• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっち7のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

タバコに火をつけましょうか?inM城走行会

画像はお茶汲み社員さんのを見てみてください。
後日アップします。


途中ハチロク時代(青)に鈴鹿ツインでの走行会の景品でいただいたワコーズの栄養ドリンクをFDくんに飲ませてあげました。


そのせいか、火がかなり出るような!?

でも最初は路面状況が悪すぎてなかなか怖くて踏めませんでした((゚Д゚ll))

途中アイスバーンの1コーナーで真っ直ぐいってしまい、少し落ちてしまったり、ミニサーキットでのフロント255←三河では235で十分なんですが、持ってません。

そのため気温も低く、タイヤも温まらないため、どアンダー・・・


午後くらいからは路面も良くなり、踏むようになったら



「ファイアー!!!」



多分全開時のシフトアップとシフトダウンの時に出てる時が多かったはずです。(予想)





そして走っているとカメラ構えた方が見えたりしてしまうと、ちょっと意識してしまい、ギャラリーサービスで最終コーナーでケツ流したりなんて(#^.^#)


やっぱりSタイヤだと温まるとなかなかケツが出ないから、サービスが難しいです。


ハチロクの頃は使いふるしが多かったため、(RE540Sなど)グリップ力が低くなってたため、S字から振り替えしができたんですが、FDの場合はS字はリア(A050)が踏ん張りすぎちゃうためフロント(RE01R)が負けちゃう感じでできませんでした。



なので最終コーナーだけアピールかな。でもカウンター量はほとんどないため写真だと迫力なく見えるかもしれません。




ほんとは最後に、リアタイヤを溝が少ないRE01Rでちょっとドリドリしたかった塾長でしたm(__)m
Posted at 2009/03/03 01:13:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | モブログ
2009年02月21日 イイね!

タバコに火をつけましょうか?inM城走行会

画像はお茶汲み社員さんのをパクらせてもらいましたf^_^;



途中ハチロク時代(青)に鈴鹿ツインでの走行会の景品でいただいたワコーズの栄養ドリンクをFDくんに飲ませてあげました。


そのせいか、火がかなり出るような!?

でも最初は路面状況が悪すぎてなかなか怖くて踏めませんでした((゚Д゚ll))

途中アイスバーンの1コーナーで真っ直ぐいってしまい、少し落ちてしまったり、ミニサーキットでのフロント255←三河では235で十分なんですが、持ってません。

そのため気温も低く、タイヤも温まらないため、どアンダー・・・


午後くらいからは路面も良くなり、踏むようになったら



「ファイアー!!!」



多分全開時のシフトアップとシフトダウンの時に出てる時が多かったはずです。(予想)





そして走っているとカメラ構えた方が見えたりしてしまうと、ちょっと意識してしまい、ギャラリーサービスで最終コーナーでケツ流したりなんて(#^.^#)


やっぱりSタイヤだと温まるとなかなかケツが出ないから、サービスが難しいです。


ハチロクの頃は使いふるしが多かったため、(RE540Sなど)グリップ力が低くなってたため、S字から振り替えしができたんですが、FDの場合はS字はリア(A050)が踏ん張りすぎちゃうためフロント(RE01R)が負けちゃう感じでできませんでした。



なので最終コーナーだけアピールかな。でもカウンター量はほとんどないため写真だと迫力なく見えるかもしれません。




ほんとは最後に、リアタイヤを溝が少ないRE01Rでちょっとドリドリしたかった塾長でしたm(__)m
Posted at 2009/03/03 01:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | モブログ
2009年02月21日 イイね!

21日走行会 反省

21日走行会 反省ナンバー付き最後のサーキット走行は、ワンマルくんの大学主催の走行会inモーターランド三河でした。


前日は雨でしたが、当日は晴れで、ウキウキ・ドキドキしながら向かいました。




行きの本宮山を登る途中、すごい車を発見してしまいました。








車に雪がたくさん積もっている・・・・( ̄▽ ̄;)





そんな車が次々と下ってくるじゃないですか~。






不安を抱えながら登ったら道路脇には雪!!!



さらに進むと周りは雪国でした。(今年も豊橋は雪が積もらなかったので、そんな感じに見えただけです)



それに途中道路が凍結していたため、スタッドレスではなく、RE01Rだったため、まっすぐ走っているのにフラフラ(´~`;)



妻と冷や冷やしながら向かいました。





行ったら予想通りコースは凍結してました。




受け付け終了後、準備です。
今回はリアに中古のYHの050のジムカーナ用をオークションでゲットして挑戦です。



最初はみんなで氷を溶かすようにゆっくり走りました。



フロントタイヤが全然暖まらないし、ミニサーキットで255は太すぎでⅠコーナーは予想通りアンダーの連続でした。



第一ヒート・タイム31.037
第二ヒート・タイム27.866
第三ヒート・タイム27.364

午前中は65周中59周目でベスト更新です。


中古ながらもリアの食いつき最高ですo(^-^)o
でも暖まるのには少し時間かかったので、ジムカーナには辛いかと思いました。




午後からはというと、あまり伸びず・・・
第四ヒート・タイム27.702
第五ヒート・タイム27.396
第六ヒート・タイム27.297でさらにベスト更新でした。(サトジン同乗時)


今回はうちの大学の一年生・サトジン号購入したS大生・お茶汲み社員さん・サトジンを同乗でした。


S大生の友達を時間が足らなくて、乗せてあげれなくて可哀相でした(∪o∪)。。。
次会う時は乗せますねp(^^)q



また、他にも横乗りたい方は気軽に声かけてくれてかまいません(^O^)/




一応タイムはトップでした。


走り終わって、タイムが伸びなかった原因はコーナー時のアクセルワークが原因だと思いました(-_-#)


FDが復活して1年
FDでのサーキット走行約1年3ヶ月振り
復活後のシェイクダウン


今回の走りは車を操ってるだけな感じでタイム出す走りには少しかけてました。
コーナーでアクセル操作がラフになり、多分トータル的にコンマ1~2秒くらいロスしていたと思います。



ハチロク時で覚えた基本を少し忘れてました。


(コーナーに対してジワーっと踏んでく感じ)
パワーが上がり、速度が上がる分、路面にしっかり伝えるシビアなアクセル操作を忘れてました。



タイヤは少し良くなって、パワーも少し上がったのにタイムが伸びなかったので、次は頑張りますp(^^)q





今回は大きな事故もなく、無事に終わって良かったです。



今回参加できて良かったです。
ワンマルくんまたあったらお願いしますm(__)m
今回ワンマルくんの走りがいつもと違って走りにくそうでした。
また一緒に走りましょう。




最後は道の駅でFDくんにお疲れ~のジャンボフランクをあげてる写真です。


今回走る事ばかり考えて、写真とるの忘れてました(ノ_・。)
Posted at 2009/02/24 01:37:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | モブログ
2009年02月12日 イイね!

ヘッドゴリゴリ

ヘッドゴリゴリせっかくの休みなのに、何も予定を決めてなかった塾長・・・



とりあえず妻をパートへ送ってそのまま駐車場でぼーっと・・・・










木曜だったためがっちゃんとこへ連絡!!




なんと今日が最後のテスト日ということで、ロドくんのヘッドを持ち出して一人で作業になりました。



そのままがっちゃんの家でチョコを食べながら少しまったり~






その後某部室へ行きゴリゴリ開始!!!




今日は前回の続きのIN側の研磨&吸気効率が良くなるように、自分なりに考えながら削ってました。
ほんとは中の体積とか、各幅など細かく計算してできれば1番いいんですけど、まだまだ知識不足f^_^;
EX側は、今の仕様だと削りすぎるとトルクが落ちてしまうため、少し削るくらいでおさえてます。
とりあえず休むことなく、約3時間削ってました。



IN側はあと少しやったら仕上げでツヤツヤになるように頑張りますp(^^)q

EX側も一日頑張れば残り仕上げって感じまでもってけそうです。



写真は途中の段階の物になります。
綺麗なとこが削ったところで、黒いとこが削る前になります。
写真だと綺麗に見えすぎかもしれませんf^_^;
Posted at 2009/02/14 09:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友人の作業 | モブログ
2009年02月09日 イイね!

走行会に向けて

走行会に向けて去年出たハンコックのSタイヤ(VENTUS TD Z221)が気になる塾長ポチ7です。

塾長サイズの255/40R17は上半期に発売(86サイズ195/55R15も)のため、まだ価格もわからないです。
このタイヤはいた車輌のタイムは速いから悪くはなさそう???
それでいてタイヤが温まるのには多少時間かかるみたいですが、熱が入ると数ラップ性能が持続する。
それでいてライフも長いというちょっと魅力的!?


Sタイヤの代理店も、今日レブスピードを見たら少なかったです。
(有)ケーティーアール
(有)レボリューション
(有)坂東商会
(株)青藍
Kinoshita Planning(株)
YASU PLANNING
(有)マサミカゲヤマプリサイズマネージメント


いくらかわかる方がいたら教えてほしいですm(__)m


GT300のポルシェはハンコックスリック!


雑誌とか見てるとSタイヤの評価もいいみたい!!


ラジアルだと国産タイヤに比べたらあまり信頼性がないんだけどね~。
価格は安い!!


Sタイヤも他メーカーに比べて安ければ、ちょっとはいてみたいけど、やっぱり勇気がいるメーカーですね~f^_^;




今日は前から気になっていたリアのヘルパースプリングの取り外しをしました。(DG-5 RE雨宮スペック)
自分的にはこのスプリング分(約3.5cm)のフワフワ感・ストローク量アップが気に入らなかったんです。
取付もバネをプリロードゼロに合わせ、ボルトも工夫し1Gかけて締め付けしました。
これをやるのとやらないのとじゃ車の動きも変わりますからね。
ほんとは全てのアームもやりたいんだけど、全部できるのは先かな~(ノ><)ノ




その後、ずっと作業しないといけなかったブレーキフルード交換を、一人でワンマンブリーダー使って踏み踏みして交換しました。



作業していて気付いたことが・・・
フロントのパットが3mmくらいしかない(。。;)
これは走行会を最後まで走れるか不安です。
今月は買うお金がないため、帰り道用に部品取りについてるパットを外して持っていきます。


パット分少しタイム落ちそうだな~。
先に言い訳o(^-^)o




その後、実走チェックしたら、前よりタッチ良し!
リアのフワフワ感も大分良くなりました。
ほんとはリアのストローク量がもう少し短ければいいんだけどな~って思います。




とりあえずリアのトーも前はインだったのをゼロに近付けたから、サーキットでの挙動が楽しみですp(^^)q
Posted at 2009/02/09 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「@オムスビ
ここ最近は見ないですけど、このパンダ180SX仕様を豊橋で見たことあります。
綺麗に塗装されてますし、見るとうけます。」
何シテル?   03/17 23:40
高3の頃、親友オノシンからの徹底的な車バカ教育にまんまとはまる。 免許取ってしばらく家のカルディナバンで夜中の走り屋がいない時間をこそ練。 19歳の夏、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

FCに点滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 19:21:46

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
エコカー減税の波にのって、アルトからルークスに10月28日から乗り換えました。 9月2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成7年7月登録 エンジン型式 CG13 サトジン氏から譲り受けた、通勤快速号 仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット専用グリップ車両 街乗り平均燃費5km モーターランド三河 27.610秒( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
暴走一家伊奈レーシング塾のセカンドデモカー 作業のほとんどが塾長・・・ 塾長とサトジ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation