
今日は3ヶ月に一度の
コーティングのリセットと再施工を頑張るぞ💪
ということで、まずは鉄粉除去剤の散布。
あ!事前に言っておきますが、
写真はほぼありません😅
作業中は忘れちゃうんすよ。
申し訳ございません🙇
しかも、冒頭の写真にPVD-I07も写ってね〜😱
なぜなら、内蓋しても少し臭い気になって、物置に入れてしまったのでした。
そんなことはどうでもいいですね。
今回はクルサードや高圧用のフォームガンの導入により遊んでるコーナンの蓄圧式フォームガンで散布してみましたが、期待していたようなグレープジュースは現れず🫡まあ、毎週末洗ってるからかな。
色変がほぼなかったので、そのままスノーフォーム(MJJC神泡10倍希釈)で包み込み、ながら洗車スノーシャンプーでコンタクトウォッシュ。
洗い終了後、普通ホース&タカギノズルでケミカルをすすぎし、ブロアーしてから、ながら洗車さんのドライセカンドで拭き上げ。
ここで前回と工程を変更してみます🤔
スノーフォームのとき、
結構弾きが多かったので、
今回は、
まずリアクリーンゼロで油分汚れ除去。

塗り込みMF。結構汚れとる😭

拭取りMF。
こっちも前回よりはキレイな気がしてますが、意外ときちゃない😅
リアクリーンゼロ施工後のボディの手触りは、
ツルツルで、施工前の面とは大違いでした。
リアクリーンゼロの油分かな〜?
それとも汚れが取れたからかな〜?
そのへんはわかんないっすね。
さあ、そしていよいよメインイベントの水染み、水アカ除去です🎉
イベントにしてはいけないと川上さんは仰っておりましたがwww
今回もProvideさんのNo.4を選択。
理由はヒドイ水染みもなさそうだし、まだ1年経たない新車だし、みたいな根拠のない理由🤣
結果は。。。。。

右が塗り込みMF、左が拭取りMF。
こちらも思ってたより汚れとる。
毎週洗車してても、
必ず付着するってことを実感いたしました🥲
ワックスウォッシュ川上さん、
ためになります。
ここまで終えて、ケミカル流すのに再度スノーフォーム洗車し、普通ホース&タカギヘッドで水濯ぎし、ブロアー&もう一枚のドライセカンドで拭き上げ。
ここまで終えても、ボディの撥水は残ってたんですよね〜。
マツダMG-PREMIUM3意外と強固?!
さて、いよいよお化粧の時間ですwww
まずは、ながら洗車さんのプラズマコーティングαで防汚性と耐久性を確保し、
続いてながら洗車さんの阿修羅!!
この簡易コーティング、自分的には好みです。
ウルッとした艶と水弾きがすごくいいですよ。弾きはそんなに長持ちしない気がしますが、艶は結構もつ気がします😋
でもまあ自分の場合は、週1洗車のQDでながら洗車さんのシャドウ(影)入れちゃうので、弾きはそっちが対応できとる感じでしょうかね。
そんなわけで、本来ならここまでで終了なんですが、ちょっと試しにルーフとボンネットにProvideさんのGT乗せてみました。
水シミ対応として週1か隔週でNo.4でメンテナンスしたら、GTより下の簡易コーティングどうなるのか気になったので、試してみます👍
気になる方いたら、結果もあげますね。
ということで、
3ヶ月ぶりのリセット&コーティング🤗
作業時間は、、、、、、、
午前8時30分から
↓
↓
↓
午後5時まで〜
これまでで最長9時間30分でした😵💫
ヘトヘトですな〜。
途中脚立踏み外して死ぬかと思ったし🤣
明日から皆様良い週末を!
【後記】
あっ!プレップ使うの忘れた❕😂
Posted at 2025/10/17 20:14:50 | |
トラックバック(0)