2025年03月30日
大村湾PAがリニューアルされたのを
知って、今更ながらドライブ 😅
撮影スポットがあり、カメラ置きが
完備されてるので三脚無しでも撮影
できます。夕日の時間に行くと
イイ画像が撮れます。
ラブラブなツーショットが撮れますが…
地元では伝説があります…
売店には地元通なお土産が沢山。
梅月堂のシースケーキ
岩崎屋の角煮まんじゅう
冷やして食べる冷凍手羽
びわソフトクリーム などなど
一度、寄ってみて下さい。
Posted at 2025/03/30 18:20:52 | |
トラックバック(0)
2025年03月30日
皆さんのマネをして棚を作ってみました。
ブログなどを参考にして、90×24で
作りました。
トップをジワジワと畳みながら、
位置決めしましたが、24Cmで
ギリギリでした 💦
無事にスルーすることを確認して、
クッション材付きの両面テープで
ツノの先端に固定することで、
カタカタ音を無くします。
板は滑り止めマットを巻いて
置いた物が落ちないようにしています。
棚には緊急用のブースターケーブルと
車検証バッグ、あと薄い工具箱を
置く予定です。トランクカバーの下に
ダイソーのA4ファイルケース(厚め)
を収納して、コザコザを入れています。
Posted at 2025/03/30 18:06:04 | |
トラックバック(0)
2025年03月26日
もし、実在するならコペンのような
車を作ったに違いない。と、思い
ステッカーを貼ってみた。
分かる人には、響くようで何人かから
声をかけられた。もとよりDマークの
エンブレムを外しているので、今や
正体不明の車。どこの車か聞かれる
のが楽しみでエンブレムはCopenだけ
に😊イイ、コミニケーションツールに
なっている。
Posted at 2025/03/26 20:08:55 | |
トラックバック(0)
2025年03月23日
Posted at 2025/03/23 13:43:09 | |
トラックバック(0)
2025年03月23日
戦闘機のコクピットのように狭いコペンちゃん。
それも魅力的に感じるのではあるが、後付けで
アクセサリーも付けたい…チケットホルダー、
時計、ドリンクホルダー,スマホホルダー
どれも私には必要不可欠。ドリンクホルダーは
880専用設計のMASHに落ち着いた。
お高いが、専用設計なのでしっくり収まった。
難点はもう少し運転席側にオフセットして
あれば満点💯。コースターはメル◯リで購入。
スマホホルダーは小型のマグネット式が
大正解だった。ネオジウム6個で強力に固定。
360度回って、ある程度の角度もつく。
iPhone16PROの重さで、車体が揺れても
落ちない。スマホ外した時に邪魔にならず、
見栄えもイイ。磁性体の物ならちょい置き
できるのが⭕️。難点はスマホカバーに
スチールプレートを貼り付けねばならない。
チケットホルダーも最小の物を探す。
取り易く、邪魔にならない車検シールの
裏に固定。GSの割引きレシートを挿してます。
時計は目視しやすく、見ただけで時間が分かる
アナログ時計を探す。メル◯リで安い大陸製を
選んだ。梱包はメチャクチャ雑だった。
時間合わせの時にベゼルを引くと針が
カタカタ動くので、精度を疑ったが、
ベゼルを戻したらピタリ止まり、今現在
遅延なく動いてる。デザインが丸くて周りに
マッチしてるのでお気に入り🕕となった。
ダッシュボードのコペンはトミカ、チョロQ、
ガチャガチャ、チョコエッグのミニカー 😅
Posted at 2025/03/23 10:25:22 | |
トラックバック(0)