• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lllhideolllのブログ一覧

2025年06月04日 イイね!

燃費走行

しばらくぶりの投稿です。

先日の大雨で運転席浸水して相当ブルーになっています。
 天気いいのでただいま乾燥中、

今日は熱が出て休み取ったので時間だけはあるから投稿します。

結論から言うと燃費良い場所?回転数だったり天気、外気温にものすごく左右されるようです。

私の場合 吸気 プラグアップグレード、イグニッションコイル交換のみなので排気まで変えるとどうか分かりませんが、部品代すべて回収はムリでも、それなりに満足のいく効果はでますね。

 今回測定したのが日曜日の9:00頃から15:00くらいまでのただただ平坦な道路を走るというものスタート地点は宮城県仙台市の4号線コーヒーショップのあるエネオスから南下してJR館腰駅を左折10号線を右折してひたすら南へ鳥の海あたりで38号線へ左折相馬亘理線を走ります。
 震災後10メートルくらい旧道より高くなった道路を走ります。もうこの辺りまで来ると信号もあまりなくとても快適な道路です。
何もないところ優しく走っているメーターがコレ





 新地を抜け相馬漁港へちょっとお昼休憩
その時のメーターが





ちょっと写真がないのですが、私が海鮮のフライ、妻が漁師の賄い丼というアオサの山かけ丼のようなものを頂きました。
私としては焼き魚定食でツボダイをいただきたかったです。

このあと松川浦の大洲海岸線?



ずーっとこんな道です。
ここ



をただ往復帰りは鳥の海スマートICから仙台東ICまでクルーズコントロールで戻ってきて自宅でのメーターがコレ






ずいぶん走ったとは思うのですが、一応おしゃれスポーツカーだと思っているのでもう少しモリモリトルクフルに走らないとつまらないかなあと思って帰って来ました。

油代も少し安くなっている今だから楽しまなければならないなあと思います。

まあ妻とのドライブ話しながらなのでコレはコレで良しとします。

ちなみに近所だけで乗っていると15キロ弱

山とかモリモリ登って下ってくると15キロ後半

高速だけだと17キロ前後でしょうか?

いずれにせよ以前所有していたハリアーハイブリッドより少し良くてプリウスαよりちょっと走らない程度かなと思います。この二台はレギュラーガソリンですが

車体が軽いせいもあるのでしょうが、結構燃費のいい車ですね。

北海道とかのんびり走ってみたいと強く思いました。

今度は思い出したくもありませんが、運転席浸水について語ってみようかなと思います


 
Posted at 2025/06/04 11:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

また蕎麦屋です

また蕎麦屋です

 天気が良くてなんとなく北から西へそろそろ昼かなと思いgoogle mapのレヴュー頼りにお店を選択

山形県北村山郡大石田町というちょっと馴染みのない場所の“まんきち”というお蕎麦屋さんです。

11:20くらいには二十人待ちぐらいの人気店でした。30分ほど待って入店、天ぷら板とゲソ天板を注文しました。

 ほどなく突き出し的なキクラゲとワラビの前菜が到着



結構な迫力がありました。
直ぐにソバ到着

コレ結構多くて1.8人前くらいありました。

ちょっと腰の強い太めの山形らしいソバで胃袋大満足です。私は天ぷら好きなので、青物の天ぷらをとても楽しみにしています。今回は食用菊の天ぷらが子供のゲンコツくらいのサイズで現れました。
 独特のエグ味と甘さとても爽やかで美味しかったです。

 ドライブルートはこの間覚えたばかりの347号線を仙台からわざわざ遠回りして使用とても快適な日曜日でした。
 
 ただソバ食って帰ってくるだけw


Posted at 2025/05/19 21:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

ドライブ後に感じるゲーム効果

 私は東日本大震災の後PS4を購入して初めてやったゲームが有名FPSのCODでした。

 私の中の隠れた社会不適合部分を丸出しにして楽しめるゲームで、PS5に代替えした今も続けています。あまり上手くはないのですが。

 サブスク契約しているのに他のゲームしないくらいやっていますが、普段より明らかにドライブ後の方がキレッキレに操作でき、いい成績出すのもそんな時です。
 
 グランツーリスモ7もやっていますが、コレも同様ですね。好きな車を好きにカスタム出来るのも魅力です。

 ドライブというか車の運転が反射神経に与える影響ってあるのでしょうか?
 思考と動作のトリミングというか、誤差が少なくなるのかもしれませんね。

 老化による誤動作防止のためにも、ドライブとゲームをこれからも続けていこうと思います。
Posted at 2025/05/05 20:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

蕎麦屋

5/3土曜日蕎麦屋に行ってきました。

 仙台より、4号線を北上、泉ICより高速道路へ、見たこと無いぐらい渋滞していて、下道の方が良かったと思うほどでした。

 途中から流れも良くなり、古川ICで一般道路へ108号線を山形方面にしばらく走って途中で47号線に変化?して457号線に左折し街道の部落を抜け226号線に入ってひたすら山奥へ。

 初めて行ったのでマジか?と思いつつ案内看板通りに行くと駐車場を発見




Google mapsより

建物は駐車場下の方にあります。
結構混んでいましたが、待つ事もなく店内の囲炉裏前に着席できました。

メニューはこんな感じです。


そして注文
到着したのがコレ


私のが天ざるで


妻のが岩魚天ざるです。

ちょっとお昼には贅沢なお値段ですが、滅多に行かないお店なので頼んじゃいました。

天ざるは海老天、タラの芽 コシアブラ なんか葉っぱ かぼちゃ わらび ナス えのき ししとう 稲穂?
見た目のも味も素晴らしい物でした。

岩魚天ざるは岩魚の姿で天ぷら、かぼちゃ わらび ししとう あと覚えてません。
岩魚の方が高級なのでしょうね。
エビもなかなか立派でしたが…
付け合わせの山菜も良かった

大盛りあるかはわかりませんが、かなりお腹いっぱいで〆の蕎麦湯が、葛湯の様にどろりとしていて最高でした。

“もみじ野”さんというお蕎麦屋さんでこちらの方では有名店のようです。

ちなみに店舗の外のデッキで景色を眺めながら食べるのも楽しいと思います。
次回はぜひ表で食べたいと思います。

近くを通る方は予定に入れるのもいいかもしれませんね。







Posted at 2025/05/05 19:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

雪の壁

 昨日日曜日エコーライン開通?したのでひさしぶりに山頂まわってきました。

仙台から旧48号(457号)線を通り川井亭でオニギリ買って錦ヶ丘を越えて秋保を西方面途中で左折してなんとなくな感じで蔵王の温泉街から進入、川崎町で荒吐ロックフェスやっているせいか人出もまばらでストレスなく山頂付近へへ到着。





 真っ黒で汚い感じですね。春先はよく正面の山でスノーボードしてたんですが、それは昔の話、お気に入りの車じゃなきゃ来ない場所になりました。










途中雪の壁をくぐり抜け峠を越えて山形方面に

13号線を北上すると右手にどでかい道の駅があったので寄ってみました。
 産直、物産、名物、グルメ、スイーツちょっと覗くつもりが1時間以上はいたんじゃないかな?

この時点でお昼だったのですが、食べたいものがなく結局おにぎりでした

そのままさらに北上して347号線で右折したのですがこの道が大崎付近まで最高でした。

スピード出すわけではないのですが、信号ほとんどないので、燃料も気にならないしほぼアクセルとハンドルでゆるい上りと下りを繰り返すいい感じのグネグネ道、休日のせいか大型車両もなくストレスフリーで走れました、おすすめです。

どこに行ったわけでもないけど道の駅以外はずっと運転だいたい六時間かな疲れちゃって家に帰ってゲームしたまま寝てました。



Posted at 2025/04/28 13:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高かよ http://cvw.jp/b/3708393/48372297/
何シテル?   04/14 22:57
lllhideolllです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Beat-Sonic BSA−20改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:30:24
lllhideolllさんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 11:03:54

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
マツダ ロードスターRF(nd ロードスター初心者)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation