
前取りつけると言ってからかなり経ちましたね
結局取り付けに手をつけるまでに結構な時間かかりました。
使ったのはcarrozzeriaのTS-WX1200TでアンプはGM-D8400を使ってます! いちばん困ったのは配線ですね、アンプって配線入ってないんだってところから始まりましたからw 即Amazonにて配線系を買いました。
ナビはAVIC-RZ303IIIを使ってるんですが音楽関係の配線がよく分かりませんでした アンプの説明書にはRCAケーブル二本刺すよーみたいな書き方でしたがそんなものは無い!ってことで悩んだ末にもういいやって諦めましたwどうせウーファしか動かさない予定だしなと、なのでウーファー用の端子をアンプに接続しアンプからウーファへ持っていきました、作業は簡単でしたが段取りが悪くて内装つけたり外したりが多かったです。アンプのバッ直配線は助手席ドアのところ(だいたい真ん中辺り)の穴から入れて室内回しました。アースはバンの場合シートベルトの穴みたいなのがあるのでそこからアース取りました<ここで注意>そのままつけてもアースとして使えないので塗装を削った方がいいです(当たり前か)って感じで音楽なるようになりました! 室内うるさすぎるくらいになってます。
ブログ一覧 |
ウーファ | クルマ
Posted at
2025/05/04 18:10:23