• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せばスチャンのブログ一覧

2010年08月02日 イイね!

ビーナス朝錬と残念なおまけ

ビーナス朝錬と残念なおまけ久々の朝錬でごわす









最近中々起きられない事がしばしばでして、日曜は絶対行くぞ~ってことで
朝4時に目覚ましセットして、行って参りました。

ルートはいつもの杖突越えで蓼科経由、ビーナスラインです。

いつもですと、もう1時間遅く出発するせいか、杖突では必ずと言っていいいくらい
ペースカーが居て流す程度でしたが、さすがに時間が早いせいかオールクリア~
いいウォーミングアップが出来、もう最高!     やっぱ下りは面白い!!


その後蓼科湖経由でビーナスに入り、霧Pをスルーして今日はノンストップで落合まで
行こうとしましたが・・・
八島付近で猛烈な濃霧にあい、こりゃダメだ・・・と、とっとと引き返し霧Pに戻る。

で、いつもの常連さま達とおしゃべりし、今日は買い物の予定もあったので、7時に撤収。

それでもそろそろ霧も晴れたがな?と思い、もう1度落合まで行こうと、美ヶ原方面をまったり流して
帰ろうとチンタラ走っていたら、後ろからカンペさんが迫って来たので、少しペースを上げランデブー。

カンペさんと扉峠でお別れし、私は落合まで行く。 途中結構いいペースの2輪と遊んで頂き
さて、引き返そうとUターンしてダラーっと走って橋のギャップを乗り越えたその時・・・

ガタン!! ゴトっ と黒い物が視線を横ぎる・・・・










ルームミラー落ちました・・・・orz
Posted at 2010/08/02 22:43:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2010年07月17日 イイね!

愛知は暑い!!

海に行ってきました♪







ウソですw






営業のSさんからのお誘いで、ウイングオートさん主催のスパ西浦走行会に行ってきました~

西浦は、LOTUS DAY以来ですから、2年振り。

天気も予報どおり良い天気で、ウエットでなく一安心っす(申し込んだ時はヒヤヒヤでしたが・・・)
ただ、天気か良い=暑いなわけで・・・走行となると軽く2、3回死ねそうです・・・



で到着してから大事な事に気づく・・・

ビデオカメラ忘れた・・・・・orz

ということで、今回は車載は無しです。



さて、顔見知りの方とのご挨拶をし、とりあえず走行前のブリーフィング。
この時音量規制のお話があり、噂には聞いていましたが、ちと心配になる。
事前に測定して頂けるとの事なので、走行前に測ってもらう事に。

結果は・・・「全開で96dbです。ただ、踏み込んだ時106db超えてます」
うーん微妙・・・
とりあえず、超えていたら旗振って下さいとオフィシャルにお話し、とりあえずコースin

いやぁ~久々の西浦。ランオフが少なく怖いです。 でも完熟2周で慣れる(笑)

で、そろそろ全開でいこかな~と行ったらメインストレートでオレンジボール振られる・・・
はい終了~
やっぱり私のはダメみたい・・・恐るべしアーキュレイ

そそくさにピットに戻り、地面にのの字を書きながらイジケテマシタ。

あ~今日は終わりか~と思いましたが、音量はストレートで測定してましたので
2本目はストレートを大人しく、あまり全開走行しないようコースに慣れる走りをしました。
ま、これはこれで練習になります。

ここでのベストタイムは1'05"後半・・・ この時点で1'06"台・・・うれしくない

全開に出来ないのはシャクですので、3本目は何周か全開にさせて頂き
何とか4秒台に入れることがでしました~ヨカッタヨカッタ


走行終了後は、参加賞でオイルフィルターGET(嬉~)
次はジャンケン大会で最後の商品まで負け続け(弱っ)ペンライトをげと

最後に今日の講師の大瀧選手と走り方や今後のモータースポーツについてお話できました~
初めてお会いしましたが うぅ~んイイ人だ・・・ これからの活躍にご期待してます!!



いや~久々に西浦はコースは楽しいのですが、音量規制がネックですね。
今回は何とか走れましたが、何か対策しないとここはもう私の車は走れないかも・・・

走りにはちょっと不満が残りましたが、走行会自体はほんと楽しく、また企画があったら
参加したいですね~

スタッフの皆様、参加した皆様 大変お疲れ様でした~








教訓・・・・エアコンは外しちゃダメ・・・・付いててヨカッタw






Posted at 2010/07/18 06:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日 イイね!

やすもん・・・その後

 先週の週末、例のやすもんHIDを取り付け作業を行いました。

作業自体はバーナーの座金が厚い分、固定クリップをはめるのに苦労したくらいで
何か拍子抜けする位、簡単でした。 

作業風景は・・・撮るの忘れた(笑)


ちゅーことで、早速点灯~



・・・・目が痛いくらい明るいっす。 よせばいいのに直視して暫く目潰しくらってフラフラしたのは内緒



で光軸をなから合わせて試運転



別世界・・・むちゃくちゃ明るい。色も4300Kで予想どおりいい感じ!
出先の帰りちょっとした山坂道を走ってきましたが、視界くっきり。見えるってスバラシイデスネ



で、良くHID入れるとラジオが入らんくなるよ~って聞きますが・・・


    <ラジオ(FM)ON>           <ライトON> 
♪今日の○○地方のお天気は~ザザザザザザザザザザザザザザー・・・orz


やはりダメな様です。

シールドは全くされてないのか、一般的にこういうもんなのか不明ですが
点灯中は聞けない事確定!
高速の道路情報が聞けないのが痛いっす。


でもそれを差し引いてもこの明るさを味わってしまうと、もう元には戻れません。




ま、あとはどの位持つのかが最大の課題ですが・・・ガンバレ!中華製!!
Posted at 2010/07/14 21:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぢくり | 日記
2010年07月07日 イイね!

