• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2009年04月07日 イイね!

ゼッケンサークル貼り付け

どもども!
暫くアクセスしないうちにみんカラもリニューアルしたようで・・・
スタイルシートやらをボチボチいぢくろうかしら。

近況ですが、最近何かと忙しい日々が続いております。
FSWも全く行けませんorz でも一応今週の土曜日に行こうと思ってます。


そんな中、111CUPのゼッケンサークルを貼り付けました。

シール類たぐいを貼るのはホント久しぶり~
ウインドフィルム貼る要領で、石けん水使って我ながら上手く貼れました!

ゆたさんありがとー 思った通りいい感じでした>ステッカー

肝心なゼッケン番号は・・・・まだ内緒w          3の倍数ですwww

で、下の画像は・・・

壊しました・・・orz


続きは明日・・・




Posted at 2009/04/07 22:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2008年12月10日 イイね!

つけたもの・・・その2

一日空きましたが、先日の続きをば

で、購入したのはコレ


ミツヤマモータースさんのインテリジェントマウントです。
インテークを買う際に同時購入しちゃいました~

エリーゼはご承知の通り、横置きでエンジンがマウントされているのですが
構造上、前後方向の揺れが激しいです。
以前FSWでの走行会で、2-11に抜かれた時シフトアップの度にガックンガックン
動いていたのを見て、「自分のもそうなんだろうなぁ・・・」と思ってました。

あれだけ動いているって事は、ロスもさることながら、シフトリンケージの構造上
揺れによりリンケージを繋ぐワイヤーの距離が変わり、シフトミスを誘発するのも納得。
特にコーナー中は顕著でしょうね~

かといって、概存のリジットにするキットを付けると、固定場所の負担も大きく
いくら熱処理されたアルミ引抜材のフレームとはいえ、長期的にみればクラック等
トラブルが発生する可能性大です。(個人的見解で~す)

そー思っていた時に発売されたのが、このマウント(^^)
ゴムブッシュなんで、動きを規制しつつ、衝撃はある程度吸収してくれる。
こんなの待ってました~キタ━(゚∀゚)━!!


さて、取り付けですが、ミッション側はケースを合わせてあるボルト2箇所を緩め
共締めする構造で、完全ボルトオン。

しかし、車体側はコの字型のフレームにはまり込む様に差込み、4箇所でボルト固定する様になってます。
そのボルトを通す穴をあけなくてはなりません。

とりあえず仮合わせした後ケガキを入れ、取り付け位置を確認。
その後、ステーの穴ピッチを測定してから位置決め治具を製作し、φ4のロングドリルで下穴をあけ、
その後固定ボルトが通る用φ8.5のドリルで穴あけしました。

穴あけの体勢は当然仰向け。当然切粉がボロボロ顔に落ちます。
もちろん保護メガネはして作業しましたが、さすがに辛かったです。
しかも体勢的に力が入りづらく、アルミがこんなにあけづらかったのは初めて。
やっぱ、こういう作業はリフトで上げた方が楽ですね~

そんな苦労の甲斐あって、もうピッタリと取り付け完了~


でエンジンをかけてみる。
アイドリングで取付前に比べ、若干振動は拾うようです。でも気にならないレベル。

早速試乗~
ウホッ 出だしで早速効果を確認。アクセルに対して敏感な動きに。
今までのタイミングでシフトアップするとギクシャクするほど、ダイレクトに感じます。
走行中の異音も特に無し。

肝心なシフトフィーリングは、激しい走りをしていないのでまだ分かりません。
まぁ、元々色々対策は施してる為、普段の走行でのフィーリングはすこぶるよろしいので、これもサーキットで検証しま~す。


あーこれで段々言い訳出来ない仕様になってきた・・・



運転が下手なのは道具でカバーです(`・ω・´)
Posted at 2008/12/10 21:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2008年12月08日 イイね!

