
みなさんこんにちわ、松竹梅です!
前回に引き続き乗り換え候補の車について書いていこうと思います!
(実際にはもう乗り換え候補決まっているのですが、どんな流れで決めたかの備忘録も含めて時系列に書いていこうと思います。どれにしそうか予想しながら見てくれると嬉しいです♪)
今回の乗り換えで必要とする条件は以下の4つです。
1.高速走行に不安を抱かない程よいパワーを持つこと
2.内装がシンプルすぎないこと
3.周囲とあまり被らないこと
4.エクステリアの色が気に入ること
1. クラウンスポーツ
2023年より16代目クラウンのSUVタイプとして発売されたクラウンスポーツ。
エクステリアに惚れて第一候補になりました。
16代目クラウンはクロスオーバー、セダン、スポーツ、エステートと4種類ありますが、一番好みなのがスポーツでした。
2.5Lハイブリッドでパワーも十分(スポーツというならターボ付きで出してくれという意見も聞きますが)、内装もサンドブラウンにすれば明るくなってOK!
欧州車のようなエクステリアと新型車ということで周囲とあまり被らない条件にも当てはまります!
色も赤のツートン、ブラック1色などお気に入りの色も見つかり、条件はバッチリです!
後席があまり広くないという噂は聞いていましたが、基本1人、乗せても妻だけですので後席は考えなくて大丈夫です。
ということで、乗ってみないと何もわからないため、いざ試乗へ!
試乗車はSPORT Zのプレシャスブロンズでした。
まずエクステリアはかっこいい!これこれ〜!!と心の中でテンションが上がっていました😁
次にネットでクラウンとしてはいまいち...という意見も耳にしたインテリアは、MAZDA2民からすると十分豪華に仕上がっているなという印象です!
なにしろうちのMAZDA2はアームレストないですからね...😢
乗ってみての感想は、運転もしやすくすっごく静か!!でした笑
子供みたいな感想ですみません。まだ適切に評価できる感覚も語彙も育っていません(>_<)
高速やワインディングは試乗できなかったため運転の細かいフィーリングは分かりませんが、そのような道を試乗できても元々細かい違いを感じ取れる気がしません😅
とにかく運転しにくいことはないなと思いました。
ただ、これもMAZDA2比になりますが、車重が重くあまりキビキビ動かない印象でした。まぁクラウンはどっしりとしていることこそ良いのかもしれませんが、コンパクトカーに慣れている身からするともう少し軽やかに乗りたいかも?といった考えもよぎりました。
試乗が終わり見積もりを出してもらうと、乗り出し620万円ほど、納期3ヶ月でした。
店舗によりますが、そんなに納期早いの!?
あとわかってはいましたがなかなかのお値段です。ただの若手サラリーマンなので厳しいですが、死ぬ気で働けばなんとか...?
とにかく、次の候補車を検討してみよう!!🌳🎋🌺
ちなみに兎に角(とにかく)は「何はともあれ」、「さておき」といった意味ですが、ウサギにツノと表記するのはただの当て字らしいです。平安時代ごろ「とにかく」に兎角亀毛(とかくきもう)という「現実にはあり得ないこと」を意味する仏教用語からなぜか当てられたようです。勉強になった。
Posted at 2025/03/27 17:54:48 | |
トラックバック(0) |
クルマ選び | クルマ