• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.N.Otherのブログ一覧

2008年05月17日 イイね!

R33の思ひ出

R33の思ひ出33Rについて今のうちに書き留めておきます。
長く乱文です。

エンジン:GT-SS、東名カム、HKSのフルパイピングなどいろいろ。
550ps前後だったと思います。
2.8L化やV-Camはしませんでした。
RB26は本当にいいエンジンですね。
上までヒュンヒュン回って楽しかったです。

外見:nismoフルエアロ+後期純正リップ+34Rリアディフューザー。
ディフューザーは本当に効果があって驚きました。
それなりの速度でないと効果は実感できなかったですけどね。
( ;´∀`)
nismoリップもあるのですが、FRP製で割れやすいのと、
とある著名人が使用していたものを譲り受けたので
もったいなくて装着しませんでした。
( ;´ー`)

クーリング:ARCのインタークーラーとターンフローの3層アルミラジエター。
アルミラジエターは本当に渋滞でヤバかったです。
あっという間にオーバーヒートまでいきます。
水を入れたペットボトルを常備して夏は頻繁にかけてました。
( ;´Д`)

オイルクーラー:nismoオイルクーラー。
#12で引き直しました。コアも#12のものを別途使用しました。
nismoダクト+エアロの効果は絶大で、あるなしで10℃以上差がありました。

足回り:nismo R-tune→アラゴスタ、nismoサーキットリンク。
R-tuneもよかったのですが、アラゴスタはそれ以上によかったです。

ブレーキ:ノーマル+PFC→ENDLESS Racing 6 & 4の初期物。
Racing 6 & 4はよく止まって、いいブレーキでした。
ベル部がアルミで強度不足だったため、死にそうな目にあったけど。
(lll´Д`lll)
改善されたのかな?ワンオフで作り直しました。

アルミ:18インチのLM-GT4(10.5J)とNT-03RR(10J)。
LM-GT4はかっこよかったです。

タイヤ:01Rは鬼グリップだったけど、雨の日が怖かったです。
050はグリップ負けてたけど、乗りやすかったです。

ミッション:ゲトラグ6速換装。ペラはnismo製。
ファイナルはノーマルのままだったから、
6速巡航でもノーマル5速より回転数が高かったです。
( ;´ω`)

クラッチ:エグゼディのカーボンツイン。
扱いやすかったです。

内装:34Rのシート、34RのMFD。
シートはお気に入りです。
MFDは楽しかったです。

マフラー:フジツボの初期物チタン(触媒以降がツインのやつ)。
フロントパイプからチタンでツイン。触媒もツイン。ずっとツイン。

その他:ヤフオクでゲットしたLEDテール。
これはすぐれものでした。
点灯パターンが何通りか選べて、作りもとても良かったです。

簡単に挙げるとこんなもんかな?
したいだけしました。

悲喜交々のいろんな思い出があります。
青春時代を共に過ごした大切なかけがえのないパートナーでした。

エンジンが18万キロで力尽きました。
エンジンの最期の声はきつそうでした。
「休ませてー」って叫んでいました。
一晩中車内で泣いて過ごしました。
。・゚・( ノД`)・゚・。

・・・・・・
それで35Rにスイッチしたわけです。
エンジンブローがなければまだ乗っていただろうなー。
( ;´ー`)

今は実家で静養中。
エンジンをなんとかして復活させようかと目論んでいます。
乗り心地とラジエターを改善すればまだいけます。
父上が乗りたがっているんですよねー。
( ̄ー ̄)
Posted at 2008/05/17 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

R35 GT-Rに乗っていました。 現在納車待ちです(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
45 6 7 89 10
1112 13 14 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2008.3.29 納車されました。 キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今でも好きです。 今は実家の車庫で休養中です。 いろいろやるだけやった車です。 200 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
両親にプレゼントした車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation