小学校からのスタイルは未だに変わりません(笑)
でもHTの件は別件でちゃんとマトメマシタ
で、今年の夏も色々とありました。
まず・・・クラッチ交換です。
春の磨きやさんのツーリング後クラッチにジャダーを感じ交換を検討。
何にしようか悩んでるうちに夏が近づき、またもや情報のあまり無い物をチョイスしてしまいました。

小倉さんのアルゴスです。
純国産・・・メイドインJAPAN いい響きです。
作りはホント最高です♪ 画像箱だけでスンマセン
で組んで頂いたのは・・・

大阪のミツヤマモータースさん。
実はミツヤマさんのオリジナルパーツは結構使わせていただいてまして、いつかは行ってみたい
と思っておりました。
今回エリ35さんの計らいで見事実現し、無事交換完了いたしました。
ついでと言っては何ですが大阪観光や、TMRさん訪問等楽しい時間が過ごせました。
大変お世話になりましたm(_ _)m
次は飲みに行きたいです♪
さて車も復調したことですし、気持ちはもうすでに111CUPに向かってます!
でも今回のトラブルで筑波はおろかサーキットすら走っておりません(汗)
クラッチの慣らしもあるし、さてどうしたものか・・・と考えた結果とりあえず富士のスポ走へ

相も変わらず自分の下手さを痛感しましたが、なんとか真夏の暑さでもベスト1.5秒落ちで収め
ちと上機嫌~
いや、クラッチめっちゃいいっすわ~ フライホイール軽量ってやっぱ効きますね~
てな感じで次週の111CUP 筑波へ。
いつもの安宿に前日夜到着し、ビールかっくらって就寝・・・zzz
レース当日の朝。ザーという音で目覚める・・・・雨かよorz
てか全然想定してないし・・・てっきり晴れだと思ってました(天気予報見ろよ・・・俺)
で、俺は雨男か?そうなのか?と自問自答しながら筑波サーキットへ。

おなじみの皆さんと挨拶を交わしつつ「雨だからまたポールっすか?」と冷やかされ・・・orz
いや、あれはネタですから・・・(滝汁)
某氏には「練習してる?」と聞かれ「筑波は2年ぶりっす」と答える。
「ナメてない?」と言われ・・・・おっしゃるとおりでございます・・・_/\○_
考えてみれば今回含め筑波は4回目・・・ナメてますね(汗)
でサーキットに着いたときには土砂降りだったのも予選前には上がり、も、もしかしてドライもあるかも?
と、ピットロードに向かう・・・ついた途端土砂降り・・・コレッテナンノバツゲームデスカ
ま、条件は皆一緒なんで行くしかありません。
とりあえずコースを思い出す。ただ雨は雨のベストラインがあるわけで・・・
こうか?こうなのか?攻めつつも、あっという間にチェッカー
結果は・・・撃沈~チーン
予想はしてましたが、もうふがいない結果・・・正直情けない
でもまぁ仕方ないっすわ~♪といつもの開き直りで本戦へ・・・
さーグリッドは後方です・・・シグナルは・・・全く見えません・・・orz
「皆さんの言ってたのはこれかー」と妙に納得してたらあっちゅう間にスタート。
結局タイミングも分からず案の定失敗。まーどーせ後方なんで順位はあまりかわりませんが・・・

肝心なコースコンディションですが、本戦前から雨も上がり、スタート時はウエットでしたが
暫く走るとドライになりつつあります。
コースも大分慣れてきてお陰様でレースを楽しむことが出来ました。
欲を言えば、スタートで抜かれる事が無ければ、もっと皆さんに絡めたかも?と後悔はしてます。
クラッシュ等もなく無事レース終了となりました、よかったよかった
参加なさった皆様、スタッフの皆様大変お疲れ様でした!
あ、今回このような物を頂きました。

だるまやさんのだるまー (^ ^) アリガトウゴザイマス
次戦は富士です。自称ホームコース。言い訳は出来ません。万全な体制で臨みますので
E3の皆さん宜しくお願いします。(`・ω・´) シャキーン
さて、次の週、まぁ先週ですが、仕事やその他諸々も落ち着き始め、日曜も今のところ予定なし。
この日は前からスルスミさんからメール案内のあった中部のミーティング。
気にはなってはいたのですが、中々スケジュールが合わず今のところ未参加。
早起き出来たら行こうと思いましたが・・・起きれちゃうんだな・・・これがw
と高速でひとっ走り。
ハチマル軍団のおひざ元 愛知入りです。
会場に到着すると、すでに沢山のロータスが・・・

でも幹事長は居ません・・・w (キボリデイソガシイノカナ)
お初な方が多く、ちと戸惑いましたが、ユーテックさん始め、お馴染みの方々と再会し
しばし談笑~
ダイスケくんとも初顔合わせを実現し、次戦111CUP富士に熱烈勧誘実行(笑)
さて時間もあれでそろそろ終了~
ツーリングに行くっていうので、どこへ行くのかと聞けば茶臼山ですと。
どうせ帰り道ですし、参加することに。
久々の茶臼山です。3年位前に某国家権力さんとサインを交わしあってから以来・・・(T T)
ぢつは学生時代からお世話になっています>茶臼
頂上まで最後尾で駆け上がり、スキー場レストハウス?で昼食。
正直微妙なスパを食し、ここでも皆さんとお話しして頃合いを見て解散です。
てかまだ走り足りないようで・・・まぁ元気じゃ
かくゆう私も帰り道はおもろい道が沢山ある訳でして、とりあえず今回は売木方面からR153に向けて帰宅。
参加された皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
でもここで話が終わる訳ではなく・・・
今回の参加はちと確かめたい事がありまして・・・
実は先日の筑波で、リヤの挙動が不自然でして、何かクターってなるなぁ・・・と
帰りの高速でも何かダンピング不足というか、抑えが効いてないというか・・・
まぁ普段から縮みは最弱に近い位弱く設定してますが、伸びはしっかりと設定してあります。
今回のプチツーでも道中色々試し、確信を得て昨日夜な夜なバラシた結果ですが・・・

抜けとりました・・・il||li _/|○ il||li
明日ナイトロンに発送します
あぁ・・また暫く馬プレイでございます・・・(´;ω;`)ウゥゥ