
時間が空きましたが、先日のFSWでの効果のレヴューをば
>インテリジェントマウント
取り付けてすぐ体感できたのは、アクセルのツキの良さ。
付けて直ぐに体感できたのは以前のブログで報告済み。
さてサーキットではどうか・・・
走り始めて直ぐ分かった事。私のアクセルワークが雑だって事がハッキリ
分かりました o...rz
ま、それだけ敏感になったって事。
最初は操作に戸惑いましたが、慣れてくるとこれが気持ちいいんだ。これが
おしりが出た時やアンダーが出た時の対処の際にかなり威力を発揮しましたよ~
あとシフトフィーリング。
以前より、素早いシフトダウンが可能になりました。
ただ残念だったのが、そろそろミッションオイルの交換の時期でしたので
熱ダレで後半フィーリングが悪くなってきました。
ま、これはオイルを換えればおkでしょう(^^)
これはオススメですよ~
>高効率インテーク
これも高速巡航時の感想はお伝えいたしましたが、高負荷ではどうか・・・
今まではFSW30分連続走行で、水温85°油温120°で安定してました。
で、インテーク取付後はというと水温は82°とあまり変化ありませんでしたが
油温は112°と大幅にダウン。これも素晴らしい効果を発揮いたしました。
ただラムエアー効果は??? 正直良くわからん・・・orz
>インチダウン→ノーマルサイズに変更
スパ西浦や、お山では軽快で本当に最高の効果を発揮するインチダウン仕様。
ただし、高速セクションの多いFSWでは効果はどうなんだろう・・・と思い
鍛栄社のホイールに交換してみました。
形はカップカー用と同じですが、F=7J R=8Jと幅広で~す。
ま、狙いは外径大による高速の伸びと、グリップうPを狙いましたが・・・
まずは高速の伸び。
うーんどうなんだろ・・・シフトポイントは大分遅いタイミングに。
特に5速は'05モデル後半よりハイギャードに変更された為、影響大です。
ただし、今まで2速で回ろうか3速で回ろうか悩んでた最終は、2速でないと駄目。
でも立ち上がり加速は良い感じ♪
トップスピードは径が大幅に変わって、メータもあてにならないし・・・
体感的には微妙。軽快感やギヤのつながりは断然インチダウンの方が上です。
グリップ感
これも、思った程の効果は体験できず・・・
ま、足のセッティングもマダマダなので何とも言えませんが、フロントが195から
205にサイズ的にはUPしてるはず。
でも並べて比べるとあまり幅が変わらなかったんで、ん・・・?と思いましたが、
期待したブレーキングでのグリップ感もあまり変化無し。
ただし、大径化により空気量が増えたおかげか、タイヤの熱ダレが今までより軽減
されている様に感じます。
以上を踏まえた結果。う~ん。どっちが良いんじゃろか・・・
非力なSTDはやはりインチダウンの方が良いかもしれませんね~
ちょっとこれは色々試してみようかと思います。
クラゴン道場は現状の仕様で挑みます(´・ω・`)
Posted at 2008/12/30 21:40:31 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記