• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

(´・ω・`)消えとるがな

抜けたショックですがOHから先週戻ってきました。

ナイトロン仕事速いです。(`・ω・´) b



ステッカーがFORCEからナイトロンに変更です。しかしFORCEって一体何だったんだろう・・・

とりあえず通常のOH費で済み、ちとホッとしてます。
やはりダストブーツはロッドにお優しいようで、ちょっと磨いて頂くだけで済んだそうです。

で今回追加でおながいした事が・・・

そう。フロント1本のみ別タンクホースの延長してもらい・・・





これがしたかったのでござる。
暫定仕様なんで、また後日固定ステーを自作しやす。

これで、減衰調整時アクセスパネルを片方開けるだけで済む。  ラクー(´∀`)

今回もサクサクっと夜な夜な組み付け・・・夜しか時間が無いのじゃよ・・・

早速試走。


感想・・・


ダンパーってホント大事ですね。(=゚ω゚=)


今週末泊まりで京都までツーリングなんで(しかもオール下道w)
そこで慣らしします。






で、話全く関係なく今更なんですが、過去ここでうPした動画・・・








全部  (´・ω・`)消えとるがな・・・(汁)







どうも借りていた動画サイト自体が消滅したようです・・・・(:D)| ̄|_ アチャー



ま、需要もなさそうなんで放置?

Posted at 2012/09/25 22:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2012年08月29日 イイね!

近況やらHTやら

ご無沙汰でございます。

近況ですが一言・・・忙しいw






忙しいうちが華とは言いますが・・・とりあえず仕事もプライベートもギリギリこなしておりますw

さてエリーゼですが、実は今年の春からクラッチに異変を感じ、ハードな走行は遠慮してました。
というか、ほとんど車庫から出てなかったのですが、この程クラッチ&フライホイールを交換完了しまして、おかげさまでまたガンガン行けそうです。
(別の所が壊れたりして・・・orz)


さて、前回のブログで進行しておりました安モンハードトップですが、磨き屋さんにお願いしてあったプロテクションフィルムも無事張り終わり、既に完成しております。




さーどうでしょう~
カーボンフィルムはアリですね!
程よくマッドな感じがナイスでございますwww

モール類や前後に付くクッションシールは付属の物を使用。
しかし、一番の不安材料であるウェザーストリップ用の角スポンジですが、貼り付けては見たものの案の定フィットに難があり、速攻でむしり取る・・・(汗)
でホムセンで、かまぼこ状と長方形断面の切り売りクッションスポンジを購入し

 |□D   ←こんな感じに組合わせて球面にガラスが合うように貼り付け
     |




一応雨漏り検証の為、家にあるケルヒャーさんで合わせ部目がけて噴射してみましたが、思いつきでやった割にはシール性バッチリです!
心配してた雨漏りはクリアー (^ ^)

あとは固定に関する事。
実は、他のメーカーの物に比べ、固定箇所が少ないのでちょっと不安でした。
完成した後、雨走行、大阪までの往復、FSWスポ走2本と実走行しましたが、今の所問題ありません。ま、何か起こりそうになったら対策はします。


ということで総評価ですが・・・
個人的には大満足です。
ただし大手を振って皆さんに進めるかどうかは・・・?です。

前回にも書きましたが、購入してからかなり手を入れないと、見た目がかなり残念です。
ま、はっきり言って塗装前提ですね。
しかも表面のゲルコートに引け等の凹みがあり、パテ修正も必要かもしれません。
そういった意味で、表面は塗装をプロに任せた方か賢明です。
あとは私の様にプロテクションフィルムやダイノックシートを貼っちゃうか。
あ、シート貼る際にもパテ盛りは必要です。私はそれを怠った為、貼ってから凹みを発見・・・orz

あと固定金具は塗装も何もしてありません。しかも錆付きw
私は酸洗い後、取引先にお願いして黒染めしてもらいました。

値段というものは正直な物でして、安いだけで飛びつくと、しんどい思いをします。
購入した時点でクオリティを求めるようでしたら、他製品の方が無難です。


え?わたしですか? めっちゃ楽しかったですよ~
だって、手かければかける程いい感じになるんですもの・・・(゚∀゚)



ということで、一応ご参考に。

Posted at 2012/08/29 23:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2010年07月14日 イイね!

やすもん・・・その後

 先週の週末、例のやすもんHIDを取り付け作業を行いました。

作業自体はバーナーの座金が厚い分、固定クリップをはめるのに苦労したくらいで
何か拍子抜けする位、簡単でした。 

作業風景は・・・撮るの忘れた(笑)


ちゅーことで、早速点灯~



・・・・目が痛いくらい明るいっす。 よせばいいのに直視して暫く目潰しくらってフラフラしたのは内緒



で光軸をなから合わせて試運転



別世界・・・むちゃくちゃ明るい。色も4300Kで予想どおりいい感じ!
出先の帰りちょっとした山坂道を走ってきましたが、視界くっきり。見えるってスバラシイデスネ



で、良くHID入れるとラジオが入らんくなるよ~って聞きますが・・・


    <ラジオ(FM)ON>           <ライトON> 
♪今日の○○地方のお天気は~ザザザザザザザザザザザザザザー・・・orz


やはりダメな様です。

シールドは全くされてないのか、一般的にこういうもんなのか不明ですが
点灯中は聞けない事確定!
高速の道路情報が聞けないのが痛いっす。


でもそれを差し引いてもこの明るさを味わってしまうと、もう元には戻れません。




ま、あとはどの位持つのかが最大の課題ですが・・・ガンバレ!中華製!!
Posted at 2010/07/14 21:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2010年07月07日 イイね!

やすもん

やすもん

え~っと・・・高輝度放電ランプ購入~







エリーゼは周知のとおりヘッドライトがめっちゃ暗いです。
しかも配光が最悪ときたもんだ。

納車時に、こりゃいかん・・と思いましたが、夜そんなに走らんのでバルブだけ替えようということで
IPFのXシリーズにHI,LOW同時に交換してました。

結果はノーマル比ちょっとマシ程度でして、まぁそれでも今まで凌いでまいりました。


で、最近いろんなとこへ遠征する機会が増え、日がとっぷり暮れることもしばしば・・・
峠越えなんかでは、何度もヒヤッっとすることもありそろそろ我慢の限界

そんな中、某大食漢殿のHIDを見て・・・めっちゃ明るいやん(゚∀゚)


ちゅーことで、地元のショップで購入~




しかも中華製で7200エソなり・・・・ええ、やすもんです(笑)




消費電力35Wと55Wの2種類ある中、当然55Wをチョイスし、色温度はどーも白杉るのは雨の日
見にくいので、足車の純正装着品で実績のある4300Kにしました。


胡散臭さプンプンで、絶対通販ではポチれない代物ですが、ショップで大量仕入れをし
点灯テストとバーナーの色あわせをした物を合格品として販売してます。

ビックリしたのが、同じ色温度のバーナーでも微妙に色が違うんですね~
フィリップスのライセンス生産品らしいのですが、そこはやはり中華製・・・期待を裏切りません(笑)



さて、早速週末付けよう・・・
Posted at 2010/07/07 20:52:52 | コメント(8) | いぢくり | 日記
2009年07月14日 イイね!

光軸調整

光軸調整今更なんですが・・・光軸調整しました。

納車時に次長課長 河本のタンメンネタくらいヨリ目だったので、調整ギリギリまで外よりにしたのでしたが・・・
どーもイマイチ orz

夜あまり乗らないから ま、いっかと思って放置ぷれい(笑)

でもこの所、お出かけの帰りが遅くなる事が多々あり、当然ライトを点けるわけで・・・
こないだの鹿さん事件もあった事だし、再調整を試みました。


相変わらずライトカバーを外すのは嫌な作業です。
あのスプリングナットで止める構造・・・何とかならないでしょうか・・・
壊さない様やさーしく緩めます。

で、無事外した所で・・・ハテ?どうやって調整しようか・・・(汗)
とりあえず無駄と分かってても調整ネジを回してみる。・・・変わらんorz

そういやぁ前誰かがライトユニットのステーごと曲げたらどう?って聞いたので
プロジェクタ部を持って慎重にうりゃぁ~と曲げてみる。

おぉぉぉぉ~変わるぞ~
で、とりあえず走ってみる。 ウホッ 外側はイイ感じ~
でも、もうちょっと照らして欲しい所ですが、今度は中心部が暗くなってきたので
この辺が限界かな?

しかし、プロジェクタだからなのか配光は最悪ですね~

一応バルブはIPFの明るいやつを入れてるんですが・・・HIDにしなきゃ駄目かしら・・・


そうそう、ついでに今週は過酷なツーリング(私は1泊のみのヘタレでつw)が待っているので
アンダーカバーを外してチェック。こちらは特に問題なしでございます。
どんど来いです(笑)




ツーリング前日飲み会なんで自重しないと・・・(汗)
Posted at 2009/07/14 22:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation