• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOっちのブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

天気が良い日は~♪

天気が良い日は~♪屋根切ってオープンカー!♪(笑)

フロントガラスも無くて開放感満点!(爆)


てか、さすがにガラスもルーフも無いと、工場からの出し入れだけでもあからさまに車が軽くなったのが体感出来ますね~!(驚)

僕は、サーキットでのテスト走行なんかでも、出来るだけ車の仕様変更点等を事前には聞かずに、先入観を持たずに自分の感覚で感じる事を、更に自問自答しながら乗る様にしてます。

あからさまに違う時もあれば、なんとなーく変わって感じる~程度の時もあるのですが、先に変更点や理屈が頭の中にあると、『〇〇になってる"はず"』と思いながら乗れば、変わってないモノでも変わって感じてしまいそうで信頼性イマイチです。(←自分の)

あ、話が脱線(笑)

んで、このままドライブにでも行きたい気持ちを抑えて屋根にフタしました~w


コスパにスグレたシルビア用の軽量&硬質のFRPルーフ、現在14用と15用がありまーす(^^)

取り付けも、ちょっと車をいじれる方ならDIY作業でも出来ますので(フロントガラス脱着以外は)簡単!

この車両ではありませんが、同じ15シルビアで、そのうちサーキットでの実走行テスト予定!たぶん!(笑)

アシのリセッティングまでやって何秒縮まるか楽しみです~♪(^^)

さあ!いつやるか!?






















そのうちね…ww
Posted at 2013/05/08 08:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月30日 イイね!

マクラーレン MP4-12C 試乗♪

マクラーレン MP4-12C 試乗♪今日、某√rootさんちにお邪魔してたところ、突然スーパーな車が現れました~!

以前から見せて頂いてた車なのですが、

『ちょっと乗ってみませんか~』

との事なので、とりあえず

『じゃ、助手席にお邪魔します♪』

と言って同乗試乗♪


ところが裏道に入って

『折角なので是非運転してみて下さい♪』

と言われて…

『じゃあ、お言葉に甘えて少しだけ♪』

と言うわけで、マクラーレンMP4-12C、街中全開試乗をさせて頂きましたー♪

とりあえず僕は、このスーパーな車のスペック詳細等は全く知らないまま試乗。

エンジンパワー&加速感は、馬鹿馬力チューニングカーのソレと比べれば、特に強烈な印象では無いモノの、フラットなトルク感と2ペダル&パドルシフト車の『途切れない加速感』で、アッ!っと言う間に速度はノッちゃいます♪

まぁ細かいウンチク語るのは苦手なので置いといて、とにかく速いです!(^^)

僕個人の感想では、以前試乗したノーマルR35GTRよりも若干速い様な印象でした。

何よりも印象的だったのは、その乗り心地の良さ!


下道でギャップの多い路面でも、全くゴツゴツしないのに、二車線使って激しくローリングしてもロール感もなく、正直『なんじゃこりゃ?!』と思う位に今まで感じた事の無い乗り心地♪

ステアリングも程々に重くて、加速しながらタイトにコーナーリングしても、テールが出そうな気配も無ければプッシュアンダーも出ない。

色々な電子制御なのか、とにかく良い意味での違和感有りな感じで、尖った部分や扱い辛さが全く無い、凄くマイルドで乗りやすい車でした~(^^)

高速時でのブレーキングでは、リヤのスポイラーが立ち上がってリヤダウンフォース増加&エアブレーキ効果もありシッカリ安定。


んで、僕が今まで試乗した事があるフェラーリ等のパドルは、左右の手でそれぞれを"引く事"でシフトチェンジ出来るのですが、マクラーレンはパドルがシーソー式で、"押したり引いたり"の"左右どちらかの片手のみ"でもシフトアップ&ダウンが出来るんですね~♪(←F車ってコレ出来ましたっけ?)

止まってニュートラルに入れる時も、左右のパドルを同時に引くのではなく、センターコンソールにある『Nスイッチ』を押してニュートラルにする様になってましたー。


またまた貴重な経験をさせて頂きました♪
いつもありがとうございます♪(^^)

以前オートポリスで全開試乗させて頂いた458と比較すると…

いや、ちゃんと比較するには同じ場所で試乗しないと比較にはなりませんね!

とにかく、乗り心地が今までに経験した事の無い感じで、速くて癖を感じない素晴らしい車でした~!

次はオートポリスで!!?(爆)


Posted at 2013/04/30 19:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月29日 イイね!

ラジエター爆発(笑)

ラジエター爆発(笑)昨日、260RSで深夜に都市高速を爆走してたら、ラジエターがおなくなりになりました…(汗)

よくよく考えたら、僕のステージアはラジエターはノーマルのまま(笑)
前オーナーの新車時から一度も換えた事がありません。

基本的にゆっくり安全運転でドジでのろまな亀さん走法の僕は、別に260RSでばりばりサーキットを走るわけではないし、水温に悩まされた事は、真夏にエアコン全開での渋滞時と全開走行時くらいなので 、『まーいっか』的に今までノーマルのままでした~(汁)

でもイー加減にアルミラジエターでも付けますかね…

んで、ちょうどタイミングよく(?)、今まで仕事の合間にコツコツ綺麗にしてたミニキャブ君が一通り仕上がって乗れる状態になったので、260RSはラジエターの交換が終わるまではお休みです~。

ミニキャブ君、綺麗になったでしょー?(笑)


グリル?の真ん中の三菱マークも無くなってスッキリ顔です♪


あとはお靴を履き替えたいですね~(^^)

誰か最近の軽自動車の純正14インチホイールとか眠らせてたら譲ってくださーい♪(笑)

Posted at 2013/04/29 19:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月24日 イイね!

往復1500キロの旅終了~

往復1500キロの旅終了~今回の鈴鹿の旅も、マイカーのステージア260RS、よく頑張りました~(^^)

行く前直に、北九州の√rootさんちにハブベアリング&ドライブシャフト交換&デフOH&リヤメンバーブッシュ交換に放り込んでおいたのですが、行き掛けの高速巡航時に明らかな違いを感じながらの快適な旅でした~♪

新幹線に乗って行けば明らかに早いし安いのですが、毎回作業の為の道具や荷物があるし、現地鈴鹿での移動の際に不便だし、行き帰りの道中もマイカーで楽しみたいので毎回車で行ってます。

今回の風洞実験でもとても興味深く沢山の発見&確認出来た事もあって、実験の話や画像をアップしたい気持ちはあるのですが、コレはVOLTEXさんちや連載雑誌&ビデオの都合も絡むと思うのでまだ内緒です!(笑)


んで、昨年~今回の結果や方向性を踏まえて、また次に試したい事や新たなアイデアが次々に頭に浮かび、気持ちは既に次回の風洞実験に向けて勝手に進んでます(汁)

本当はもっと鈴鹿や道中で寄りたい所や行きたい場所、会いたい人も沢山居るのですが、仕事も詰まってるのであまりゆっくりもしてられないので、帰り際はいつも後ろ髪を引かれる思いです…(>_<)

鈴鹿からの帰り道では最新型(?)覆面Pのロックオンを寸前で回避したりと、かくれんぼ気分のドキドキドライブを楽しんで帰って来ました~(笑)

また明日から福岡での仕事頑張ろ~♪





Posted at 2013/04/24 00:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

Top Fuel さんちに行ってきました♪

Top Fuel さんちに行ってきました♪先週、三重大学での『Top Fuel S2000RR 』と『TiltonRacing Evo 9』の、2台のWorld Time Attack マシンの風洞実験&取材撮影を無事に終えて、VOLTEX関係のみんなで鈴鹿の『ざうお』で軽く打ち上げお食事会をしました~(^^)

今回も、単純な理屈だけでは無い、実験ならではの『不思議な現象』がいくつかあり、過去の実験に比べて最も沢山のテストが出来た風洞実験でした。
↓画像は最終日の取材撮影風景↓


んで、去年の鈴鹿生活では、S2000のエアロ開発作業でいっぱいいっぱいだったので、今まで一度もTop Fuel さんちに行けなかったので、今回こそは!と思って遊びに行って来ました~(^^)


いつもお世話になってる森〇メカと中〇メカに出迎えて頂き、工場内を色々と案内して頂きました♪


看板車のS 2000RR は見慣れ過ぎちゃってるのですが(笑)、ピットや工場の中には、なかなか九州では見ない『イッちゃってる系』なドラッグマシンや、option2にて現在連載中の『K24載換のCR- Z』等もあって、
なかなか刺激的でしたよ~!

そうこうしてると平野社長も外出先から戻られて、事務所の中に招いて頂き、去年の風洞実験以来の再会で色々と数時間話し込みました~(^^)

Top Fuel teamとしては今年はWTAC 参戦2年目。
去年はエアロ開発もバタバタギリギリの間に合わせ状態で、決して万全の体制ではなかったのですが、今年こそは納得いく結果が欲しい所ですね!
僕も、去年の風洞実験以来は、テスト走行やWTAC本番には諸事情で同行出来なかったのですが、 エアロ開発&製作に携わった一員として、是非とも良い結果を残して欲しいと心から願ってます!
平野社長やスタッフの皆様と話していると、去年の苦労やteamとしてのみんなの意気込みを思い出して、またその思いも一段と強くなりました。

今年のWTACは10月開催。

僕の予定も空けてます!!(爆)



Posted at 2013/04/22 08:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「Attack 筑波 2022 Attack-Kに向けて!! http://cvw.jp/b/371219/44958150/
何シテル?   03/24 15:20
2輪・4輪問わず、タイヤが着いた乗り物の運転・改造が大好きです。 仕事は鈑金・塗装・エアロ・ボディ関係…その他いろいろ オートポリス・自己ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高速教習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 11:03:07

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
本物260RS前期改→外装半後期仕様(笑) エロいダークな赤紫パールにオールペン。 E ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
ひょんな事から衝動買いしてしまいました!(笑) エンジン×のために不動車からのスタートで ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
ドノーマルのエンジンブロー車をタダで頂いたので、仕事の合間にコツコツ綺麗にしていってまー ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
シビックワゴン・タイプRです(笑) 車高も気にせず、どこにでも行けてどこにでもバンパ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation