
今日はノズル清掃して場所を振り替えて走って見る予定だったんですが…
ノズル屋さんの○田電装さんと話ししてて気が変わりました。点検調整で1本2500円でチップ交換するとガスケットやら何やらで約9000円なんで7万くらいかかってしまいます。
そこで20年以上前から会社にありほとんど使った事の無いノズルテスターを、まずバラしてOHする事に☆
○田電装さんはとても親切で色々詳しく教えてくれました☆僕のはシングルスプリングなんで自分でも出来るみたいです。分からなくなったら持って来れば教えてあげます。と有り難いお言葉を頂きました
ノズルテスタの直し方も教えてくれました。圧力調整の裏技や注意点も☆
分解不可能で焼き付いてるやつだけチップ交換して圧力調整にチャレンジして見ます☆かなり安く上がりそうです
いい人に巡りあいました☆感謝②
無事ノズルテスターOHも終わり圧力がかかるようになりました☆
しかし問題発生
ノズルテスターの取り出しは19ミリの配管
ランクルはノズル側も17ミリ、ポンプ側も17ミリ。
17ミリ→19ミリに変換するフィッティングが無い
まぁ古いテスターだから部品が全て揃ってる訳ないか…
トラックの17ミリと19ミリの高圧配管を探して噴霧テストして見ようと思います☆

Posted at 2008/05/31 20:38:46 | |
トラックバック(0) |
ランクル整備編 | クルマ