• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっち7のブログ一覧

2009年02月05日 イイね!

サトジン号&マイ7

サトジン号&マイ7最近溶接機が欲しくて夢の中でスポット溶接している自分を見てしまう塾長ポチ7です。


溶接しているのにくっつかないという・・・・
( ̄▽ ̄;)




とりあえず半自動で安くて良さそうなのを探してます。
先を考えて200Vか、今を考えて100Vかって・・・
悩んでます。





さてさて久々にサトジン号をいじりました。
うちのガレージに止まってます。
今回はブリッツの油温計を一万円でゲット、取付はいつもの塾長です(ノ_・。)
いつもお給料もらえないから可哀相・・・


とりあえずセンサーを取り付ける所をチェック!!
決まりました。
でも、シールテープがなかったから先にメーター本体を取付。
場所はワイパーのスイッチの上のエアコン吹き出し口です。
メーターは62パイ、エアコン吹き出し口は多分52パイ前後なのかな~?
パネル外して店でベルトサンダーとか使って削ろうと思ったら・・・・
ロールバー外さないと取れないので、ひたすら棒ヤスリで削ること・・・・



約2時間・・・・
入りました~p(^^)q


次は配線です。
アペックスのS-AFCの電源の取り直し+キーシリンダーからの電源取り出しのタップを外し、スプライスで綺麗にやりました。
そして、メーターの配線見ながら電源取ろうかと思ったら?????


おかしい???


説明書を見たら、メーターからの線がコントロールユニットに入り、コントロールユニットから電源+各センサーがユニットに入るタイプでした。
それを知らずにブリッツのDCⅡを購入してしまったので、次はユニット買わないといけませんf^_^;



とりあえず今日のサトジン号の作業終了!!!



その後FDで某部室へ行き、部品取りについていたリジットミッションマウントを取付ようと、純正のステー外して、取付ようとしたら・・・



ステーの高さがミッションまで届かないため、今回は諦めてまた純正に戻しました。
なんであんなにミッションが上にあったのか少し謎だったため、また部品取りの現車確認して、ボルトの長さを調整して取付るかまた考えてます。



今回もあっという間に時間が過ぎてしまいました。
進んだのはFDのリアの内装撤去くらいです(・_・、)
Posted at 2009/02/09 20:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | モブログ

プロフィール

「@オムスビ
ここ最近は見ないですけど、このパンダ180SX仕様を豊橋で見たことあります。
綺麗に塗装されてますし、見るとうけます。」
何シテル?   03/17 23:40
高3の頃、親友オノシンからの徹底的な車バカ教育にまんまとはまる。 免許取ってしばらく家のカルディナバンで夜中の走り屋がいない時間をこそ練。 19歳の夏、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 567
8 91011 121314
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

FCに点滴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 19:21:46

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
エコカー減税の波にのって、アルトからルークスに10月28日から乗り換えました。 9月2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
平成7年7月登録 エンジン型式 CG13 サトジン氏から譲り受けた、通勤快速号 仕様 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
サーキット専用グリップ車両 街乗り平均燃費5km モーターランド三河 27.610秒( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
暴走一家伊奈レーシング塾のセカンドデモカー 作業のほとんどが塾長・・・ 塾長とサトジ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation