• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

人柱・・・(゚∀゚)

今日のお題目。ググってみると、

・工事の無事を祈るため、建造物の基礎に生贄として埋められる人。

・ソフトウェアや新商品などの人工物のテストのために(時には自ら望んで)犠牲になる人。

とあります。



・・・・・・・チーン



もちろん私は埋められてはいませんw



ウンチクはさておき、以前のブログでのハードトップのお話です。

あれからコチラでの情報を待ちましたが、有力な情報を得られず、それではとeosの掲示板へ
書き込み。
しかし違う物を進められ・・・orz

だったら直接売ってる所へ聞いてみょと、安っすい方の販売元エリショへ、つたない英語で
とりあえず質問してみる(勿論翻訳サイトを駆使w)

しかし、待てど暮らせど返事来ず(T T)

やはりおいらの英語力では何言ってるのか分からんのかなぁ・・・と凹む
はっ・・まさかおいらの下系名のフリーメールアドレスのせいで弾かれてるかも?と勝手に
解釈して同文をサイト内の質問コーナーへ入力→送信。

で、半時もたたずに返事キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


固定方法や内装の形状など画像を送って頂き、「ウチのはハイクオリティよ~」と最後にアピール
されwそこまでおっしゃるんなら、と勇気をだして「ポチ」っとご購入~


祝 人柱決定!


あ、ちなみに私は厳密には日本では2番目の購入者だそうで・・・
送料を聞いた時、「○○に送った時、€□□□だったアルヨ~」とご返事

真の勇者は別にいますww


ついでに消耗品なども一緒にポチってからなんと!4日で自宅へ到着・・・早っ



早速開封~



表裏とも白ゲルコートのままです。


外のFRPの厚さは2mm位。結構しっかりしていて当然押してもビクともしない。
そのかわりチト重い。だいたい7㌔くらいの重量です。


で早速載っけてみる。




特に干渉も無くすんなりとフィット。とりあえず固定金具で仮止め。


おおおおお~いいんじゃねぇ?



ちなみにウエザーストリップの様なスポンジやらエッジ部のモール等もちゃんと付属してます。
ちとコチラは付けてないので、今の所評価は保留っす。


ま、値段の割りには「イイ」んじゃないでしょうか・・・?
ちょっとホッとしております。

ただし、このまま付けるのは流石に余りにもボロすぎる。ホント作りっ放しの状態なんですよ(汁)
ここからかなり手を加えないと、ちと残念なHTなのです。

つーことで早速塗装。

家に余っていたプライマー、サーフェイサー、つや消し消し黒のスプレーを駆使して内装塗装。
ただし、ただのつや消し黒じゃ味気ないとコチラを購入~


ストーン調スプレーです!
実は手持ちのつや消し黒が途中で無くなって、慌てて買いに行ったって事は絶対無いですww


これが結構いい感じに高級感が出て思わず( ̄ー ̄)ニヤリッ



で内側は何とかしましたが、問題は表側。

ボディ同色でロープーに塗ってもらうのも・・・うぅ~んと考えた結果
いつもお世話になってる磨き屋さんで扱ってるXPELのカーボンプロテクションフィルムを貼ってもらう事にしました。


多分今月中に完成しやすんでまた追々報告します。(^ ^)





Posted at 2012/07/19 21:41:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年05月28日 イイね!

くうりき

5月ももう終わりっすね~
高原では屋根開き車には最高の季節到来っす。

今年もいくつかツーリングに参加させて頂き、気持ちの良い走りを
満喫しておりやす。(^^)

つーことで、サーキットは相変わらずご無沙汰っす。
FSWのライセンスは一応更新しましたが・・・(汗)

でもそろそろ始動したい所ですが、ちと不安材料がございまして、
それは次回のネタということにして、今回は標題の件。

ま、ど素人の考えでお粗末極まりないですがご容赦のほどを。

私のホームコースは一応FSWなんですが、ご存知の通り高速サーキット。
約1.5kmの長いストレートや1,2セクターの高速セクション有りでとーっても
スピードが乗ります。
ここでタイムを稼ぐ為にはやっぱりパワーは重要。あとは空気抵抗を減らす?か。

ちなみに私のエリーゼはロバKのSTD。
給排気やっただけのほぼノーマル仕様です。

でパワーうPは・・・したいのは山々なんですが、極端な仕様変更は
今のところ考えて無いっす。

で今回気にしてるのがもう一方の空力ってやつ。

皆さん工夫して後付の装備をし、効果も出てるみたいですが
果たして、私の車両には何が適切か・・・

正直おいらのロバKのノーマルに毛が生えた程度じゃ、後ろにデカイ羽付けたら
明らかにデチューンの様な気がします。
コーナーで頑張れても直線で相殺どころか、借金になりかねん(汗)

あとデカいアンダーディフューザー。
これも効果はどうなんでしょうか?
でもこれはマヂカッチョいいから、いずれ欲しい(いい加減じゃ・・w)

そこで今更ながらこれに気づく。

このとおり頭がポッコリ。
Aコーナー進入でこの程度だからメインストレートだと、七福神の福禄寿さまの頭みたいに
なっていることでしょうww

これってかなりの抵抗じゃないかしら?

でハードトップ欲しくなる。(安直)

懸念は幌より重い物はあまり載せたくない。
で、めっちゃ重い純正は却下。(お高いってのが最大の懸念か?)

で候補は以下3つ+α(爆)
どれも純正幌並みと軽量でよろしゅうございます。
あと黒ゲル無塗装で、形状は純正と同じ真ん中が凹んでるのがよろしい。


◎ BSKさんの  クオリティが高くて良さげ。でも値段も高いorz

○ エリパーのこれ

£925と今のレートで12マソ前後。


△ で激安なこいつ。

エリショのやつ。驚きの€560・・・しかもユーロ安でエリパの約半値だけど大丈夫・・なのか?
何か安かろう悪かろうの匂いがプンプンするのは私だけでしょうか?

でもグーグル先生の訳だと非常に高品質ってあるけど、ほ・ほんとか?
あと固定方法も気になる。



で結論は、普段は気持ちよくオープンで走りたいから幌仕様で。
サーキット行く時だけHT付けるだけになりそうなので、あまりコストはかけたくない。

となると一番安い△が妥当?


だれかエリショのHT買った人いないかしら・・・?
居ないとなると、おいらが人柱か・・??? いやだなぁ(´・ω・`)







で最後の+αは・・・




某メーカーにお勤めの木彫り職人に作ってもらう・・・(爆)
しかも桐でwww









ま最後のはネタなんですか・・・
Posted at 2012/05/28 22:29:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2012年04月17日 イイね!

重い腰を上げる。




まいど、ご無沙汰でございます。



え~ 今年の冬は長かった・・・
何か季節の変わり目が急激というか、寒い、暑いが際立ってるって言うか。
これはとうとう世紀末近し?


さて家のエリーゼですが、昨年の111CUP以後、車検がある事スッカリ忘れ、切れた1週間後
慌てて取る始末・・・(どこぞの屋根なしさんよりはマシですが・・・爆)


ま、冬の間はどーせ乗れないので、馬に乗っけて総点検と意気揚々と上げたはいいものの・・・

なんちゅー寒さじゃ、今年の冬 by2012・・w

マイナス13.7度て何だよ・・・シンデシマウデハナイカ....ブツブツ


昔は極寒の中、シコシコとダッシュ貫通ロールケージ入れたり、全アーム強化ブッシュ打ちかえとか
ヘビーな作業もこなしてきましたが、もうそんな根性はありません(笑)


ま、仕事その他諸々忙しいしと現実逃避もガレージに行くと大変残念な気持ちになりながらも
馬にのっけたまま3カ月以上放置(汗)


3月になり、まだ寒い日が続きましたが、流石に禁断症状が出始め、ボチボチと取り掛かり
この程ようやく馬プレイから解放されました(笑)


さー暖かくなってきたし、とりあえずツーリングからサーキットまで再開です。



あ、今回換えたミッションオイル。

昨年から使い始めたんすが、ニュルッスコッと上々っす。
富士で熱ダレも無く終始最高のフィーリングで大変ご満悦です(^ ^)
Posted at 2012/04/17 21:48:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

忘年会シーズン

忘年会シーズン今年もあと一ヶ月ちょいで終わりですね~

と、なるとそろそろ忘年会のシーズンです!

お酒を飲む機会が増えるわけですが・・・


弱いくせに飲むのが好きでございますww


さて、先陣を切ってまずは今週末111CUPの忘年会出席の為、上京しやす。
一度出てみたかったんですが、距離と都合が折り合わず・・・やっと実現です。

宿も予約済みでバッチこいです。(゚∀゚)ノ

参加される方、田舎者が参りますので面倒みてやって下さいww

12月は、ほぼ毎週忘年会。
飲まないのもありますが、ウコンが役立つ月になりそうです。・・・○|_| ̄
Posted at 2011/11/22 22:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年11月11日 イイね!

濃い週末・・・(汁)後編

さて、いつまでも赤ヘルおっちゃんに怯える暇はございません。
本戦に向け気持ちを切り替えます(`・ω・´)

ただ、ポールからのスタート。全く経験が無い。正直不安です。
そんな時、百戦錬磨な方々より色々なアドバイスを頂きホント助かりました。

KTさんから「1コーナー抜けるまでは特に慎重に」などと色々とノウハウを。

あと37号さんからは、「スタートまでは自由にレースコントロールしていいからね。それが
ポールの醍醐味だよ」と言われ俄然やる気がでてきました!

皆さん優しいなぁ・・・

さ、そうこうしてるうちに本戦の時間です。

当然一番先に呼ばれ、ピット側道で待ちます。
暫く待っていると、ウォールの開閉扉(開くの初めて見た)からコースインの指示。

一番前のグリッドに着きます。正直気分いいです(^ ^)

で暫く待たされると前にセーフティカーが。はて?

で、係員が「セーフティーカースタートに変更です」と一言。

確かにこの天候、この路面。正直グリッドスタートは危険です。
でもね、

セーフティカースタートってどうやるの???・・・(´・ω・`)

さて、どうしましょう・・・事前の説明は全く無かったんで困ってしまう。
GTとかのレースと同じで、シグナルグリーン点灯で全開スタートでいいのかなぁ・・・?
なんて考えながらスタートを待ちます。

しかし一向にスタートする気配無し。どうやら直前のレースでコース上にオイル漏れがあり
その処理を行ってる模様・・・

水温も上がってしまう為エンジンを一旦止めます。
あ、そういえばP-LAP電源いれなきゃ、とON 。ここで、予選の全ラップを改めて見る。
あれ?2LAPしか計測されてない???あれあれ?といぢくってると・・・

壊れました・・・というか壊した?・・・orz

何か今日はネタばっかだなぁ・・・なんて思っイジケてると、セーフティカーが動き出します。

コースに出ると、もうコンディションは最悪・・・
特にAコーナはオイル処理のなんか茶色いモノ(おがくず?)がまかれていたりと、相当滑りそう。
ましては、コース全体ガスッて視界は最悪。正直走るのいやです。

2周程周回し、セーフティカーの回転灯が消える。次スタートだな。

で、一応後ろの隊列が見える範囲で確認し、整う様スピード調整つつコントロールブリッジの
信号を凝視。で、青に変わったので、ここで全開スタート!(これでいいのかは・・・?)

覚悟はしてましたが、もうごぼう抜きされるされるww
1コーナーは死守なんて、はなから考えておりませんので、とにかく無理せず進入。

上位組は当然パワーもありますので、直線後のコーナーは頑張ってもしょうがないので素直に
譲ります。殆ど後ろばっか見てました。

でも3セクターは意外と着いて行ける。最終まではいい感じに行きつつも、立ち上がると皆勢い
よく霞の中消えていきます・・・(T T)

オープニングラップで何台抜かれたんだろう・・・ま、本来おいらの居場所では無い所から
のスタートとは言え、こうも抜かれるのはさすがに面白くありません。
これ以上抜かれまいと、気合を入れます。が、終始空回り。
うまく行ったコーナー1つもなし。自分に腹が立ちつつ、しかしココでスピンしたら終わると
とっちらかりつつ、周回を重ねます。

で、その気合が完全に空回りし、1コーナーでちと突っ込み杉。やばい。このまま行ったら回る。

諦めてオーバーラン・・・orz

数台に抜かれましたが、スピンするよりはマシと思ったのが功を奏し、最小限のロスで済む。

ただここで52号車に抜かれたのでクラス2位に転落。

でも諦めません。とにかく前に着いて行きます。
意外と離れないなぁ~でもラップするのは厳しいなぁ~なんて思ってると100Rで1台S1がスピン。

だれの車か分からず後で分かったんですが、なんと52号車でした。

で、淡々と最終コーナーをを駆け上がり、この周でチェッカー~
正味6週のレースでしたが、凄く長く感じました。そして疲れました。

順位も大事ですが、ただただ無事に終わってホッとしたのが素直な気持ちです。


ピットに戻り、健闘をたたえあい皆さんにご挨拶しつつ、結果を待ちます。
この時はすっかりクラス2位だと思っていました。
52号さんより「おめでとう」と言われるまでは。

あんなに前からスタートして、1位じゃなかったらホント恥ずかしい限りでしたが、相手に助けら
れたのも事実。なんとも複雑な気持ちでしたので、この時素直に喜べませんでした。
ポールtoウィンとは聞こえがいいですが、何とも歯がゆい気持ちになったのは事実。


ただ表彰式では一変、アイドルグループに囲まれるわ、皆さん盛り上げてくれるわで
ホント嬉しかったです!楽しかったです。あ~出て良かった(^ ^)


で本日の戦利品・・・


鉄アレイは、ウェイトハンデって訳ではなく、もっと修行しなさいということで頂きました。ww

優勝グラスは今年はロックグラスなのね。芋焼酎がウマそう・・・(゚∀゚)




そんな感じで本日のレースは無事終了とあいなりました。

正直色んな事があり、イレギュラーな事ばかりでしたが、ロータス乗ってレースが出来る。
こんな幸せな事はありません。

一時危ぶまれた111CUPも来年も継続されるという事ですが、参加者含め運営していく事が大事と
改めて思いました。

来年は是非FSWのグリッドをフルに埋まる位集まると嬉しいですね~

西の方々、是非参加お待ちしております!!







ところで、表彰式の画像撮られた方、頂けると嬉しいです。




あとアイドルユニットは何て名前でしたっけ?(爆)
Posted at 2011/11/11 21:52:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation