
ここしばらく色々と忙しくて更新できませんでしたm(__)m
久々ですが、今日は予定通りFDくんのオイル交換してあげました( ^^)Y☆Y(^^ )
オイルは・・・
自分のお店で買う予定でしたが、うちの実家の近くのジャンボ○んチョーにある、カストロールのRS 10w-50の4Lが・・・
2980円っという破格についつい買ってしまいました。
もちろん100%化学合成油です。
エンジン・ミッション・デフオイルは100%化学合成油しか入れてません。
昔ハチロクの頃にミッションオイルを安かった鉱物油に一回手を出してしまって、峠行って一発でブローという痛い思い出があります(・_・、)
良い物の方が保護性能が全然違いますからね。
でも、ホームセンターの価格はなんでこんなにも破格なのだろうかと、すごく不思議に思います。
うちのお店の仕入価格より全然安いし。
うちのお店のオイル担当のOくん、売上に貢献できなくてごめんねm(__)m
とりあえず今回のオイルRSとオイルフィルターはPIAAのツインフィルターで交換しました。
その後は、久々に下回りを見ました。
GLOBALさんはどんな作業してるかな~ってね。
見て思いましたが、しっかりやってあります。
エンジンマウントもちゃんとリジットだし。
ブラグはサービスで付けてくれてるし。
しかも純正じゃなくてHKSレーシングプラグのM45RE(9番)・M50RE(10番)です。
買うと高いですし、けちらずちゃんとやってくれてるとこは尚更嬉しいです(ノ><)ノ
1番驚いたのが、フロントパイプ見てて空燃費計のセンサー付ける穴ないよな~って思いながら、触媒サイレンサーの方を見たら、今までなかっためくらが・・・・
セッティングに1番重要な空燃費計つけるメクラが社長さん何も言わずにちゃんと作ってくれてあったのがすごく嬉しかったですo(^-^)o
さすがHKSの担当の方が言う通り、CPUセッティングに妥協がない!!!
ほんと安心して任せれる。
あとRX-7マガジンNo.40の特別付録のスペシャル ショップ ガイドのP33にちゃんと名前が出てるんですよ~。
さりげなさがまたいいですね~。
あとは今月21日に筑波サーキット コース2000で行われるROTARY TRCK DAYに慣らしも兼ねてFDで見学に行きます。
似たようなFDいますが、すごく楽しみです。
浜松ナンバーで、リアガラスに「OVER ROAD」ステッカーと「伊奈塾」ステッカーが貼ってあって、左右のドアには「RE雨宮」ステッカーが貼ってあるのでわかりやすいと思います。
友達増えるといいな~。
Ⅰ月の土曜も休みとってオートサロンも行きます。
そしたら慣らしも終わると思うので、本セッティングできそうです(>_<)

Posted at 2008/12/18 22:26:20 | |
トラックバック(0) |
マイカー | クルマ