やすもん

やすもん

え~っと・・・高輝度放電ランプ購入~







エリーゼは周知のとおりヘッドライトがめっちゃ暗いです。
しかも配光が最悪ときたもんだ。

納車時に、こりゃいかん・・と思いましたが、夜そんなに走らんのでバルブだけ替えようということで
IPFのXシリーズにHI,LOW同時に交換してました。

結果はノーマル比ちょっとマシ程度でして、まぁそれでも今まで凌いでまいりました。


で、最近いろんなとこへ遠征する機会が増え、日がとっぷり暮れることもしばしば・・・
峠越えなんかでは、何度もヒヤッっとすることもありそろそろ我慢の限界

そんな中、某大食漢殿のHIDを見て・・・めっちゃ明るいやん(゚∀゚)


ちゅーことで、地元のショップで購入~




しかも中華製で7200エソなり・・・・ええ、やすもんです(笑)




消費電力35Wと55Wの2種類ある中、当然55Wをチョイスし、色温度はどーも白杉るのは雨の日
見にくいので、足車の純正装着品で実績のある4300Kにしました。


胡散臭さプンプンで、絶対通販ではポチれない代物ですが、ショップで大量仕入れをし
点灯テストとバーナーの色あわせをした物を合格品として販売してます。

ビックリしたのが、同じ色温度のバーナーでも微妙に色が違うんですね~
フィリップスのライセンス生産品らしいのですが、そこはやはり中華製・・・期待を裏切りません(笑)



さて、早速週末付けよう・・・
Posted at 2010/07/07 20:52:52 | コメント(8) | いぢくり | 日記
2010年05月09日 イイね!

筑波2000初挑戦

筑波2000初挑戦


無事行って参りました>筑波







今回はセブンミーティングの森田さん枠内の走行会に参加させて頂きました。

初筑波はまず入り口が分からず、1000の方に行ってしまい、慌てて戻り係員のおっちゃんに
教えてもらい、無事ピット内に到着。
ロータス車は1台もおらず、一番乗りで適当に空いてる所に止める。

で、初めて来た印象は・・・・意外と小じんまりしてますのぉ~
普段通い慣れたFSWと比べちゃいけませんが・・・


とりあえす到着してから物珍しさにそこらじゅうウロチョロ(笑)

そんな中、今日の参加者も続々と到着し、皆さんにご挨拶。
ゼッケンをもらいつつ、走行準備をします。
ここでは分ってはいたのですが、タイム計測のP-LAP2が使えない・・・
タイム計測付の走行会なので、とりあえず走行後には分るし、ま、いっか(笑)

今回の走行は15分×2本の賞味30分の走行枠
クラスはタイムで2クラス分けで、私は2つ目の走行枠です。

1本目
何しろ初コース。しかもサーキットは昨年の11月以来のご無沙汰。かなり勘も鈍くなっているので
とにかく慎重に。
とりあえずコースの特性を覚える為、無理はせず全ての動作をかなり手前で行い
序所に攻めていく。
あと、走り慣れた方の走りを観察して付いていく・・・コバンザメ走行です(笑)

何か掴みかけた~と夢中になって走っていると、あっという間に走行終了のチェッカー(汗)
うう・・・もうちょっと走りたい。
で、1本目のベストタイムは・・・1'12"567 う~ん分らん

で、他の参加者より情報収集。色々ためになるお話ありがとうございます。

で2本目なんですが・・・1本目より2時間半後・・・(汗)
天候も昨日とは打って変わっていい天気でめちゃくちゃ暑いです。

そうこうしていると2本目の時間。
1本目よりは気分的に楽。多少は慣れたとはいえ、まだまだ慎重に。
特にダンロップと最終コーナーは限界が掴めず、特に慎重に攻める

で、ダサダサな動画です。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1273408068&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/3e6388b51ee7769a171f2e94b9a08099/sequence/480x360?t=1273408068&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

まぁ、突っ込み所満載ですが、特にダンロップと最終は全くダメです。
あと2つのヘアピンの進入もマダマダですね~って全部ダメじゃん・・・orz

相変わらず夢中で走ってると、なぜか?2本目は15分どころか10分位でチェッカーが出て
走行終了 これからって時にそんな殺生な・・・(T T)


という感じで初筑波走行は終了です。

で、2本目のベストは・・・1'11"618
1本目より1秒短縮。 まぁ、こんなもんでしょうか・・・


初めて筑波を走ってみた感想ですが・・・正直 面白いです。
これはちょっと通いたいです。マジで。
ちょっと走行会を今後物色したいと思います。

でもなぁ~おいそれと行ける距離じゃないし・・・
ちなみ行きは渋滞は首都高でちょっとあって4H30M 帰りは首都高で大渋滞にはまり休憩入れて
6H30M・・・萎えるなぁ(´・ω・`)

今回の走行会は走行時間は少なめでしたが、台数も少なく私にとっては大変良い練習に
なりました。

参加したみなさま。お疲れ様でした~







Posted at 2010/05/09 22:18:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フヒヒ(´д`)」
何シテル?   04/17 21:53
エリーゼを購入して早5年目突入。この車のおかげで車を操る楽しさを再認識しました。お山にサーキットに、猿の様に走り回っています。 脳が猿並というツッコミはナシの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2006年12月購入。すでに次モデルのトヨタEgの物に切り替わってましたが、何とかお願い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
エリーゼの前に乗っていた車両。本当は手放したくなかったのですが、道楽車を2台というのは許 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation