• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんとちゅぐのぱぱのブログ一覧

2009年07月01日 イイね!

ひさびさのキリ番ゲットわーい(嬉しい顔)

ひさびさのキリ番ゲット今日は過ごしやすい気候です。


久々にキリ番ゲットしましたわーい(嬉しい顔)

ブレてますが20000キロです冷や汗
Posted at 2009/07/01 14:24:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年06月29日 イイね!

ほしぃ~の・・・。

明日が決算日で仕事ではピリピリしておりま。

これから申告まで神経を使う日々が続きます(汗

ところで、最近急に欲しいものがありまして・・・。(欲しいものはたくさんあるんだけどね)

レーダー探知機なんです。


ことの発端は、先日バイパス(60キロ制限)を80キロくらいで走ってたら、対向車から2回もパッシング!

ねずみ取りしていることに気が付いて事なきを得たんですが、やさしい対向車さんがいなかったら間違いなく寄付してました(><)



・・・てなことで急浮上してきたレーダーさん。買うか否か。ここは田舎(爆

オススメ&アドバイスあれば教えてください○┓ペコリ



普段は飛ばすことはあまりないんですが、ついついスピード出ちゃう時に限ってやってるんですよねぇ~



Posted at 2009/06/29 23:35:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年06月24日 イイね!

初物exclamation

初物今年初めて口に入りました。

山形県産の佐藤錦です

甘さ、酸味が絶妙ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/06/24 11:57:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他食べ物 | モブログ
2009年06月15日 イイね!

闘牛

闘牛会社の尊敬する「アニキ」にお誘いいただいて平庭高原で行われた闘牛サミットに行ってきました。

今回は柵の最前列からみることができました♪

相撲と同じように番付があり、500キロくらいのデビュー牛2歳からはじまり、関脇戦、大関戦、横綱戦と続いていきます。横綱クラスは5歳で1トンもあります。


デビューしたての牛は最後まで戦わせてしまうと負けた牛は二度と戦わなくなってしまうため、軽くじゃれあう程度で引き分けとするそうです。

横綱戦ともなると牛の頭蓋骨がぶつかりあう鈍い音をさせながら激しい戦いを見せてくれます。と言っても一方が戦意喪失するまでは戦わせないみたいでした。

しかし、なんといっても「勢子」と呼ばれる牛の鼻をつかむ人たち・・・興奮した牛の鼻を鷲摑みするんですからすごい度胸です。
数メートル吹き飛ばされた人もいましたからね。一人前になるまで3年はかかるみたいです。

闘牛の魅力にどっぷり浸かった「アニキ」は本気で闘牛を購入するみたいです(><)

Posted at 2009/06/15 22:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

今日のイベント

今日のイベント全国闘牛サミット記念闘牛大会が行われます。

新潟の牛と岩手の牛のぶつかり合いですダッシュ(走り出すさま)

砂かぶりの席を陣取って応援してますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/06/14 10:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「初めて高校野球観てます」
何シテル?   08/23 13:59
Z.T.A会員No.239 テラノの車検が近くなってきたのと家族が増えたため13年振りの新車購入となりました。 3月9日の納車を記念にみんカラ登録しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセスカウンター
2009/01/10 21:59:09
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
まだ納車後一時間しかのってませんっ! 早く戻ってこいよー! 前からの写真とるの忘れた・・ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
免許取得後知り合いからシルビアS13を購入。 結構ムチャした20代前半でした。 25歳 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
嫁殿のクルマです。 前車はマフラーをどっかに転がしてきたため購入しました。
その他 その他 その他 その他
嫁殿のデジイチですが 記録用として保存します
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation