• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっち7のブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

特訓!!!荷重移動!!!

特訓!!!荷重移動!!!今日は昼からがっちゃんのロドとうちのFDの二台でモーターランド三河のフリー走行へ行きました。



FDはまだ慣らし中なため、今回は指導です。



足変えての初走行!
それでいて三河は二回目!!



今回13時・グリップ・内回りは、ロド一台で貸し切り状態でした。



今回の課題は「荷重移動」です。
早速準備してスタート!

サーキット走るのはまだ少ないため、教えることはたくさんでした。

1.とりあえずブレーキは早めに。
2.ライン取り。
3.ハンドルをスムーズに。速度・ラインに合わせて早く切りすぎない。
4.重要なブレーキとアクセル操作での荷重移動!!



ラインとかは大分良くなりました。
でも乱れるとまだインに入りがちになりやすいかな。
荷重移動は、塾長がドライブして踏むポイントやブレーキでどう荷重をかけるのか運転しながらたくさん教えてあげました。
塾長の運転は多分横に乗る人から思うのは、教えているのでおもいっきり攻めているわけじゃないんですが、自分で言うのはなんですが、かなりスムーズで安定していて無理は全然してなくそこそこって感じ。
基本的なことをやっているんですが、実際横に乗った人が同じようにやろうとしてもなかなかできないです。



荷重移動は何度も練習して体で覚えないといけません。
がっちゃんに課題ができて、これから走る気持ちが上がったみたいです。
自分が走った時は油温がワーニングまでいかなかったですが、がっちゃんドライブではピー・・・でした。
サーキット走るにはやっぱりオイルクーラー必要ですね。


塾長が慣らし終わって、FDで走れるのは来年だからな~(´~`;)
まだ復活して約300キロです。
あと1200キロ・・・
Posted at 2008/11/13 23:52:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキットネタ | モブログ
2008年08月09日 イイね!

ハチキン後4時間耐久inキョウセイへふらり

ハチキン終了後、妻とサトジン氏と三人でキョウセイで行われているナイター4時間耐久レースを見にいきました。


到着したらハチキンで見た車が②台停まってました!!!


見ていて冷や冷やする所がいくつかありましたが、みんな頑張って走ってました。今回のコースは初めて生で見ましたが楽しそうでいて危ないところもあるコースでした。



9時すぎに走行終了しましたが、おなじみの青いシティやグッドジョブさんやマーライオンさんなど気合い入って走ってました。
グッドジョブさんが②台体制だったのが驚きでした。


最後の花火は・・・・

去年に比べたらちょっとしょぼくなったような気がしました。花火の高さが低くなり、出る間隔が長くなりと・・・・やっぱり台数が減った分予算的にきつくなってきたかなと感じました。




気持ち後輩達も頑張って出てほしかったです。今回学生チームの参加も少なかったですし。走る熱い気持ちを持ってほしいかぎりです。
Posted at 2008/08/16 15:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットネタ | モブログ
2008年08月09日 イイね!

ハチキン後4時間耐久inキョウセイへふらり

ハチキン終了後、妻とサトジン氏と三人でキョウセイで行われているナイター4時間耐久レースを見にいきました。


到着したらハチキンで見た車が②台停まってました!!!


見ていて冷や冷やする所がいくつかありましたが、みんな頑張って走ってました。今回のコースは初めて生で見ましたが楽しそうでいて危ないところもあるコースでした。



9時すぎに走行終了しましたが、おなじみの47番のシティやグッドジョブさんやマーライオンさんなど気合い入って走ってました。
グッドジョブさんが②台体制だったのが驚きでした。


最後の花火は・・・・

去年に比べたらちょっとしょぼくなったような気がしました。花火の高さが低くなり、出る間隔が長くなりと・・・・やっぱり台数が減った分予算的にきつくなってきたかなと感じました。




気持ち後輩達も頑張って出てほしかったです。今回学生チームの参加も少なかったですし。走る熱い気持ちを持ってほしいかぎりです。
Posted at 2008/08/16 15:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットネタ | モブログ
2008年08月09日 イイね!

ハチキン後4時間耐久inキョウセイへふらり

ハチキン後4時間耐久inキョウセイへふらりハチキン終了後、妻とサトジン氏と三人でキョウセイで行われているナイター4時間耐久レースを見にいきました。


到着したらハチキンで見た車が②台停まってました!!!


見ていて冷や冷やする所がいくつかありましたが、みんな頑張って走ってました。今回のコースは初めて生で見ましたが楽しそうでいて危ないところもあるコースでした。



9時すぎに走行終了しましたが、おなじみの47番のシティやグッドジョブさんなど気合い入って走ってました。
グッドジョブさんが②台体制だったのが驚きでした。


最後の花火は・・・・

去年に比べたらちょっとしょぼくなったような気がしました。花火の高さが低くなり、出る間隔が長くなりと・・・・やっぱり台数が減った分予算的にきつくなってきたかなと感じました。




気持ち後輩達も頑張って出てほしかったです。今回学生チームの参加も少なかったですし。走る熱い気持ちを持ってほしいかぎりです。
Posted at 2008/08/16 15:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキットネタ | モブログ
2008年08月09日 イイね!

ハチキン決勝

ハチキン決勝 いよいよ決勝です。トラブルもなく、無事走りきってもらうのを祈るばかりです。


緊張のスタートはうまくいき、5番手でした。上位4台はエンジン・足にもかなり手が入っているため差が開いていくばかり。

サトジン氏は、スタートで86BKさんの前に出たものの、常に抜くチャンスを伺われているような感じでした。
抜かれるであろうポイントは、コース全体を上から見て予想できました。
サトジン氏は低速コーナーから立ちと上がり、出口付近でかなりロスしていました。約①~②テンポくらいロスしています。
自分でも、サトジン氏を確実に抜くならあそこでいくと思いました。

やっぱり抜かれましたが、あまり差が開くことなくフィニッシュでしたo(^-^)o



一台は①コーナーでずっと停まっていて、レースが終わって戻ってきたらフロントガラスがバリバリで前が見えない状態でした。これは諦めて当然ですし、すごくかわいそうでした(・_・、)飛び石か、サーキットでのレースだと、ちょっとしたタイヤカス・破片などがガラスに当たって割れることはちょくちょくあります。これは運しかないと思います。

サトジン氏の結果は、7台中6位でした。
今回自分は上からビデオ撮影したので、また色々とチェックしてみます。



今回サトジン氏が走ってみてフロントがかなり効くせいか、オーバーになりやすくなったとのことでした。あとデフの効きが左右違うかもとか問題がいろいろだそうです。

デフは資金的に間に合わないので、また他をちょろっとやってきます。あとオイルクーラーはちゃんとでかいのに変更していきます(^0^)/



次戦のYZはサトジン氏の金銭不足により、塾長がサトジン氏のハチロクを借りて出ることになりましたので頑張りますp(^^)q
Posted at 2008/08/13 00:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットネタ | モブログ

プロフィール

「@オムスビ
ここ最近は見ないですけど、このパンダ180SX仕様を豊橋で見たことあります。
綺麗に塗装されてますし、見るとうけます。」
何シテル?   03/17 23:40
高3の頃、親友オノシンからの徹底的な車バカ教育にまんまとはまる。 免許取ってしばらく家のカルディナバンで夜中の走り屋がいない時間をこそ練。 19歳の夏、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCに点滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 19:21:46

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
エコカー減税の波にのって、アルトからルークスに10月28日から乗り換えました。 9月2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成7年7月登録 エンジン型式 CG13 サトジン氏から譲り受けた、通勤快速号 仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット専用グリップ車両 街乗り平均燃費5km モーターランド三河 27.610秒( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
暴走一家伊奈レーシング塾のセカンドデモカー 作業のほとんどが塾長・・・ 塾長とサトジ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation