
iPhone3Gとも相性抜群のBlue&Me。しかしBlue&Meは操作の都度、意味不明?のイタリア語をしゃべります。FIATのサイトで各国の言語をDL出来るので、早速英語ファイルをDLし、インストール。ところが結果はNG、「NO ENGLISH」と表示され、Blue&Meが全く使えなくなりました。
さて、どうしたものか。英国のフォーラムでも同様の報告がありましたが、解決策は「ディーラーへ」とだけ。正規ものにはなぜかBlue&Meが付いてませんので、ディーラーでもお手上げ。どこに尋ねても並行輸入だけに対応策がわかりませんでした。バッテリーを外してリセットしてもダメ、Windowsで再度試し、Macでも試し、何度やっても同じ結果。
途方にくれながらダメ元で試したのがUSBメモリーの交換。今まで使ってたのは、ころがってたメーカー不明のUSBメモリ。たまたま電気屋に行く用事があったので、ついでにSONYのポケットビット(グリーン)を購入し再チャレンジしたところ、あっという間にインストール成功、MacからでもOKでした。原因はいったい何だったのでしょうね?
そのポケットビット、今度はBlue&Meでのミュージックプレーヤーにチャレンジです。Blue&MeではiPodを接続して、音楽を再生出来るのですが、何せベースがWindows CE、MacでフォーマットされたiPodは一切反応してくれません。並行輸入&Macユーザー、限りなく0に近い存在のようですので、試行錯誤の日々が続きそうです。
言語ファイルはこちらで公開されています。
ページ中程に多言語のファイルがあり、「English.zip」のファイルがあります。
FIAT Blue&Me 言語ファイル
方法は、USBメモリにダウンロードしたファイルを全てコピーし、キーONにしてから約10秒後に差し込むだけ。くれぐれもUSBメモリーにご注意を!
インストール方法説明書
Posted at 2008/07/25 23:53:47 | |
トラックバック(0) | 日記