
全長約2kmのコース…
そのコースのたった1周をいかに速く走るか…
シンプルにただソレだけを追い求めて、各地から猛者達が筑波に集まった「Attack筑波 2021」も無事に閉会…
本当はもっといろんな方々にご挨拶して、ゆっくりとお話したい方々も沢山来てあるのだけど、僕達はこのまま九州に直帰しなければならない…
名残惜しい気持ちで筑波サーキットを後にして、ココからまた"九州までの耐久レース"が始まります
途中大都会の渋滞にハマりながら…
一睡もせずに夜通し走って朝にはやっと関門橋!やっと九州上陸!あと少しだ!
そして無事に行橋のDECIDEに到着!朝日が眩しい!
僕はまたDECIDEさんちから更に一時間弱走って自宅に到着!!お疲れ様でした!
この日は日曜日
CARAのオーナー様はオートポリスに居るみたいなので、報告を兼ねてこのままオートポリスまで行こうかと思ったのですが…
さすがにもう僕もアラフィフなので、全く寝てないし体調崩すとアレなので大人しく寝る事にしました
そして月曜日にはまたDECIDEさんまで行って、今回はもうお休みしてた所を僕に叩き起こされて、老体にムチ打って筑波で頑張ってくれたCARA号を、心からの感謝の気持ちを込めて洗車をして来ました
僕の所有車ではないけれど、この車とはもう長い付き合いで思い入れもあります…
もうこのCARAもお年寄りです…
直接水をかけると雨漏りも酷いので、濡れた雑巾で一度汚れを拭いて、それから綺麗に吹き上げて終了です
ホント筑波全開走行お疲れ様でした!
あのタイムアタックの整地に、このCARA号の爪痕を少しは残して帰って来れたかな~…
ソコに居た皆様の記憶の片隅にでも、このCARAの存在を残す事は出来たのかな…
僕がこのCARAに最初に乗せて頂いたのは、もうかれこれ20年近くは前の話だと思います…
オートポリスでの軽自動車耐久レースで、たまたまその場に来てた僕に、知る人ぞ知る某トトロ氏から「人数足りないから乗って!」と言われて急遽参加!
着の身着のまま、ヘルメット&グローブ&シューズだけバタバタ装着していざコースイン!!
「ガンガン行って!!」
と言われたので、初乗り1周目からファステストラップ連発!!
すると…
何やら主催者側から「ピットインせよ」のサイン…
よくわからんけどとりあえずピットに戻ると、主催者から
「はーい。速すぎペナルティで~す。コレ完食しないとコースには戻れませ~んww」(By城野レーシング
とカップラーメン渡されました…
その時の画像がコレ↓
今でもDECIDEさんの事務所の壁に貼ってあります(感謝
てか、今思い返すと…
コレって、某トトロ氏からハメられてますよね???w
速く走るとそんなペナルティがあるなんて全く聞いてないしw
この「速すぎラーメンペナルティ」のオートポリス第一号はこの僕&CARAらしくて、この話題は今でも当時の軽耐久仲間とは笑い話として残ってるので、言わばこのCARAとは最初に乗った時から皆の記憶には残せる走りが出来てるのかも知れませんね!(うーんポジティブ(笑)
さて!来年は!?
今はこんなご時世なので、先の事はわからない事も多いけど…
今年走って思った事は…
CARAのポテンシャルの限界はまだまだ先にある…
キッチリとセットアップして、本当のこのCARA号の全力の走りを皆に見て欲しい!魅せたい!!
と、僕は思ってます
現代の最新の軽自動車で、もっとポテンシャルの高い車両は沢山あるとは思います
今回もTOP FUELさんちのS660も、NOS無しでCARA号とは同等の馬力で、ボディ剛性も高くてまだまだ伸び代は沢山あると思います
筑波で少しを後ろを走ったけど、加速では着いて行くのがやっとだった…(NOS吹いてるので"伸び"で巻き返しますが)
でも…僕は"このCARAと一緒にもう少し上を目指す事"に意味が有るのかな…と思ってます
せめて、全世界のCARA&AZ-1の中では、このCARA号が1番サーキットで速くて、1番皆の記憶に残る個体にしたいかな…(Attack-Kレギュレーションの中では
もちろん僕の所有車ではないし、僕一人の意思で決めれる事ではないのだけど、オーナー様やチームの意思とも一致すれば…
このCARA号には、最後にもうひと頑張りして貰う事になるかもしれませんね
もう古い希少な旧車の、ガルウイング・ミッドシップの軽自動車で、現代の最新最速軽自動車に挑む!!
興味がある方は、その時は是非とも応援宜しくお願い致します!
コレでAttack筑波 2021 CARA参戦記 はおしまいですが
もしかしたら…"Attack筑波 2022 参戦記"の始まりになるのかもしれません…(謎
