
先日無事にレガシィが納車となりました。
D型(BRM)、2.5L(NA)のSパケです。
200kmくらい走りましたので思い付いたことを書こうと思います。
・走り
SIドライブのモードIでしか走っていませんが、FB型は低速トルクがあり街乗りならIで必要十分かなと思います。ただし流れに乗る場合や合流・追い越しにはSかS#が必要でしょう。その点ターボ車は楽でした。
乗り心地はSパケ(18インチホイール、ビルシュタインサス)ということもあり、非Sパケ車や一般車と比べると結構固く感じると思います。そのおかげかコーナリングは車体の割にロールが少なく気持ちよく曲がれます。走りを重視する人にはSパケがおススメです。
・機能
電動パーキングブレーキが便利。Dレンジで効かせても車は停止状態を保持するので両足をフロアに置けます。再度走りだす際には「アクセルを軽く踏むと自動的に解除」されるのでそのまま走りだせます。分かりづらいと思いますがMT車でニュートラルに入れてサイド引いて両足置いて発進時にサイド戻さずにそのまま走り出せるみたいな?(余計分かりづらいか…)
アイドリングストップは使わなくても良いと思っていましたが、アイドリングストップ時にモニタに表示される「使う筈だったガソリンの積算量」を見るとついやってしまうw
・室内、操作系
マイチェンでSIドライブのスイッチがステアリングに配置されたのは個人的に○。同じく電動パーキングブレーキのスイッチがセンターに配置されたのも○。
エアコンパネルは見栄えは良いけどダイアル式の方が楽でした。でも憧れの左右独立エアコンw後席ベンチレーションも何か嬉しい。この辺は一応フラッグシップということでしょうか。
ただしシートはいただけないですね。フルバケなんてあり得ないでしょうがもう少し良いシートにして欲しいです。前の車(インプSti)の方がよっぽど良かったですね。
内装に関しては、スバル車らしく(←良い意味で)私にとってはこれで十分上質ですw
車内も後席も広々でラゲッジもインプより広くて○。
・燃費
200kmを信号のあまりない道を選んで走った割には11km/L。都内だしSパケのカタログ値が13.2km/Lだからこんなものかしら。Iだと流れに乗るために踏み込んじゃうからかな。
走りも楽しめるファミリーカーとして長く付き合っていけたら良いなと思います。
Posted at 2013/02/12 11:19:08 | |
トラックバック(0) | 日記