2013年01月28日
納車予定日が2月の3連休になりました。
9日は仏滅なので10日にしようか考え中です(こだわる派)
でも早く乗りたいし、納車までがある意味1番楽しいですねw
Posted at 2013/01/28 23:26:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月25日
たまには車以外のお話も。
先日、関連会社のコンペが2月下旬に開催されることになりました。2月下旬にゴルフとか…正気の沙汰とは思えません。参加する私も私ですがw
今までインプレッサでは4バッグ積めず、後部座席を半分倒して縦に2バッグ横に1バッグの3名乗車しかできませんでした。
レガシィは4バック積めると聞いていますのでこれでアッシー(死語)決定だなw
最近はクラブの代わりにオムツしか握っていませんが何とか100前後で回りたいです。
Posted at 2013/01/25 14:02:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日
先日Dラーから案内が届いており中身を確認したところ、
「純正オプション20%オフ」という文字が目に入りました。
全国的なものなのか東京ヌバルだけなのかは分かりませんが、
ちょうどレガシィに付けようと思っていたオートミラーシステム(正式名称忘れ)
があったのでこの機会に注文しようと思います。
オートミラーシステムとはご存知の方も多いと思いますが、
エンジンを切ってキーロックでミラーが閉じ、再度エンジンを掛けた際にミラーが開くというものです。
今のGRBにも付けているのですが、面倒くさがりの私には地味に便利なアイテムです。
プッシュスタートと同様に使ってしまうと手放せなくなりますが価格も1万円台なので
使ったことの無い方はこの機会にいかがでしょうか?(Dラーの回し者ではありませんw)
これでアイサイトにも慣れてしまったらペダル踏むのすら面倒になってしまうのだろうか…。
慣れって怖いなぁ。
Posted at 2013/01/24 13:41:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月23日
今回レガシィに乗り替えるにあたり、ナンバーをどうしようかという話になりました。
折角なのでレガシィにあやかろうと「0941」(ちょっと苦しい)を考えましたが、
ナンバーの初めは「0」ではなく「・」になってしまうため断念しました。
そこで次に考えたのが「2215」ですが何のことか分りますか?
正解は、富士重工です。(既出?)
しかし悲劇はこのあと起こります。嫁に相談をしたのがそもそもの間違いでした。
私:今度のナンバーなんだけどさぁ、「2215」にしようと思うんだけど何の意味だか分かる?
嫁:さぁ?(この時点で何故かちょっと不機嫌な嫁)
私:実は、富士重工って意味なんだ。(負けじと明るく振る舞う私)
嫁:は?(さらに不機嫌になる嫁)
私:ど、どうかな?(あからさまに動揺する私)
嫁:どうかなって言われても、私は富士重工に何の思い入れもないから。
私:そうだよねぇ…。
一体何を言っているんだこの生命体は…。例え何の思い入れもなかったとしてもだ、そこは毎日必死に働いている旦那様のため「良いんじゃない?」くらいの気遣いがあっても良いのではないか?
そこで私は言ってやりました。
じゃ、じゃあ○○くん(長男)の誕生日にしようか…。
ということで、ナンバーを通して家族の絆を深めることができました。すごいぜレガシィ!(謎)
Posted at 2013/01/23 13:52:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月22日
一概には言えませんが、GRB(MT)からの乗り替えによる利点をまとめてみます。
①AT限定の嫁が運転できるようになる。(飲んで終電逃しても大丈夫)
②乗り心地が良くなる。(Sパケだけど乗り心地が良くなった)
③燃費が良くなる。(さらにレギュラー仕様)
④静かになる。(でも個人的には寂しい)
⑤室内とラゲッジが広くなる。(でもデカくなって取り回しが心配)
⑥アイサイトが使用できる。(愛妻ではないけど…ゴルフ帰りが楽になれば)
と、まぁ思い付くだけでも一般的には良いことだらけなんですよね。
これからは嫁実家(名古屋)にも孫の顔を見せに行くことになると思うので、
+500ccのゆとりが高速で効いてくるのではないかと期待しています。
Posted at 2013/01/22 10:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記