| メーカー/モデル名 | ヤマハ / GT50 不明 (1979年) |
|---|---|
| 乗車人数 | 1人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 |
見た目とサイズです。何せかわいいです。 フロント15インチ、リア14インチの小さな車格と、63kgの車重はフットワークがとても軽くなります。 またモノサスモデルはツインサスと違いフロントフォークが左右共に機能します。とはいっても普通の原チャリ並のフォークです。 リアサスは結構良い動きをします。 ボアアップキットやビックキャブ等のアフターパーツの入手性も良いようです。 マウントが同じ空冷縦型2st車が多く、中古相場は高いですが、YSR80やGT/MR80のエンジンを載せると性能を大幅に上げることが出来るようです。 また、空冷YZ80のエンジンを載せる人もいるようです。 |
| 不満な点 |
純正は中々遅いです。 ハッキリとしたパワーバンドと5速ミッションを備え、元気な音だけに拍子抜けします。 気分だけは速いので安全かもしれません。 またフロントタイヤの選択肢が無いです。 |
| 総評 |
見た目のかわいさで全てを許せる方にはオススメです。 僕はかなり気に入っていましたが、事情があり手放さざるを得ませんでした。 |
| デザイン |
|
|---|---|
| 走行性能 |
パワーはありませんが、扱いやすいです。
パワーバンドもハッキリとしていて、2stの走らせ方を覚えるのにはピッタリだと思います。 おいしい部分を使って走れば街中ではストレスは感じないのではないでしょうか。 |
| 乗り心地 |
普通に煩いので幹線道路まで押さなければ暖気できません。軽いので苦にはなりませんが…
|
| 積載性 |
純正キャリアを付けていましたが、大したものは積めません。
|
| 燃費 |
20~25km/Lでした。
こんなものだと思います。 |
イイね!0件
![]() |
ヤマハ YB-1 2000年式 YB-1Four 88㏄ボアアップ車 高校生の頃から乗っています。 普段 ... |
![]() |
ヤマハ YF-1 1964年式 YF-1 YF-1は、1963年発売の80ccモデルであるYG-1の兄弟 ... |
![]() |
創刊号 (ヤマハ YB-1) YB-1Four レーサー風カスタム フレームから組み立てたカスタム車両です。 整備・ ... |
| ヤマハ XT-200 セル・キック併用のエンジンに載せ替え、12V化して乗っていました。 後続モデルのセロー2 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!