え~っと 1日目のうpから大分日が経ちましたが・・・2日目を
2日目の出発時間は朝5時とのおふれがありましたので、アラームを4時半に設定。
しかし4時に目が覚める。(笑)
二度寝は危険なので、とりあえずプチベランダで外の様子を見ながら一服。
雨音がしますorz 今日も天気はよろしくないようです・・・
そんな風にボケーっとしているとルームメイトも起床したので、そそくさと準備を開始します。
1階に下りて皆さんにご挨拶をしつつ、荷物を車に積みます。
外に出ると、雨は止んだ模様・・・期待が持てます。
皆さんの準備も整い、朝礼を済まし、イザ隊列を整えます。
2日目は途中離脱の為、前日の1組から塾長率いる2組での走行~
途中の中禅寺湖 シャッターを沢山切ったけど全滅・・・orz これが1番マシな画像
道中いろは坂を下っていく訳ですが、この車では初かも・・・
どちらかというと、上りの方が道幅が広くて好きです。
日光東照宮を華麗にスルーし(笑)第一休憩所 道の駅たじまへ向かいます。
途中給油ポイントがあれば寄って行こうと思いましたが、朝早いのでどこもやっておらず
この時点で残量が目盛り2つ目をちょっと切る程度。その時は「ま、何とかなるでしょう」と
かなり安易に思っていましたww
天候も小雨がぱらつく程度。所々ウェット路面があるけど、まずまずのコンディション。
交通量も少なめで前半は快調に走行~
しかし・・・道中スタンドが無い。快調に走れば走るほど燃料は減る・・わけです。
暫くすると1目盛り切り始め、貧乏ランプ点灯・・・(滝汗)
この時ほどペースカーが有難いと思ったことはありません(笑
中々休憩場所までの距離間が掴めないので、ヒヤヒヤしましたが、何とか道の駅に到着~
北関東の皆様のお出迎えがあり、沢山のエリ、エクが集結。
ここで、朝礼というか自己紹介を行い皆さまにご挨拶。

久し振りにナオさんにもお会いでき、短い時間ですがお喋りもできました。
で、当然朝起きてから何も食べていないので、幹事長に朝飯の事を聞くと「え?食べるの?」
という有り得ない返答が返ってきたので、取りあえずお土産屋でラスクを買って食べる。
車も人も空腹です・・・orz
北関東の皆様とはここでお別れ。道の駅を後にします。
貧乏ランプも常時点灯となってしまい、先頭の塾長にはスタンドがあったら寄りますと
お伝えしてありましたが、程無く走ると発見!すかさず寄りましたが、これが一部工事中でハイオク
の給油場所が1か所しかなく、混みこみ状態 ><
今考えればもうちょっと先に大きなスタンドがあったので、慌てなくて良かったかも・・・
あ、ちなみに32ℓ入りました。残3ℓ(滝汗)
車は満腹となり、これで心おきなく走行できるってもん
給油した後、北関東の皆様が路肩で手を振って見送って頂き(嬉)ツーリング再開!
天気も道の駅付近から晴れ間も見え、夏らしい日差しに
むろんエアコンはOFF でもオープンにする勇気はナシ(爆)
一路次の休憩&朝飯or昼飯場所 道の駅 裏磐梯へ向かいます。
ちなみに私にとってはこのツーリングの終着場所となるわけですが・・・
そこまでの道中は塾長のサプライズでマニアックなルートを通り、狭い農道で
変な車の隊列で、農作業中のおばあちゃんを( ゚д゚)ポカーン・・・させつつ、道の駅裏磐梯へ到着~
ここで休憩場所変更との情報があり、私たちは五色沼のある方へ移動
何せ初めての場所で土地勘も無く、ただひたすらついて行き、毘沙門沼近くの道の駅の様な所へ。
これがまた大混雑でして、上の駐車場は止めることが出来ず、下った所のかなりの
デンジャラスゾーンへ何とか駐車
後の情報で、他の2班とはぐれてしまったのが判明。結局私たちだけで休憩となりました。
そうと決まれば早速建物の中へ。食堂へ直行し、ようやくマトモな食事にありつく。時は11時半ころ?
ここら辺での名物らしい山塩を使った塩ラーメンを注文したのですが、結構まいう~で
汗だくで食しました。
食事の後、プチ観光を。
今回のツールリングで観光地の景色をじっくりと拝見したのは初(笑)
天気の良い日は綺麗な緑色になるそうです。個人的にもう一度来てみたいですね~
で私はここでタイムアップ。塾長班の皆さんとお別れ~
他の方々にも挨拶したかったのですが・・・今回は残念
ここからは一人旅
磐越道→北陸道→上信越道→中央道とオール高速で帰宅
途中睡魔に襲われ記憶が無くなりそうになったり、北陸道では大雨&強風の大荒れの天気でして
ハイドロになったり、風で煽られでもう冷や汗タラタラ ><;;
おまけに上信越では大渋滞と大変な目にあいつつ7時間かけて帰宅しました。
しかし相変わらず高速はつまらん車じゃ(笑)
そんなこんなで仙台までは行けませんでしたが、とても充実したツーリングでございました。
以外と下道だけでも行けるもんですね~(笑)
次はあるか分かりませんが、牛タンは食べたいです!