
今更なんですが・・・光軸調整しました。
納車時に次長課長 河本のタンメンネタくらいヨリ目だったので、調整ギリギリまで外よりにしたのでしたが・・・
どーもイマイチ orz
夜あまり乗らないから ま、いっかと思って放置ぷれい(笑)
でもこの所、お出かけの帰りが遅くなる事が多々あり、当然ライトを点けるわけで・・・
こないだの鹿さん事件もあった事だし、再調整を試みました。
相変わらずライトカバーを外すのは嫌な作業です。
あのスプリングナットで止める構造・・・何とかならないでしょうか・・・
壊さない様やさーしく緩めます。
で、無事外した所で・・・ハテ?どうやって調整しようか・・・(汗)
とりあえず無駄と分かってても調整ネジを回してみる。・・・変わらんorz
そういやぁ前誰かがライトユニットのステーごと曲げたらどう?って聞いたので
プロジェクタ部を持って慎重にうりゃぁ~と曲げてみる。
おぉぉぉぉ~変わるぞ~
で、とりあえず走ってみる。 ウホッ 外側はイイ感じ~
でも、もうちょっと照らして欲しい所ですが、今度は中心部が暗くなってきたので
この辺が限界かな?
しかし、プロジェクタだからなのか配光は最悪ですね~
一応バルブはIPFの明るいやつを入れてるんですが・・・HIDにしなきゃ駄目かしら・・・
そうそう、ついでに今週は過酷なツーリング(私は1泊のみのヘタレでつw)が待っているので
アンダーカバーを外してチェック。こちらは特に問題なしでございます。
どんど来いです(笑)
ツーリング前日飲み会なんで自重しないと・・・(汗)
Posted at 2009/07/14 22:05:39 | |
トラックバック(0) |
いぢくり | 日記