2025年07月07日
オーダーメイドのキャップが完成!
トランクのロゴを使いたかったのですが、
著作権云々で使えず、自らのデザインで
作ってもらいました。(スマホのフォントで)
イメージ通りの出来で大変満足。
パッセンジャー用と2つ発注しました。
これで、コペちゃんに乗る楽しみが
また一つ増えました。
Posted at 2025/07/07 07:24:57 | |
トラックバック(0)
2025年06月16日
メ◯カリで入手したトランクキャリア 😊
コペンのバッグ付きで格安、錆もなく◎
取り付けにあたり、どうしてもトランクに
穴を空けるのが嫌で、吸盤式に改造しました。
以下はその様子です。
吸盤は浴室とかで使う透明な安いモノでは
なく、ゴム製のしっかりしたボルト付きを
Amazonで購入しました。
意外としっかり吸い付き、両手でゆすっても
ビクともしません。
吸盤跡防止とコーティングの傷防止に
透明な補助板を4ヶ所にはりつけました。
位置合わせは現物で合わせてます。
補助板を仮止めしながら、キャリアを
置いてバランスを確認し、補助板を固定。
位置を決めたら、補助板の裏紙を
剥がして固定。透明であまり目立ち
ません。ホコリの入り込みに注意⚠️
補助板へキャリアの吸盤を圧着。
意外としっかり固定されました。
万が一の落下防止策として
ゴムバンド取り付けました。
簡易的な対策です。
ゴムバンドは劣化が早いので
いずれは革製などにする予定です。
ウェザーストリップを変形させたく
ないので薄めのバンドを選びました。
トランク内に別のゴムバンド(フック付き)
で固定して完成です。
雨天時は毛細管現象で雨が
トランク内に伝わってくるので、
基本的に雨天時は使用しません。
キャリアも錆びますしね💦
使用した材料です。
吸盤はアマゾンで6個セット
その他はダイソーです。
Posted at 2025/06/17 17:03:40 | |
トラックバック(0)
2025年06月02日
ふと見上げると、夕焼けが…
追いかけて空港までドライブ。
あ、コペちゃん入れるの忘れた💦
Posted at 2025/06/02 19:37:04 | |
トラックバック(0)
2025年05月04日
そうだ、コペン ちゃんをいじろう。
そろそろ梅雨がやってくるので、
雨対策をしよう。
ウェザーストリップのメンテと
ガラス撥水施工をした。
ウェザーストリップを清掃する。
かなり溝に汚れが溜まっている。
柔らかいウエスと割り箸、時に綿棒を
使って細かな溝までグリーンアップ。
CRCのラバープロテクタントと
シリコングリスを使う。スプレーは
アチコチに飛んで、余計な仕事が
増えるからカップに液化させて
筆で塗っていく。筆だと満遍なく濡れる
ので、お勧めだが、急いで塗らないと
すぐに無くなる。たっぷりとゴムに
染み込んだら、指でシリコングリスを
塗り込む。ゴシゴシ指で塗っても、
固くて広がらない。伸びが無い。
一応、全体に塗布して残ったグリスを
拭き取って終了。伸びの良いシリコン
グリスを探さなきゃ。
ガラスの撥水加工はお馴染みのガラコ。
塗布後のギラギラ対策をした。
まぁ、ちゃんと取説読んですればイイだけ。
今までは、ガラコ塗布して乾いたら
乾拭きて磨いていた。コレがギラギラの
原因。正しくはガラコ塗布後10〜15分
たってから、濡らしたウエスを固く絞り
ふきあげるそうだ。私は最後に乾拭きして
完了。次の雨が楽しみだ。
Posted at 2025/05/04 12:53:25 | |
トラックバック(0)
2025年05月04日
絶好のオープン日和 ☀️
コペン ちゃんと水辺の森公園までドライブ。
なんかデッカイ船が停まってる 🛳️
江戸川コナン君たちが乗ってそう 😓
コペン ちゃんがゴマ粒みたいに感じる💦
コペン ちゃん、何台積めるかな?
浮いているのが、いまだに不思議 🤔
ポセイドンアドベンチャーやスピード2を
思い出いながら、帰路に 。
ワンタッチいつでもオープンは最高‼️
Posted at 2025/05/04 06:41:32 | |
トラックバック(0)