• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゲン★のブログ一覧

2020年04月09日 イイね!

Machine town

Machine town
動く

胎動する光



都市は緊急事態宣言発令

片田舎の福井でも日々増えていく
感染者数になんとも不気味な毎日ですが
暗く肩を落としているだけでは乗り切っていけませんね。

というわけで在宅時間が増えていることもあって
またブログペースを上げていければと思います★


さて、とりあえず前回からの続き

なばなの里の最寄
四日市は工業地帯

久しぶりの夜間の工場撮影に
足を運んできました(*^ ^*)






記録を辿ると8年前の3月
みん友さんたちと来たのが初めてだったこの場所








手持ちの機材も








ワクワクの気持ちも








当時とは少し変わっているけれど





肌に刺さる冬の風








鈍く光り
静かに水面を染める








Machine townの宵は

今の私も夢中にさせる魅力に溢れている






また撮影会でも出来るといいですね♪
Posted at 2020/04/09 17:16:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年03月30日 イイね!

晩冬のきらめき

晩冬のきらめき
宵の色

寒さに比例で美しく





すっかりご無沙汰しております``r(^^;)
前回投稿したのが1月の末・・・あっという間に
2か月が経っちゃいました。

その間色んなことがありました
まずは今も引き続き世界を震撼させている
新型コロナウィルスの感染症

我が町も隣接の地に感染者がでて
より一層身近なものになりつつあります。。
なってしまうものは仕方ないですが
とりあえずは出来る限りの自己防衛でしのぐしかなさそうですね(-。-;)

それに加えて身辺では
冠婚葬祭のうちの2つがありつつ
なかなか動きのあった2か月だったように思います。


全体的に不穏な空気に包まれそうになっている
昨今ですが変わらぬ日々の生活を送ることを先決に
毎日を頑張っていくしかないですね(^^ゞ


さてさて、前置きが長くなってしまいましたが
今更ながら今年初撮り写真でも(苦笑)

記録的な暖冬でまったく雪がなかった今年の冬
風情ある写真が撮れないので天気予報と折り合いをつけて
やってきたのは三重 なばなの里








かなり久しぶりにやってきた
煌めきの宝庫








今年で55年を迎えるナガシマリゾート








澄んだ冬の空気に











よりパワーアップしたライトアップは
映えに映える(笑)








上から目線に








写り込み














ロマンチックな2人に
あの頃を重ねたり











冷え込みも優しく











久しぶりの夜間撮影も
楽しく過ごすことができました★


さて、ここは三重県。

夜はまだまだ終わりません(*^m^*)ウフフ
Posted at 2020/03/30 04:41:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月17日 イイね!

ぶらりオオサカ

ぶらりオオサカ

猛暑日

屋内旅





あっという間に8月も折り返し
お盆も過ぎ、少しは暑さも落ち着いてきた福井
皆さんはどんなお盆を過ごされたでしょうか?

少し前の記憶





休みの前日に突然決まる事もある
そんな我が家の小旅行(笑)
以前から気になっていた大阪は太陽の塔の内部公開





完全予約制の時間指定
たまたまいい時間に2名キャンセルが出たので





幸運にも見に行くことが出来ました♪











岡本太郎のいわずと知れた傑作





1970年のその時から
独特の異様さを放つ太陽の塔

実はその内部には4つ目の顔”地底の太陽”
があるんです。
大阪万博終了後行方知れずだったものを復元





撮影はNGだったんで画像引用ですが
見ごたえ・迫力ともに素晴らしい

そして塔の内部





上に行くにつれて生命の進化を辿る”生命の樹”
70年当時の模型もそのままの状態で使われていたり
歴史を感じる大満足な展示でした


そして太陽の塔のあとは











人生初IKEA











北欧デザイン・カラーに刺激を受けながら











インテリア空間の構想にふける一時でした(^^ゞ



余談・・・

無事にゲットした44444kmのキリバンはなんと高速上(笑)





助手席に嫁さん居てくれて助かりました(^^ゞ
Posted at 2018/08/17 05:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月29日 イイね!

空へのレキシ

空へのレキシ


空の浪漫

人類の歴史



あっという間に今年も半分が
過ぎようとしています``r(^^;)ポリポリ

この時間から28℃の高気温と湿度で
若干グッタリとしていますがここ数年
梅雨らしい梅雨が無かったのでちょっとホッとしたりも(^^ゞ




さて、先日雑誌でリニューアルを知った
岐阜県は各務原にある
”かかみがはら航空宇宙博物館”に遊びに行ってきました★

注※ 写真枚数多いので時間のある時にでも(^^ゞ







屋外から大きな航空機に出迎えられ
テンションも上がりつつ








空への憧れを実現した
黎明期のレシプロ機





そして一番目を引いた








大戦期に活躍した「飛燕」の実機








パーツの約80%がオリジナルとあってその存在感は随一!
今回のリニューアルに合わせてレストアされたようで
一見の価値ありです(*^ ^*)


そして見ごたえある





戦後日本の航空機が連ねる大ホール








プロペラ機からジェット機














実機をこれだけ近くで拝めることは
そうないので航空機好きは大興奮かと(・∀・)ニヤニヤ





他にもボーイング787の輪切りや








リニアに動く星型エンジンのピストンなどなど
興味を引くものばかり


それに





この日は空いていた事もあって





年甲斐も無くブルーインパルスの
シュミレーターに真剣に向き合ってきました(笑)
(この日3人目のAランクGet(* ̄m ̄))




そして航空機に続いては宇宙








メカメカしさが男心くすぐる
ロケットエンジンから





火星探査車








先日話題になった「はやぶさ2」の実物模型





驚いたのは
国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の
等倍模型が展示されていた事!








宇宙飛行士が実際見ている世界を
じっくり体験できるのは新鮮でした(^^ゞ





そんなこんなで気付けば
滞在時間4時間の大満足♪(笑)





興味のある方は是非(*^ ^*)



追伸・・・





特産”各務原キムチ”を使ったキムチ炒飯絶品です♪

Posted at 2018/06/29 05:24:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月30日 イイね!

花宴

花宴
花旅その後

屋内にも広がる花の宴



いやはや空気はジメッとしてきて
九州・四国では梅雨入りも発表され始めましたね

そろそろGWネタも終わらせていかないと(笑)


さて、明石海峡公園のつづき

園内を堪能しつつ
次に向かったのは隣接している植物園











直線基調の建造美














それに負けじと

魅了する花々














普段は見れない














熱帯の植物空間に





少し先取りアジサイまで








着飾ったガーデンで
活きる繊細な美





外に出ると





優美な薔薇








ローズガーデンを最後に
次なる場所へ向かいます

Posted at 2018/05/30 05:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation