昨日日曜日エコーライン開通?したのでひさしぶりに山頂まわってきました。
仙台から旧48号(457号)線を通り川井亭でオニギリ買って錦ヶ丘を越えて秋保を西方面途中で左折してなんとなくな感じで蔵王の温泉街から進入、川崎町で荒吐ロックフェスやっているせいか人出もまばらでストレスなく山頂付近へへ到着。
真っ黒で汚い感じですね。春先はよく正面の山でスノーボードしてたんですが、それは昔の話、お気に入りの車じゃなきゃ来ない場所になりました。
途中雪の壁をくぐり抜け峠を越えて山形方面に
13号線を北上すると右手にどでかい道の駅があったので寄ってみました。
産直、物産、名物、グルメ、スイーツちょっと覗くつもりが1時間以上はいたんじゃないかな?
この時点でお昼だったのですが、食べたいものがなく結局おにぎりでした
そのままさらに北上して347号線で右折したのですがこの道が大崎付近まで最高でした。
スピード出すわけではないのですが、信号ほとんどないので、燃料も気にならないしほぼアクセルとハンドルでゆるい上りと下りを繰り返すいい感じのグネグネ道、休日のせいか大型車両もなくストレスフリーで走れました、おすすめです。
どこに行ったわけでもないけど道の駅以外はずっと運転だいたい六時間かな疲れちゃって家に帰ってゲームしたまま寝てました。
ブログ一覧
Posted at
2025/04/28 13:09:47