馬プレイ完了wwwwww

馬プレイ完了wwwwwwふぅ~   ようやっと作業完了いたしました。

足は先週OH&仕様変更完了して届いていたのですが
何しろ忙しかったので・・・
しかも寒いし・・・orz


さて今回は色々やりました。



折角馬で上げ、インナーフェンダーまで はぐったんで、前から欲しかった物を購入~
まずはこれ。


ミツヤマモータースさんの高効率サイドインテークでございます。
前から思っていたんですが、ノーマルインテークの位置。Egより後ろですね~
インナーフェンダーでぶつかって、多少はエンジン側に行くかもしれませんが
ちょっと勿体無いかな?と。

肝心な取り付けですが、結構苦労しました~(汗)
私の車は最終18Kタイプですが、サイドに発砲スチロールがはいってるんで、ます
干渉する部分を切除しなくては付きません。
ミツヤマさん曰く、「完全に撤去しなきゃ付かない」と言われましたが、若干
削るだけで付きました。
あと、右側のエアコンパイプが干渉します。これも最終型のみだそうで、一部削った
後、FRPを貼り直しました。(下手糞なんで画像は無しwwwww)
削り杉て慌ててFRPマットを注文したのは内緒だ


左側は、特に問題無く取り付け。左右非対称で形が大分違います。
上側はCDAのダクトを直結する様に取り付けました。
ラムエアー効果で結構効くかも・・・ゴミはさらに入りやすくなりますが・・・ね。



完成した後、試乗も兼ねライトウェイトさんに行ったのですが・・・・
すごいっすよ。これ。
夕方だったんで、気温も低めでしたが、高速で巡航すると水温計の表示が消える
様になっちゃいました。(汗) ってことは72度以下ってこと????
以前よりローテンプサーモが入っているんですが(82℃)真冬でも今までそんな事
なかったですよ。(驚) 
油温も引っ張られ、82度で安定。これはすごい! 今までと10℃近く違います。
でも、ヒーターの効きが悪くなりました。完全にオーバークールですね・・・orz
サーモ戻そうかしら。

あと、もう一つ付けた物は・・・また明日という事で・・・













あ、肝心の足ですが、とりあえず、ドカーンという突き上げは無くなりました。
大分良い感じですが、縮み最弱のままで、未調整ですのでインプレは後ほど。
車高合わせも平らな土間でやってないので、多分バラバラですね。

Posted at 2008/12/08 22:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2008年07月03日 イイね!

フェロードDS1.11

フェロードDS1.11待ちに待っていました、新発売のDS1.11が先週届きました。

今まで使用していたDS2500がサーキットでもうちょっとカツンときて欲しかったので、フロントのみ思い切って購入!
Tiレーシングさんオリジナルなので、パッドの面積が通常のフェロードパッドより面積が広いです。
(なぜ通常のフェロードは狭いんだろう・・・謎)


サササっと交換する予定がここの所忙しくて、昨日夜な夜な装着。
ということで、インプレはまた後日ということで・・・( ̄ー ̄)


今週は土曜に自分の時間が取れそうなので、雨さえ降らなければビーナスライン
へパッドの焼入れに行こうかしら・・・


降るなよ>雨

Posted at 2008/07/03 21:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2008年04月17日 イイね!

スポーツ触媒

先日の日記でのスポーツ触媒-改?について。
まぁ、スポーツ触媒には変わり無いのですが・・・

とりあえず、メタルキャタライザーを購入。

形式が同じ111でもAE111用の物。



某メーカーキャタレスパイプを


サクサクと追加工。フランジはSUS303を謎機械で加工し、あとはTIG溶接で溶接。
久し振りに溶接して四苦八苦。
パイプが楕円でフランジの合わせ穴に隙間が出来てしまい、溶接で盛っていたら
内側が盛り上がってしまい、泣く泣くリューターで削ったのは内緒ですorz
ま、所詮素人ということで。

で組み立てて

はい出来上がり!

なんでこんなめんどくさい事をしたか・・・
ローバ用の触媒パイプは非常に長いです。そのせいもあるのかもしれませんが
お値段がとても良いです。
しかもメタルキャタライザー全般に言えるのが、清浄効果等の耐久性が宜しくないと
聞きます。まぁある意味消耗品ですね。
そうなるとあの長いパイプごと交換は勿体無い。
どの位持つかはわかりませんが、交換の際の財布に優しくするためにもと考え
AE111用に白羽の矢が。安くはありませんが35K位で買えますので、まだマシかと・・・

装着後の感想・・・うるさい><
でもレスポンス、パワー感は向上しました。(^^)
Posted at 2008/04/17 22:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation