• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔@峠道.comのブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

仕様変更

ヴィッツ号を弄ることになりそうです。

先日の過給圧トラブルのようなメンテナンスは
ちょこちょこやってたんですが
がっつり弄り回すのは久しぶりです。

さてどうなることやら…。
Posted at 2009/08/15 08:58:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2009年08月13日 イイね!

エンジントラブルの原因は…

昨日に引き続きヴィッツ号の話題。

ブースと圧が上がらない症状に見舞われていたのですが、
各部の点検では中々原因を特定できず、
装着状態をフルでチェックする羽目に。(^^;

スーパーチャージャーから伸びているホース類を
すべて取り外し、目視で確認。

しかし、特にひび割れている様子はなし。
ホースをもう一度取り付けた状態で今度は症状の詳細確認。

正圧は上がらないのに負圧は規定値まできっちり下がる状態。
どうもホース類の劣化ではなさそう。
場合によっては正圧だけに異常が出る場合もあるのですが
ホース類はすべて点検してるのでそこはありえない。

いよいよもってなんかトラブルを抱えているのか…と
心配になったところで一つのパーツを点検してみて驚愕。

サブコンの圧力設定がMINになってる!

そりゃ~圧力上がらないわなw
調整用のつまみを弄ってやったら即座に圧力とトルクが戻ってきました。

蓋を開けてみればトラブルの原因なんてこんなものです。
なんにしても大したことなくてよかった。

まぁおかげでスーパーチャージャー周りの組み付けが判ったし
ついでにエンジンルーム内の点検もできたので
今回はよしとするかな。
Posted at 2009/08/13 09:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2009年08月12日 イイね!

エンジントラブル

ヴィッツ号も総走行距離が長くなると色々出てくるわけでして。

昨日出かけている最中に我が兄上から電話が。
「なんか過給圧上がらなくなってるけど…」

マヂですか(大汗

見てみるとホントに過給圧が0.2くらいから上がらない。(通常はMAX0.5)
しかもトルクまで抜けている始末。

…こりゃどうも過給器に繋がってるホースが劣化して裂けたか、
もしくはホントに何らかのでかいトラブルの前兆かも知れません。

とりあえず昨夜の段階では全部を確認しきれていないので、
これから改めてエンジンルーム内の点検をやってみます。

過給器に繋がってるホース類も全部一度外して確認してみるかな…
取り付けはショップにお任せしてた関係で実はあまり過給器に詳しくない状況。

ですが、まぁブーストメーターに繋がってるホース類をたどっていけば
初期の点検は何とかできると踏んでチャレンジ。

さてどうなることやら…
Posted at 2009/08/12 08:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2009年05月18日 イイね!

消臭。

たまにはこんな更新もいいかな...と思い立ってブログ更新。

今日のお題は臭い

今我が兄上が乗り回しているヴィッツ号ですが、
新車で購入からすでに6年が経過、走行距離も16万㌔と
かなりくたびれた感があります。

気温が高いときにエアコンを入れると発生する
いや~なにほひがもわ~っと立ち上がる感覚(汗

カーライフの天敵ですなw

以前窓の修理で中津川の帰りに黄色帽に立ち寄った際、
たまっていたポイントでタイヤの空気圧計とともに購入した品を
早速試してみました!

モノはカーメイト製 「D37 車内清潔 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 無香」(名前長っ)

パッケージ底のミシン目を剥がし、
ボタンを押したらエアコンを回した車の助手席足元に置くだけ!
エアコンの設定も判りやすく記載してあって親切設計w

結果は…

こうか は ばつぐんだ!(ぉ

無臭タイプなので変な臭いが残ることもありませんし、
兄上からも「あれの効果すごいな」とのお墨付き。

あまり期待はしてなかったのですが、侮れませんw
Posted at 2009/05/18 23:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2009年03月21日 イイね!

今更ながら

今更ながらこんなものをアップしてみました。

ブログネタでいまだに話題に挙がる
ヴィッツ号のエンジンルームです。

先日のブログでも触れましたが、
今我が家族の引越しが色々あるため、
兄上が親父殿のカローラフィールダーと
ヴィッツ号を交換して滋賀県に移動してます。

そうすると…親父殿が乗れる車は必然的に
FD2Rかヴィッツ号になるわけですねw

親父殿曰く
「シビックはでかくて取り回しがしにくいし、
乗り心地も乗り降りも大変だからヴィッツのがまだいい」とか(^^;

でも…このヴィッツだって充分乗りにくい車なんですけどねぇ(ぉ
スーパーチャージャーの威力は慣れない人には強烈だし、
その上強化クラッチでスタートも難しい。
案の定かなり苦戦していた模様です。

親父殿:
「おい、あのヴィッツのスタートはどうにかならんのか」
自分:
「何が?」
親父殿:
「クラッチうまくつながらないからすぐエンスト起こすんだよな…」
自分:
「あ~…(^^;」
親父殿:
「さすがにどっかおかしいんじゃないかと思って町の整備工場で話聞いたけど、
強化クラッチじゃどうしようもないって言われたぞ」
自分:
「まさしくそんな車だからなぁ」
親父殿:
「とりあえずエンストしないように車動かせるようにはなったけど、
さすがに毎回タイヤ鳴らしながらスタートしてると
「あの親父どれだけキチガイだ」と思われちまうぞ…」

ちょ!!
親父殿なにしてらっしゃいますかw

我が父親ながら、しれっととんでもないことを
なんでもないかのようにのたまいます。

ちなみにその後こんなセリフも。
親父殿:
「でもあれエンジン音も加速も気持ちいいから楽しいんだよな…」

結論。
血は争えません

追記:ヴィッツ号のパーツレビューに写真を追加してみました。
ホントに今更ですが…(^^;
Posted at 2009/03/21 18:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「うん、遠いな~(^^;」
何シテル?   08/14 19:17
埼玉県在住のドライブ好きな♂です。 気が付いたら1日に1000km以上走ってたこともあるほど運転が苦にならない自分はすでに末期症状かも? 車の乗り換えを機に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Pバルブについて5-構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 00:04:31
バカみたいに趣味に没頭してみる。  すると、人生は思わぬ方向へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 23:41:10
燃費記録 2015/05/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 17:35:56
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
4枚ドアのかなりレアな車両です(^^;
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アシ車確保! 燃費悪くないマニュアルは楽しいです
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
FD2Rとは別の意味でホンダの技術の塊w F1も真っ青な18,000rpmがレッドゾーン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2017/3/21 納車。 シビックを事故により潰して 困っていたところ、 知人より手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation