あんなに前からスタートして、1位じゃなかったらホント恥ずかしい限りでしたが、相手に助けら
れたのも事実。なんとも複雑な気持ちでしたので、この時素直に喜べませんでした。
ポールtoウィンとは聞こえがいいですが、何とも歯がゆい気持ちになったのは事実。
ただ表彰式では一変、アイドルグループに囲まれるわ、皆さん盛り上げてくれるわで
ホント嬉しかったです!楽しかったです。あ~出て良かった(^ ^)
で本日の戦利品・・・

鉄アレイは、ウェイトハンデって訳ではなく、もっと修行しなさいということで頂きました。ww
優勝グラスは今年はロックグラスなのね。芋焼酎がウマそう・・・(゚∀゚)
そんな感じで本日のレースは無事終了とあいなりました。
正直色んな事があり、イレギュラーな事ばかりでしたが、ロータス乗ってレースが出来る。
こんな幸せな事はありません。
一時危ぶまれた111CUPも来年も継続されるという事ですが、参加者含め運営していく事が大事と
改めて思いました。
来年は是非FSWのグリッドをフルに埋まる位集まると嬉しいですね~
西の方々、是非参加お待ちしております!!
ところで、表彰式の画像撮られた方、頂けると嬉しいです。
あとアイドルユニットは何て名前でしたっけ?(爆)