• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

翔@峠道.comのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

エアコン(クーラー)の不思議

この記事は、エアコン断熱について教えてくださいについて書いています。

すみません、勝手ながらトラックバック貼らせていただいてますm(_ _)m
かなり共感できるネタなので…
そしてかなり記事が長いです(^^;

車のクーラーの効きをよくするために、
エアコンの低圧の配管に断熱を施す方々に
真っ向から対立してしまいそうですが…(^^;



トラックバック元でも書かれていますが、エアコンの仕組みについて書くと…
1.エアコンガス(気体)をコンプレッサーで高温・高圧にする。
 →調べたら80℃くらいあるそうです。
2.高温・高圧のガスをコンデンサに送る。
 →高圧配管、Hのマークのヤツです。
3.コンデンサにたどり着いたガスを走行風orファンの風で冷やす。
 →とはいえまだガスは60℃くらい。このときガスが液体になる
4.液体になったガスをエキスパンションバルブに送る。
5.エキスパンションバルブからガスを霧状に噴射してエバポレータを冷やす
 →このとき温度は-5℃位になるそうな。
6.エバポレータで冷えた空気が車内の冷房に使用される
 →ガスはこのとき0℃~5℃くらい。液体から気体になる
7.気体になったガスをコンプレッサーに送る
 →低圧配管、コレがLのマークのヤツです。
8.1から繰り返し

ここでミソとなるのが1.の高温・高圧にする作業。
これをやってからガスを冷やさないと、ガスは液体にならないようです。

じゃぁ、低圧配管を断熱したら…?
なんだか逆効果の気が(汗

これについてはいつも世話になっている整備工場さんやら
ショップの職員さんやらに効いたところ同意の意見が多数。

人によっては、圧力・温度を上げるためのコンプレッサーに
余計な負担が掛かって寿命が縮まるとのご意見も。

効果が出ている事実は否定しませんが…
誰かその理由を教えてください(^^;



P.S.プログラマーなんて業種やってる所為で
どんどん理屈っぽくなっていく気がしますorz
Posted at 2011/05/31 20:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「うん、遠いな~(^^;」
何シテル?   08/14 19:17
埼玉県在住のドライブ好きな♂です。 気が付いたら1日に1000km以上走ってたこともあるほど運転が苦にならない自分はすでに末期症状かも? 車の乗り換えを機に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Pバルブについて5-構造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 00:04:31
バカみたいに趣味に没頭してみる。  すると、人生は思わぬ方向へ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 23:41:10
燃費記録 2015/05/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 17:35:56
 

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
4枚ドアのかなりレアな車両です(^^;
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アシ車確保! 燃費悪くないマニュアルは楽しいです
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
FD2Rとは別の意味でホンダの技術の塊w F1も真っ青な18,000rpmがレッドゾーン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2017/3/21 納車。 シビックを事故により潰して 困っていたところ、 知人より手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation