• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムゲン★のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

Ver.2.0

Ver.2.0
ファームアップという名の

内面モデルチェンジ





現在の私のメイン機、オリンパスE-M1

そのファームウェアアップデートVer.2.0
先月発表されました(^^ゞ





ファームアップというのはメーカー側から提供される
カメラのソフト面のアップデートデータ

先日の航空祭ブログでもチラッと触れましたが
そのファームアップの内容がハンパではなかったんです!

新機能が8項目それに操作性の改善が16項目と
かゆいところに手が届く「内面モデルチェンジ」
とも言えるくらいのすごい変更量なんです(*^m^*)
※詳しくはこちらから


その中でも一番ありがたかったのは

フレームレートの高速化(表示タイムラグ16msec)





液晶に表示して見るEVFの高速化は航空祭の
高速移動する機体を捕捉するのにも十分な速度でした(^^ゞ


あと念願だった





ライブコンポジットの追加♪











何枚も撮って合成して作っていた星の軌跡を

状況を見ながら1ショットで完結できるんで大変便利(*^^*)








星以外でも色々活躍場所がありそうです(^^ゞ


それとアートフィルターも2つ追加されました。

久しぶりのフィルター撮影は秋らしい被写体で♪





”ヴィンテージ”





そしてついに追加になった色抽出”パートカラー”





特にヴィンテージの雰囲気はなかなか素敵で
今後ちょいちょい使っていきたいですね(*^m^*)

他にも気になる機能がたくさん追加されたんで
随時使っていきたいと思ってます(^^ゞ

同じカメラでも中身のアップデートでずっと楽しめる。
デジタル時代のありがたい恩恵です★

オリンパスさんありがとう(*^^*)
Posted at 2014/10/02 17:02:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2014年07月19日 イイね!

Nature of Merrill

Nature of Merrill
超解像は

身近な自然で


いや~新しいカメラがやってくると
またカメラ熱が上がりますね(*^^*)

遠出はなかなか出来ないんで近場の被写体になっちゃいますが
ゆっくり1枚1枚撮る作業はやはり楽しいものです♪

そして新婚旅行写真以来のRAW現像作業(笑)

多少遊びもありますが身近な田舎の自然をお楽しみください(*^m^*)














梅雨のしっとり感




















季節の草花の生き生きした表情











小さな命の輝きまで

PC画面サイズでは分かりづらいですが

シャープネスかけずともここまで描写すれば
文句のつけようがありませんね(^^ゞ





現像する楽しみもこれから堪能できればと思います♪





追伸・・・

ネックだったバッテリー問題
ある方のブログを参考にして





約8本分をこれ一台!
外付け大容量バッテリーで一発解決(笑)





ダンボー君グッズ、これを持ってる方も少ないかも(笑)

Posted at 2014/07/19 18:04:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2014年07月17日 イイね!

Niche camera


銀塩の面白さ

究極の尖がりカメラ




先日あるコンパクトカメラを手に入れた

・APS-Cサイズのセンサーにフルサイズ換算45mmの単焦点

・片手に収まるそのチープな外装に似合わない
 超弩級、有効画素数4,600万画素!

・それゆえにRAWファイル1枚記録するのに約10秒弱(笑)

・それプラス1枚のファイルサイズが約50MB(爆)

・高感度にめっぽう弱く使えるのはISO400まで

・もちろん手ブレ補正など無し。なので三脚必須

・加えてバッテリーの減りが尋常じゃない
(液晶画面出したままだと30枚撮れないときも(;゚;Å;゚;))


そんなニッチでストライクゾーンの極端に小さなカメラ











SIGMA DP2 Merrill





実は以前からその存在には興味があったFoveon社製センサー

先日新型dp2 Quattroが発売開始になったとあって
だいぶ値段もこなれてきたのが購入の決め手でしたね(^^ゞ





フォビオンセンサーの発明者、故リチャード・ディック・メリル氏の
名を冠した2世代目のシグマコンパクト

唯一無二の思想は3層のセンサーという
銀塩カメラをそのままデジタルに蘇らせた、まさに大発明



条件が揃った最良の1枚には

空気までが描写される



まだ使い始めなんで慣れませんが
超解像・高精細の写真は
見ていてため息が出ます♪

ただ、向き合うにはかなりの覚悟が要る
究極のツンデレカメラですが(^◇^;)





そんなわけで我が家にやってきたじゃじゃ馬
早く飼いならすように頑張らないと(^^ゞ

RAW現像頑張りま~す(笑)
Posted at 2014/07/17 04:56:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2014年01月15日 イイね!

雑感E-M1

雑感E-M1
直感

クリエイティブ




一気に流れ込んだ寒気で日本全国冷え込んでるみたいですね・・・
こちらも朝方は久々にドアが凍って開かない冷え込みとなりました(汗)

冬独特のピンと張った空気、嫌いじゃないんですけどね(^^ゞ




さてさて、それでは早速新相棒のレビューと参ります★





使ってみてすぐに思ったのがEVFの出来の良さ

我が家にはディズニー専用機(笑)の
GH2があるんですが見え方が相当違います。





ずっと光学ファインダーで慣れた私の目でも自然。
そして出来上がりをそのまま反映して撮影できるんで
使い慣れてくるとメリットの方が際立ってきます(^^ゞ

1600万画素に上がったセンサーは忠実な色表現とともに諧調豊か♪

高感度性能はもはやE-620の比じゃないですね(^◇^;)
ISO3200でも十分実用です★





そして何より初体験の5軸手振れ補正の威力たるや・・・
半押しでブレが止まってる!?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
長尺レンズでも心強いです♪

一番のウィークポイントでもあったフォーサーズレンズのフォーカスも
迷いなく高速にこなしますからストレスレスです(^^ゞ





そんなこんなでいいとこばかりのE-M1

使い慣れる前に同時期に落札したレンズが届きました(笑)











SIGMA 19㎜ f2.8 EX DN

ミラーレス専用設計の単焦点

現行はArtラインで外装が金属になってますが
レンズ構成は同じなんで初代を選択。





個人的にこっちの外装の方がSIGMAっぽくて好きです(*^m^*)

換算38㎜は初めてでしたが意外に使いやすく
ちょっと暗めのf2.8は光学的にも無理してないんで開放から十分使えます。

被写体は家の中ばっかりなんでご勘弁を(笑)























なかなかキレのいい描写
ボケも悪くないかと(*^^*)
最短20cmまで寄れるんで使い勝手も◎

小さいながらもポテンシャルはなかなかのレンズです(*^^*)
(あと安いですしね(笑)←ここ重要)





長々と書きましたが要は気に入ったってことです(*^m^*)
Posted at 2014/01/15 05:06:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記
2014年01月13日 イイね!

The new world

The new world
小さな巨人 我が手に




「ふたまわり小さく。」

オリンパスの元設計者”米谷美久”は言った。

大きく重いことはあたりまえという一眼レフカメラの常識を
「見て明らかに分かるくらい小さく」変える。

彼の強い意思は、1973年、画期的な小型軽量一眼レフOM-1として結実した。

時は流れデジタルという土俵に移った一眼市場






小型軽量で尚且つ妥協しない性能





ミラーレスという新ジャンルで
その名を復活させたOM-D





フォーサーズとの統合でフラッグシップとなった





小さな巨人。

OM-D E-M1





我が手に






**********************************

初のミラーレスで初のEVF(ついでに新品購入も初(笑))
実機も触れずに昨年末に注文してました(*^m^*)
(TOMOさん隠しててスイマセン(^^ゞ)

フォーサーズ終焉宣言を聞いて
他社に乗り換えるか正直迷いました。
ただ、やはりフィルム時代からZuikoレンズの描写に惚れ込んでいる身としては
離れがたいものがあったんですよね・・・

昨年夏からコツコツ貯めてきた小遣いでちょっと遅めの自分へのお年玉です(*^^*)

これからはこの相棒と今までのフォーサーズ機で
写真を綴っていきます♪
Posted at 2014/01/13 21:12:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | キャメラ | 日記

プロフィール

「家ミスド◎」
何シテル?   01/18 15:49
好きな物なら一直線 周りが見えなくなる猪突猛進型。 モノづくりは好きです。 ヨーロピアン方面・さりげない弄りを モットーに自分なりの拘りを持って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

他グレード用USBチャージャーの転用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 20:46:52
ユニバーサルステップの解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 06:39:30
不明 ドアミラー 自動開閉格納キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 17:28:52

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ミニバンデビューは8人乗り さらにハイブリッド車でも初めての車静かさに驚かされます。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁の新しい相棒 シビック以来のホンダサウンドにシビれます(^^ゞ シートアレンジから乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
だいぶお疲れ気味のテリオスキッドから バトンタッチでやって来た新しい仕事車 カジュアル ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
初めてのスズキ車にして初めてのスライドドア車 見切りの良さに加え乗ってはじめて分かる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation