• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOっちのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

REVSPEED PARTY !!35GTR 車載映像

丸投げゴメン!!(笑)

やっぱりプロドライバーは凄いっすよ!!

この記事は、レブスピードパーティーの車載動画について書いています。
Posted at 2014/11/25 22:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年11月08日 イイね!

解体ショーww

解体ショーww ネルソン・ペケ号、前回のインパクト走行会にて壁に軽くKISSしたらしく、修理ついでにオーナードライブオートポリス2分切りを目指して只今絶賛解体中!!ww


予算の範囲でアレしてコレして…
…てか、次の走行予定までにあんまり時間も無いんですけど…(汁)

でもまだ空力パーツには手を着けません。


目指せ!『町内最速GTR!!』ww

Posted at 2014/11/08 23:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月30日 イイね!

ちたまは丸かった…

ちたまは丸かった…あ、そうそう、WTACが終わった日の深夜に、日本チームみんなで荷物や車をコンテナ詰め作業をしてた時、ふと夜空を見上げると綺麗な星空が…

『オリオン座見っけ!…ん?…でも、なんかおかしくね??』

ソレに反応してみんなで星空を眺める。。

そう、ココは南半球のオーストラリア。
日本で見る星空とは逆さまに見える。

その時初めて地球が丸い事を感じて『思えば遠くに来たもんだ…』と思いました。

(画像は拾って来ました)
Posted at 2014/10/30 02:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

行ってきましたAustralia!!

行ってきましたAustralia!!





World Time Attack Challenge 2014
Australia Sydney Motorsports Park
Eastern Creek International Raceway


VOLTEX エアロメンテナンスstaff 大魔神号担当として行って参りました!!

結果は、もう皆様ご存知の通り、プロアマクラス3位表彰台!!

大魔神!やりましたよ!!

でもね、僕から見たマシンスペックによるクラス分けなら、世界1だったと思ってます!!


今回、オーストラリア出発前から色々大変な事も多かったけど、まずは予定通りノントラブルで走り切ったこと、結果も初参加で表彰台に乗ったこと、そして、大枚を叩いてWTACに挑んだ大魔神本人が、笑顔で車から降りて来たこと。
とりあえずは納得の結果だったかと思います。

自分の持ち場の仕事としては、あの場で出来た最善は尽くせたんじゃないかな。
セットアップも攻め過ぎて車の破損等のトラブルに繋がったりしたら意味ありませんからね。
でも、ドライバーの心理としては、何とかしてでも1番取りたかっただろうから、他に自分に出来た事はなかったのかな…。1番取らせてあげたかったな…。

とか、色々考えますが、ソレは来年への課題としましょう。

ホント、大魔神おめでとう!!
そして、感動をありがとう!!
夕暮れの中、最後のアタック走行の姿をモニターで見てて、大会中で一番火花を多く散らしながら、コース幅目一杯まで攻め混む姿には、本当に感動したし、カッコ良かったよ!!


モニター見ながらみんなで声を張り上げて応援したのは盛り上ったよ~


また、アンダー君の僅差のトップ争いも、本当に興奮しました~!
相手がVOLTEX サポートのチルトンエボだったのでちょっと複雑な気持ちだったけど、個人的にはやっぱりアンダー君を応援しました(笑)

とりあえずはザックリと結果報告でした!!





Posted at 2014/10/26 00:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年10月08日 イイね!

夏の想い出…

夏の想い出…最近朝晩はメッキリ寒くなって来ましたね~

九州男児な集まりのteam大魔神の、WTAC参戦に向けてオーストラリアに飛び立つのも、もう1週間を切りました。

今年の夏は、大魔神R34GTRの事でいっぱいイッパイでした~

春先の風洞実験ぶりに常夏の鈴鹿に向かい、大魔神号のWTAC エアロパーツ開発をしてきました。


まずはお立ち台の上に上げるだけでも一苦労…

ソレから何度となく車の下に潜ったり出たりの繰返し。スクワット何回分だろうか…(笑)

数日で腰を痛めても作業を止めるわけにもいかないので大変でした!(汁)

工場の温度は連日40度超え…

汗だくになりながら車の下に潜っては、採寸したり取り付け位置を考えたり、出来上がりをイメージしながら黙々と作業を続けます。


一通り決まったら、いよいよドライカーボンの成型準備。
材料を一つ一つカットして行きます。





材料をカットしてたら、あまりの暑さに意識がもうろうとしたのか、自分の指までカットww




まさしく、開発担当のみんなの血と汗と涙が、VOLTEXのエアロパーツにはこもってます(汁)




成型してオーブン室に入れたら、やっと先が見えてきます。

その後も取り付けステー・ブラケット類も、一つ一つ手作りで製作。

何とかアンダー周りのパネル一式が車に装着出来た所でタイムアウト。
マシンと僕は九州に帰らなきゃいけません。

いつもの事ですが、鈴鹿での作業の後、九州に帰る際にはとても名残惜しい気持ちになります。
ナカジさんや開発teamの仲間達とも、また次の機会までしばしのお別れです。

最終日の深夜にパチリ


そんなこんなの、VOLTEX『大魔神WTAC SPLエアロ』開発現場でした~

とは言え、実際鈴鹿VOLTEXでは、その後も大魔神号の残りのパーツ類が製作され、トップフュエール号、チルトンエボ等のパーツの製作が今現在も続いています。

WTACを目指すteamの裏方メンバーの戦いも、イベントのずっと前から始まってますからね。

後は、この夏の集大成として、現地で頑張るしかないですね~

全てをドライバーに託して最後のアタックにコースインさせるまで、気を抜かずに頑張って来まーす!












Posted at 2014/10/08 18:57:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「Attack 筑波 2022 Attack-Kに向けて!! http://cvw.jp/b/371219/44958150/
何シテル?   03/24 15:20
2輪・4輪問わず、タイヤが着いた乗り物の運転・改造が大好きです。 仕事は鈑金・塗装・エアロ・ボディ関係…その他いろいろ オートポリス・自己ベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高速教習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 11:03:07

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
本物260RS前期改→外装半後期仕様(笑) エロいダークな赤紫パールにオールペン。 E ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
ひょんな事から衝動買いしてしまいました!(笑) エンジン×のために不動車からのスタートで ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
ドノーマルのエンジンブロー車をタダで頂いたので、仕事の合間にコツコツ綺麗にしていってまー ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
シビックワゴン・タイプRです(笑) 車高も気にせず、どこにでも行けてどこにでもバンパ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation