• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

永遠の30少年のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

自動車納税通知書兼領収証書

来ました…
自動車納税通知書兼領収証書

噂通り(((^^;)
納税額…ビックリ( ; ゜Д゜)マジ?

仕方ないけど…

排気ガスのこととか言われたら
抵抗できないけど

ボクのサンマル
燃費は
街乗りならリッター9.5㎞
高速ならリッター11㎞


走るから…エコカーだと思うんだけど…

好きだから乗ってるんだけど

あんまり
旧いクルマから税金たくさん取ってたら…たら…




Posted at 2015/05/10 21:01:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月16日 イイね!

全国デビュー(((^^;)⇔(^-^ゞ

今日、仕事帰りに
ドキドキワクワクしながら
本屋さんへ。

さすが♪プロカメラマン♪
ボクの30かっこよく撮ってくれてます♪




Posted at 2014/12/16 23:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月16日 イイね!

スカイライン2000GTへの想い…






30を所有して26年が経過♪

その前は、ジャパン(2000GT-EXターボ)に
乗ってました。

以下↓長文です ご注意ください♪

実は、ボクは、小学4年生くらいから
スカイラインが
好きなのですが、
14才の頃
えれふぁんクンに英才教育を受け(*^^*)




免許取ったら、
ケンメリ!!
(白、セダン、スピードスターマーク1履かせて)

ライフ(4ドア)に
乗るぞ!!

決めてたのです(((^_^;)


それに
近所の兄ちゃんの
ブラウンボディーのケンメリ(4ドア)
外観ノーマル♪
車高は少し下げて♪
ホイールはワーク♪
ソレタコデュアル♪
もう
これだけで十分過ぎるくらい
ボクにはかっこよく見えました♪
そんなボクの愛読書は
ホリデーオートとドライバー♪(((^_^;)

そして、18才
いきなり、大好きなスカイラインを
壊す訳にはいかないので
310サニーで練習♪(半年間)
(このサニー♪高校生の時に買いにいきました)
そして、いよいよケンメリ!!購入

いうときに

えれふぁんクンに先を越されました♪
なんと
ケンメリ買ってたのです。

ヤられた~

よーし!こーなったら、ジャパン買って
勝負や!!

みたいな

ことだったと思うんだけど(((^_^;)

でも
ジャパンターボは結果的に
1年半で
手放し…

次のクルマは?

やはり!!
14才の時に
雑誌の記事で見て以来

憧れの

″羊の皮を被った狼 ″S54B
プリンス スカイライン 2000GT

リアルタイムから十数年経過してても
衝撃でしたね♪

1500のスカイラインに
グロリアのエンジン
載せてポルシェと闘ったんだから!!

(因みに、中3と高3の時、在校生への一言は…羊の皮を被った狼♪でした(((^_^;)!ナンノコッチャ)



ほしいけど…買えない!?

買っても…維持する自信がない…

54Bは生涯あこがれとして♪


そこで!

やわらかい高性能♪の7th

欲しかったけど
コレも
高くて買えない((T_T))

ボクは好きなクルマだとしても
ローンで苦しむのは嫌だったので(((^_^;)

やはりR30
でも
スカイラインRSはスカGじゃないし(((^_^;)
おまけに高くて(((^_^;)
(RSが嫌いな訳ではなく♪)


ボクは17才でガレージを建てることを
計画し
19才で高額!?ガレージ建てたので
毎月の支払いが8万円…
したがって
高いクルマは買えません。

そして、クルマ探しをしてたときに

いまのサンマルに出逢ったのです♪
当時の価格は58万円♪


買ってからステアリングとホイールと
マフラーのみ交換し
快適にドライブしてました♪

中古車といえど

やはりR30と言えば RS

西部警察
首都高速トライアル♪
などなど
の影響ですかね!?

この型に
GTってグレードあったの?
コレ
ジャパン?

