• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

濃い週末・・・(汁)中編

濃い週末・・・(汁)中編








明けてレース当日。

6時集合なので、5時には宿を出発。

天候は予報どおり雨。ウェット確定です。
まぁ、覚悟はしていたので、それほど残念感もなく、かといって”がんばるぜぃ~”って気合も
無く、ただただ「今日は無事帰れますように・・・」と願いつつとFSWへ向かいます。


ピットに到着すると、おなじみな顔ぶれやお初な方々がすでに何名か到着しています。

早速挨拶しつつ、わきあいあいな感じで談笑しながら手を動かし、ちゃっちゃと準備開始です。
1年ぶりの再会でもみんな気さくに話せて、ほんといい雰囲気です(^ ^)

さて、今日はご承知のとおりウエットです。
ちなみに富士は2年前の111CUP以来、ぬれぬれの走行はありません(汗)

はて、車の微調整はいかがいたしやしょう?・・・

ん~~~わからんww

とりあえず、タイヤのエアは高め。減衰は縮みをちょっとだけ緩め終了~(てきとーw)

ま、そんな感じで時間は過ぎ、本日のレースのブリーフィングが始まります。
説明は去年とほぼ同じ。ただ、今年はちゃんとフォーメーションラップはやるとの事。
しかし、ピット内でエンジンかけちゃいけないのは、なぜなんでしょうかね?

さてブリーフィングも終了し、いよいよ予選です。

今年も10分しかございませぬ。

昨年は、時間の少なさから焦ってしまい、LAP1周目のAコーナーのブレーキングで大白煙大会を
してしまい、その後リズムを崩してあえなく予選失敗(T T)

そんな失敗を教訓に、今年は慎重かつアグレッシブに。
とりあえず、今日はウエットでタイムが遅い。うまくすれば4周いけるかしら???なんて
思いながら、コースIN

霧も出てるし、路面はスリッピー。正直帰りたい。 だが頑張る!頑張れるのか?俺??

悪いコンディションの中、当然コース上に反対向きで止まってる車両も続出。
イエローも各所で振られてます。

そんな中、着実にタイムを刻みつつもベストは34秒台。う~ん(汗)
で、最後の4周目は何とかギリでコントロールライン通過。
この周は何とかクリアも取れ、今まで一番良かったかも・・・と思いつつチェッカー。

1コーナ過ぎてからP-LAP見ると・・・34秒台・・・あれぇ~orz

ま、頑張ってもそんなもんか・・・なんだかなぁ・・とブツブツブツww
ちと凹みながらもピットに戻ります。

早速同クラスの方々にタイムを聞くと、30秒~31秒台位・・・うぅ・・まずいなぁ~

そんな時ケムさんが、「せばさんポールだよー」と言われ
とっさに「後ろからですか?」と答えてしまう。「何かの間違いじゃないですか?」というと、
「確かに39って見えたけどなぁ・間違いかな?」とケムさん。

う~ん・・何だったんだろうと思いつつ公式予選の結果のが配布され始めると、おいらに向かって
「ポールおめでとう!オーすげー STDで」と大騒ぎ。

は?またまたご冗談・・・をと言いつつ結果を頂くと、

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)




うそ~ん まじっすか(汁) 

いやいやいや、おいらそんなタイム出とらんし、何かの間違いっすよ。
とキョドりまくる(滝汁)

いやね、おいらの車両はローバーのSTDで給排気やっただけのE3車両。
ましてはドライバーはポンコツときたもんだ。
冷静に考えても、並居る強豪の方々を差し置いてポールなんて、まずありえません。

とっさに、ボンダー誰かのと間違えているのでは?と事務局の方に問い合わせてみても
間違いは無し。 (事務局の方々、疑って申し訳ございません。お詫び申し上げます)


わたくし、瞬間移動なんて会得した覚えはないのですが・・・


皆さんから「おめでとう!」と握手され何かおお盛り上がり。

何かの罰ゲームですか?これは??? 

後ろから赤いヘルメット被ったおっちゃんがプラカード持って「うっそでーすw」って出てくるん
じゃないかと冷や冷やしながら、本戦を待つのでありました・・・



つづく・・・w











Posted at 2011/11/10 21:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月08日 イイね!

濃い週末・・・(汁)前編

何か早くブログをうpしろと無言のプレッシャーをひしひしと感じつつ・・・

こんな更新も無いブログにダレが見に来るかい!とお思いでしょう。
でも今回は・・・ある事情で人生で最初で最後かも?という貴重な体験をさせて頂きましたので
長文でいかせて頂きます。

色んな意味で(ネタ的にも・・・)どーしてこうなった(爆)?って思ってる方も居るかしら?



と、いう事で私事で恐縮でございますが、大変濃い週末を迎える事となりました。

そう、私にとって年に1回のお祭りというかチャレンジ。

111CUP 第5戦 FSW


年始から、もう今年は富士しか出れないだろう・・・と諦めてはいましたが、諸事情により
予想以上に練習にも行けず、ホントは参戦するかも悩んでました。

でもゼッケン貼ってる以上は出なきゃいかんでしょう!って自分に言い聞かせ
ポチっとエントリー。

そうと決まれば今まで悩んでた足をバネ交換。車高も変更。アライメントも調整。
で、ちとお山走る・・・何かイマイチ→減衰いぢってごまかす→結果・・お山じゃ、よう分からんwww

と色々試行錯誤しつつ、10月某日にFSWスポ走へ。

結果は・・・進入から超オーバー→案の定タイム最悪→おまけにオルタ逝く・・・orz
正直心が折れそうになる。

折れかけた心を何とか戻し、オルタ修理から戻ってすぐ、自宅ガレージにて車高含めやり直し。
ついでにその他油脂類も交換し、走行準備おk。


で迎えたレース前日。
去年も前日スポ走して、トラブルを発生させた教訓から前日は大人しくしてた方が良い・・・と
思いましたが、さすがにこんな状況でレースに出るほど肝っ玉据わってません。アタクシ。

最後の悪あがきにいざ、FSWへ。

で、到着して準備していると同じことを考えてる人約1名。



35号車参上(笑)


で本当は一つ前のS4を走る予定が遅刻してしまい、NS4を走行。(NSはホント久しぶりの走行)
チケット買うときも渋滞してましたが、案の定コースも渋滞。

肝心な車ですが、イモ洗いの中色々試してみた所、格段に車の動きが良くなる。
特に、進入時のオーバーも無くなり踏める踏める(^ ^)
そのおかげか、こんな状況でも何とかベスト更新~♪

もう1枠走ろうと思いましたが、壊しそうだし目的は達成したと判断し、終了。


35号車とはここでお別れし、本日のお宿、ルートイン御殿場へ向かいます。


ここで、24号車あどさんと合流し、夕飯をご一緒に。
去年と同じ近くのファミレスでしたが、あどさんの復活を祝い乾杯!
去年もそうでしたが、居酒屋状態でいろんなお話をしつつ暫く談笑しました♪
生中飲みながら話していると、時間の経つのも早い訳で・・・あっという間に夜もふけ
明日も早い事ですし頃合いを見てお開きといたしました。




さて、宿に着いた時点で雨。当日も雨予報。
ウエットはやだなぁ~・・・ ま、ボチボチやって壊さず楽しもうと思いつつ
宿のベットで眠りに就くのでありました・・・


(飲み足りず部屋で缶ビール飲んでたのは内緒ですw)



つづく・・・
Posted at 2011/11/08 22:08:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年11月02日 イイね!

生きてます・・・が

ご無沙汰です。



だいぶサボりました。>カラ

ログオンしたのも何ヶ月ぶりでしょうか・・・ 暫くこないうちに微妙にシステムが変わってますねぇ~



さて近況はですが、今年は地区の役やってて、やっと秋祭りが終わって10月中旬以降はひとまずは落ち着いた日々を送ってます(^ ^;;
ホント今年は大変だった(T T)

ふっ・・と落ち着いた時には、もう冬も近い。 何か時間が早送りに進む今日この頃(歳とったのか・・・?)

と、私は何とか生きてますが、エリーゼの方は・・・・・





オルタが逝きました。。・゚・(つД`)・゚・。ウァァァン

しかもこんなとこで。



ええ、FSWです。しかも最終コーナーでチャージランプ点灯し、がっくし・・・orz
何とか止まらずピットに戻り、電圧をメータで確認。Egかかってるのに12Vしか出とらん・・・
ハイ終了~

とっとと片付けてロードサービス&お世話になってる磨きやさんに積車で来て頂き、何とか帰宅しました。

しかし、修理やら何やらで予定外の出費でさらにガックシ・・・_ト ̄|.......○コロコロコロ
おかげで、ドタ参する予定だったロータスDAYも行けずじまい。


所で、FSWは何だかんだ言って走り初め以来の走行。
(年始にあれだけ練習沢山するって言ったのに・・・汗)

案の定、無い腕もさらにさび付き、とても情けないタイム。


さて、111CUP第5戦は大丈夫なのか?・・・>俺












ま、何とかなるでしょう(笑
Posted at 2011/11/02 21:26:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

今年初

今年初


ビーナスに登ってきました。 しかも夕方






今日は朝から行く予定でしたが、昨日の雨でウエットと踏み断念。

昼間、松本方面に用事があり、久々にエリーゼで出動。
用事もpm4:00に終わる

よし。上がれるかな?

さすがに扉峠から登るのはやばいかなぁ?と思い、高速に乗って塩尻で降り、諏訪から登ることに。


とりあえず霧pでコーヒーを買い、飲みながらちょっとマッタリ。
いやぁ~やっぱいいですね~

でも未だに駐車場に雪があったのはビックリしましたが・・・



路肩にも若干雪がありますね~ 今年はちょっと寒かったからねぇ

時間があれば美ヶ原方面も行きたかったのですが、断念し、車山方面から大門峠を抜け帰宅の途に

あ、そうだ。高遠の桜を見に行こうと思い杖突峠から帰ろうとすると、頂上に向かうにつれ





素通りして帰りました・・・orz

Posted at 2011/04/24 22:49:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2011年04月22日 イイね!

見た目も大事?

相変わらず更新の少ないブログです(^ ^:)

今回のお題は、見た目・・・・もちろん車の話ですが何か(笑)

私のエリーゼですが、かれこれ4年前(正確には4年4ヶ月)になりますが新車購入時にディーラーにてガラスコーティングをして頂き納車して頂きました。
理由は「ワックス掛けるの面倒=洗うの面倒」でも車はそれなりにキレイな方がいい。ま、何ともご都合主義な性格でして・・・
ま、洗う暇あったら中身メンテしたいって方なので。一応(笑)

自慢にはなりませんが年に洗車する回数は片手以下です!
あまり雨の日乗らないし、車庫保管ですので汚れにくいってのもありますが、あとは汚れの目立たない色ってのが大きいかも・・・

しかし自分の中ではキレイと思っていても同色のエリR所有の某磨きマニアからは「ホコリで色がくすんでる」とツッコミを良く入れられましたが(T T)

でも、サーキット走行後のゴムカスには難儀しました。さすがに放っておくと段々と黒い所が増えてきたので、ピッチクリーナーで一応処理はしていましたよ~

さてそんな感じで現在までかなり無頓着な状態で維持してました。が、昨年の秋にエリーゼ乗りのお仲間で日頃仲良くさせて頂いています 車磨き研究所さんのM社長さんより
「プロテクションフィルムを貼りませんか?」とのご連絡が。

丁度シリーズ2ローバEg用のルーマープロテクションフィルムハーフkitの在庫があり、デモ価格での施工が可能との事。
これは凄いチャンスです。でもここで問題が・・・

私の車はサーキットで散々前車の小石を頂き、バンパー部からアゴ周りが保毛尾田保毛男バリのザラザラ状態。

イメージ(笑)

しかもアゴの突起部も度重なるアゴ擦りで塗装のひび割れ。

こんな状態で貼っても折角のフィルムが台無し。もう手遅れ感をひしひしと感じ
う~ん「とりあえず検討させて下さい」と返答。

その2週間後、事件が起きる。
昨年の111CUP富士前日での練習走行後、とある場所の駐車場で「バキッ」っと豪快な音を立て



アゴ下を砕いてしまいました(汗) 

といっても突起部は原型を留めていたので、「あれ大した事無いじゃん」と裏側を触ってみると
20×50mm位の大穴が開いていました・・・orz

で、とりあえずどうしょうもないのでアルミテープで穴を隠し、次の日のレースに挑みました(笑)


ここまで割れるともう自分で修理出来るレベルでは無い(見た目気にしなければやるけど・・・ww)
ので、この際修理ついで保毛尾田状態もキレイにして頂き、フイルムも貼って頂こうと決断しました。

早速お店に伺い色々と打合せした結果、ガラスコーティング+光触媒コーティングも一緒にお願いする事となり、どうせ冬の間は乗れないから、今年1月にお預けし、3月に納車とあいなりました。


で、出来ばいの素晴らしさにビックリ・・・もうピッカピカ



デジカメがヘボなんでうまく表現出来ずスミマセン

まずフィルムですが、パッと見て貼ってあるかマジで分かりませんでした。 蛍光灯や水銀灯の光ですとツナギ目は分りますが、太陽光ですとまず言われないと分りません。



今回ハーフキットなので、フロントカウル上部はライトカバー上ちょいから前とバンパー全体。アクセスパネル(ゼッケンが貼ってあるので今回は左側のみ)
左右ミラーの施工とおおまかに分け4部位となります。



このキットとは別に、キズだらけタイヤカスまみれになった純正サイドプロテクターを、ルーマーで貼り替えをお願いしました。
打合せ当初は純正と同形状で行く予定が、社長さんのご好意によりサイドシル全体を貼っていただきまきました。(超感謝!!)



いやぁ~これはマジいいっすよ~>サイドシル
純正は厚みもあり、いかにも貼ってあるって感じです。中にはカーボン調のプロテクトもありますが、私的には好きではないのです。



その点このフィルムは、「目立たない+純正以上の強度」 と一石二鳥です。
一番傷つきやすい所が保護出来るのはホント嬉しいですね~

今回私の車で型は取ってあるので、部分施工も可能との事。興味がある方は是非問い合わせてみてください。

あとコーティングですが、磨きの際新車時のコーティングのおかげでかなり塗装面の状態が良かったそうです。
ただ面倒ってだけで深く考えてなかったけど結果オーライ? 
磨き傷が少なかったのは多分洗車回数が少なかったのもあったでしょう(笑)
おかげで、磨きも最小限で済み助かりました。

で、もうなんていうか、車の光り方が以前より明らか違うんですよ・・・
ぬめぇ~っとした濡れた感じの・・・あぁ~表現が見つからん。
とにかく感動っす。

あと光触媒の恩恵でタイヤカスも落ちやすくなるとの事でこちらも期待大です。


ということで、無頓着な私でもここまでキレイになると、何かモッタイナくて
乗れなくなってしまいます(笑)
でもそこは乗ってこそのロータス。陽気も良くなってきたのでバンバン乗りますよ~






これで当分見た目は横着出来そうですwww





Posted at 2011/04/22 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation