
いよいよ決勝です。トラブルもなく、無事走りきってもらうのを祈るばかりです。
緊張のスタートはうまくいき、5番手でした。上位4台はエンジン・足にもかなり手が入っているため差が開いていくばかり。
サトジン氏は、スタートで86BKさんの前に出たものの、常に抜くチャンスを伺われているような感じでした。
抜かれるであろうポイントは、コース全体を上から見て予想できました。
サトジン氏は低速コーナーから立ちと上がり、出口付近でかなりロスしていました。約①~②テンポくらいロスしています。
自分でも、サトジン氏を確実に抜くならあそこでいくと思いました。
やっぱり抜かれましたが、あまり差が開くことなくフィニッシュでしたo(^-^)o
一台は①コーナーでずっと停まっていて、レースが終わって戻ってきたらフロントガラスがバリバリで前が見えない状態でした。これは諦めて当然ですし、すごくかわいそうでした(・_・、)飛び石か、サーキットでのレースだと、ちょっとしたタイヤカス・破片などがガラスに当たって割れることはちょくちょくあります。これは運しかないと思います。
サトジン氏の結果は、7台中6位でした。
今回自分は上からビデオ撮影したので、また色々とチェックしてみます。
今回サトジン氏が走ってみてフロントがかなり効くせいか、オーバーになりやすくなったとのことでした。あとデフの効きが左右違うかもとか問題がいろいろだそうです。
デフは資金的に間に合わないので、また他をちょろっとやってきます。あとオイルクーラーはちゃんとでかいのに変更していきます(^0^)/
次戦のYZはサトジン氏の金銭不足により、塾長がサトジン氏のハチロクを借りて出ることになりましたので頑張りますp(^^)q

Posted at 2008/08/13 00:24:36 | |
トラックバック(0) |
サーキットネタ | モブログ