なんて

一般ピープルから言われる始末((T_T))

あげくのはてには
オンボロ ポンコツなどと言われて…

したがって

旧いクルマといえども
故障でクルマが停止してるなんて
絶対に言わせたくなかったし
みんなから
すれば
大したことないふつうのGTだけど
スカイラインが
現行車に負ける訳にはいかない(((^_^;)

そうこうしているうちに
ボクのサンマルも
あちこち
トラブルわけです((T_T))

今、振り返っても
ほとんどのパーツ交換してるんじゃないかな?(((^_^;)
と。

そんなボクのサンマルですが

所有歴26年の中で
4回ほど
もう、手放そう((T_T))と思ったことが
ありました。

トラブル続出の時
とか
もらい事故したとき
とか

でも、その中でも
強く
本当に手放そうと
思ったのは

スカイラインRSは専用エンジンで
当時の雑誌でも
櫻井さんはRSのことばかり
話されていたし
(仕方ないけどさ(((^_^;))

ボクのGTは
Lターボ

ローレル等にもLターボあるし
なんか内装もローレルとよく似てるし

ボクのサンマルは
ナンダロウ(+_+)?
価値がないのかな?
なんて
考えてました(((^_^;)

そんな時に
この写真を見たのです!!





櫻井さんがRSではなく
GTをテストしている!!

当たり前だけど
この写真でココロが救われました♪
そして
走行距離10万㎞のときに
まさかの!?
世界初?
L20ターボ
完全オーバーホールを
したのです♪
櫻井さんがテストしていた
あの新車の走行フィールを体感したくて♪

やはり 2000GT♪で
よかった

思いました♪

しかし、

年月が進むうちに
ボクのサンマルも何となく
パワーダウン?
現行車に遅れを取っている!?

仕方ないです♪
オーバーホールしてから
18万㎞
つまり
総走行距離
28万㎞ですもの♪
あちこち
弱ってきます(((^_^;)

そこで
2000GTにこだわり
(オリジナルにこだわろうと思ったけど、ボクのサンマルより程度抜群のサンマルたくさんおられるし♪)

何かしようと思っても
いい案が浮かばず((T_T))
タービン大きくしてもねぇ…

そして
諸事情(金銭的)により
RB25DET搭載を計画♪

その事を櫻井さんに報告♪

帰ってきた
お手紙を読んで


ココロが
決まりました♪

HR30で 羊の皮を被った狼(*^^*)


まぁ…こんな感じで
サンマル維持してきました♪

今後も
間違いなく維持していくと思います♪













Posted at 2014/11/18 04:30:03 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月04日 イイね!

雑誌の取材をはじめて受けました♪

こんにちは

まだまだ
つかれが残ってますが
仕事してます(((^_^;)


ところで!!

昨日、はじめて雑誌の取材を
受けたのですが

あんな感じなんですね♪


ボクのサンマルのせてくれるらしいけど

ちょっと後悔してます(((^_^;)

ちゃんと掃除してなかったし

何よりも

ボクの(((^_^;)ヒゲソリワスレテタ((T_T))


Posted at 2014/11/04 14:34:25 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

只今、帰宅しました…

只今、帰宅しました♪

ありがとうございました♪

さて

短い時間ではありましたが

いろんな
ことがありました(*^.^*)

では

先ずは!!

謎の紙袋♪



なんだこれは(@_@)?

30のパーツ!?
袋から取り出すと



なんだこれ?(@_@)?


(゜ロ゜;オォー!!



コレハ
イイモノヲイタダキマシタ(*^.^*)

では
第1弾終了。
Posted at 2014/11/03 22:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ほんとは

クレ? KUREのやつが欲しかったんだけど

会社で買って貰ったら

これが来ました♪

効果があるのかないのか!?


何シテル?   08/24 14:51
HR30を購入したのは、平成元年6月 当時の走行距離は、30000㎞ 平成21年6月15日に、333333㎞突破! そんな マイナーなスカイラインに乗り続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はじめまして でした(*^_^*)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/12 06:06:43
コムテックで撮影した動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 14:41:09
日産 スカイライン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 21:39:55

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
HR30は走行距離3万kmで購入し、走行距離が10万kmを越えた時に、世界初?L20ET ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation