• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2008年06月04日 イイね!

今週はEMW

さて、この時期がやってきましたが、この体制での開催は最後とのことなので
思い切って泊まりでの参加する事にしました。
といっても私は参加するのは初めてですが・・・最初で最後って事になります(´・ω・`)ショボーン

4月のツーリングでお話した方々もかなりいらっしゃる様ですので再会が
楽しみです。

さて、折角この様なイベントに普段会えない濃い方々(笑)がいらっしゃる様なので
色々と情報交換などをしたいです。特に足のセッティングなんかを何か
ヒントが得られればいいかな?

酒飲んで騒いで、車談義。すごく楽しみです。








あ、二日酔いだけは注意しなくては・・・


参加なさる方・・・お手柔らかに(-人-)
Posted at 2008/06/04 21:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年05月17日 イイね!

エリーゼSC試乗

エリーゼSC試乗頼んでおいたマフラーのガスケットを取りに、お世話になっている
ライトウェイトさんへ行ってきました。
サービスセンターで物を受け取った後、ショールームへ。
すると、ロータスSCのデモカーが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
社長さんが、「乗ってきていいよ」と嬉しいおことば。

で早速乗り込み内装をチェック。
座ってみてまず気づいたこと。シートの座り心地がとてもいい。
これなら、日常の使用でしたら交換する必要がないかも。
あとダッシュボード周りがヨーロッパSと同じ形状となり、大分印象が違います。
インパネが透過式となり、デジタル部もオレンジ地の黒表示から、黒地に赤の表示で、
文字も大きめです。でも以前の仕様の方が見やすいかな?
ウインカーのインジゲータも国産の様に左右別になり、分かりやすいですね。
全般的に私のに比べに高級感があります。

暖気も終了し、いざ出発。まず出だしで、ううぅ・・重い。
さすがにK-STDに比べ、100㎏近く違うので、当然でしょう。
あと、クラッチが重い。パワーUPの為でしょうか?圧着力を上げているのでしょう。
しかし、アクセルのフライバイワイヤ。どうも好きになれません。
まぁ。慣れればいいんでしょうけど、どうもダイレクト感が・・・う~んまぁ
これは好みでしょう。

しかし、なんと乗り心地が良いこと。音も静かで、これだったらデートにも使えるかな?
あ、一番の問題のサイドシルの高さという鬼門が・・・(汗)

さてEgも大分暖まってきたので、全開走行。おーさすがスーパーチャージャー。
なんというモリモリトルク。コリャー速い。「うひひょひょ はやっ。」と叫んで
いまいました(笑)K-STDに比べ100PSの違いは伊達ではありません。
NAの2ZZの弱点のカムの切り替わりの段差もなくとってもスムーズ。とても乗りやすい
ですね。
ちょっとしたワインディングを走ってみましたが、やはり重さが影響しているせいか
ヒラヒラ感はありませんが、どっしりとした安心感があります。
形は同じでも、全くの別の車ですね。これは。

30分程試乗を終えての感想・・・
これはこれでアリです。国産からの乗り換えでしたら、そんなに違和感は無いかも
しれません。そうはいっても重量1トン切ってるので、このパワーを生かして
楽しく走れると思いますョ。



え?通勤快速でもう1台? アッー無理無理orz
Posted at 2008/05/19 22:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年04月24日 イイね!

現状の傾向と今後の対策・・・FSW

現状の傾向と今後の対策・・・FSW先日の走行会での車載ビデオを鑑賞中・・・
ベストが出た周は完全にクリアーでした。しかし、その周に入る最終コーナーで速い車に譲った為、
かなりヘタッピーな立ち上がりをしてしまい、ストレート終速にかなりの影響が出た模様。しかし改めて、俺って運転下手~orz
さぁ~言い訳はその位にして(笑)
今回はラジエター、触媒を交換してでの初走行となるのですが、効果はテキメンでございました。

まずは触媒。
街乗りで音量を除き、かなりの好印象でしたが、パワーは確実に向上していると思います。
現に今までストレートでCUPカーのエリーゼ(1ZZ)に抜かれ、しかも、徐々に離されていました。(涙)
それが今回は、ついて行けます(!)スリップ使えば抜けます(嬉~)
ホント音を除けば、苦労して作った甲斐がありました。

でラジエター。
今まで富士走行で水温90℃、油温125℃でしたが、今回は水温86℃、油温116℃と大幅に下落。
前回走行時に比べ、当日は気温も6~7℃程高い事、パワー向上の為クーリングには
厳しくなるはずが、この結果は非常に嬉しいです。
まぁ、数字だけでなく、エンジンのタレも然程気にならなかったですしね。

あとは、リヤキャンバーはやはりネガ方向にして正解でした。おかげで極端なオーバーステアは消えました。
タイヤも大分均等に減るようになりましたし、いいんではないでしょうか。
しかし、今度はフロント。現在かなりネガ方向に振っています。タイヤも均等に減っていますし
コーナー時の踏ん張りも悪くない。しかし、いかんせんブレーキングが厳しいです。
とりあえずシムを足して様子を見たいと思います。
まぁこの辺はショックとの兼ね合いもありますし、再煮詰めが必要でしょう。

そのショックの減衰ですが、一から見直した方が良いかも。特に伸び。
旋回ブレーキの際イン側の追従が悪い様なので、もっと緩めていいかも・・・


で、一番問題なのは・・・ドライバー(笑)
どうもGT-Rに乗ってた時のトラウマがあり、抜くのに躊躇してしまうクセが抜けません。
こんな事では、レースなんてもっての外なんですが、この辺もクリアーしなければいけない問題です。
やはりS4でレース屋さんと一緒走り、揉まれながらの特訓しかありません。

しかし、ごうごうさんのお仲間の黄色いエリーゼSTDのお方・・・
1本目の後半で一緒に走ったのですが、(実は私が邪魔しただけ?)抜くの鮮やかだったなぁ・・・
しかもFSW初めてとは思えない走り。ほんと関心しました。
やはり111CUPに出られている方達はツワモノばかりですね。
この中に入っていけるのでしょうか・・・不安です。

あと体力・・・運動不足?(汗)走行中左足がつって叫んだのは内緒です・・・orz
Posted at 2008/04/24 21:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年04月12日 イイね!

お散歩に行ってきた


本日は久しぶりにエリーゼでお散歩。
いつもの北コースは標高が高いので、路肩にまだ残雪が残っている様です。路面はほぼドライなのですが、
雪解け水がそこら中流れている様ですので見送り、南コースを選択いたしました。
その南コースとは、長野県と愛知県の県境の茶臼山です。
ここは、高校時分に原付のバイクで遠征だ~と南信の友達と良く足を運んだものです。家からの距離はかなりありますので、当時は元気だったなぁ~としみじみ・・・

今日はうす曇ですが、気温は高め。この時期はオープンにすると最高にきもちい。
エリーゼを買って良かったと改めて実感しました。

さて、茶臼山への行きは国道153号をひたすら南へ向かう道を選択。
道中バイクのツーリング軍団に何度もすれ違いまさにツーリング日和で最高の季節です。
いつもは茶臼山頂上に北側から向い、茶臼山高原有料道路を南下するコースを行くのですが、今回は南から攻めてみようとさらに南下。
料金所までの道のりも楽しいコースで、他の車も居なく貸切状態。
料金所に到着し、そこのオジサンに「エリーゼってトヨタのEgなんだよねぇ?」と問い掛けられ、「これはローバEgなんですよー」と他の車も居ないので、のどかに暫し談笑し有料道路突入。
自分のペースで走行後、上の画像の津具高原牧場脇で、しばし休憩。


ここ私のお気に入りなんです。今日は牧場には牛は出ていませんでしたが、景色は最高です。この画像は去年の秋の画像です。


暫く貸切状態でワインディングを楽しみ、頂上へ到着。
付近にはスキー場があるのですが、まだ残雪がありました。南とはいえ標高が高い
ので、まだまだ朝晩は寒いですからね。

さて暫く休憩後は北に向かい、清内路峠を越え、木曽路を北上。
桜もようやく満開に近い状態でお花見しながらのマッタリドライブ。
やはり屋根が開くのは景色が良く、ペースがゆっくりでも気分は最高でした。
権兵トンネルが開通してからは木曽がほんとに近くなりました。

そうそう、ラジエターですが、負荷時でも水温油温とも5度程低下しました。
サーキットでの全負荷でどの位のポテンシャルがあるか楽しみです。
Posted at 2008/04/13 20:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年04月03日 イイね!

ウホッ!三日目

ウホッ!三日目へへ・・・今日もいきますよー
三日坊主の三日目。明日書けたら、記録更新(笑)

所で、みんカラなるもの。イマイチ機能を把握しておりません。
特にお友達機能。これは私がお友達になって~ってアピールしなければ
いけないのでしょうか?根っからのシャイなもので・・・でへへへ
エリーゼ乗りの諸先輩方!いろいろご指南宜しくお願いします。m(_~_)m

さて、昨日の続き・・・
初走行の後、ムショウに足とホイールが欲しくなりました。
初走行の際に走りに来ていたエリーゼ乗りさんの車を、巨人の星の明子姉さんの様に
影から拝見。車高が低く、ホイール換えてある。カッチョイー
ええ、やはり見た目は大事でしょう!うん
いやいやいや。それだけの理由ではないですよ。断じて!

もう少しノーマルを味わうべきでしたが、誘惑に負け、足とホイールを購入。
師匠の教え早速守らず・・・(汗)

で、購入した物は、足はナイトロンのフォース2WAY、ホイールは定番のSJレーシング レジェーロ

足は散々悩んでこれに決めましたが、選択した物は当時情報が全く無く、言わば博打状態。
付けてみての感想は、えらいゴツゴツ硬いなぁ・・・ギャップでやたらとブレーキロック!
おかしいと思い、減衰調整を見たら縮み側最強に・・・早速最弱に
先ほどよりはマシですが、やはり乗り心地はあまり良いとは思いませんでした。

で現在までセッティングに悪戦苦闘中。だいたいの良い所は少しずつ見えて来ましたが
まだまだ改善の余地アリです。

レジェーロはインチダウンをチョイス。鍛造なんでさすがに軽いですね。
しかしこの車、サイズ的にホイルの選択肢が無い。
昔からボルクやエンケイ等1Pのホイールが好きだったので、先にそちらを探した所全滅
ウエッズTC005を足車に履いていて、非常に軽いしデザインも申し分無いので確認したら
絶版に。(泣)
で行き着いたのが、レジェーロ。ノーマルサイズか、インチダウンにするか悩んで
タイヤ代も安いし、効果も知りたかったのでインチダウンにしました。

インチダウンにすると、バネ下も軽くなり、径が小さくなったおかげでファイナル変更
の効果などがありますが、FSWではノーマルインチ仕様とどっちが有利なのか現在悩んでいます。
タイヤ外径が大きければグリップも向上するでしょうし、最高速も伸びるかもしれません。
単純に扁平率を上げれば外径は同じになりますが、111CUPを目指す私にとっては指定サイズ以外
をチョイスは意味がないかなぁ・・・と

やはりもう1セットあった方が良いのかしら・・・でも予算の目処無しorz
Posted at 2008/04/03 22:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation