• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

451猫のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

過走行ブラバス、ミッションの修理に出しました

過走行ブラバス、ミッションの修理に出しました(ODO:約109400km)
5月18日に発生したミッション関係のトラブル、その後は再発することなく順調に過ごしていました。

しばらく様子を見ようかとも考えましたが、急いでいるときに再発しても困るので、修理に出せるときに出しておきます。


代車としてお借りしたのは平成14年式のフォーツークーペで、軽自動車で登録されています。初代フォーツーは前車の451を購入する前に、レンタカーとして2泊3日でお借りしたことがあります。その時も軽自動車で登録された車両でした。

3月下旬の納車の時点(ODO:約107700km)でミッションのアップデートは作業済みです。今回はミッションモーターの不具合を疑い、分解清掃を予定していただいています。他に原因と思われるところがあれば、この機会に手を入れていただくつもりです。

代車のフォーツーは初年度登録より23年経過しており、走行距離は約102000kmを示しています。はじめて運転したレンタカーのフォーツーは平成16年式でしたが、走行距離は13万キロを超えていました。


あらためて思ったのですが、スマートって結構丈夫な車なのですね。私の過走行ブラバスも、早め早めのメンテナンスを心がけて、長く乗れたらいいなぁと思っています。

そんな初代モデルのフォーツーですが、お借りしてすぐに感じたのは乗り心地の良さでした。特に良いなぁと思うのは、このごく普通のファブリック製のシート。年式や距離から考えると相応にへたっていると思いますが、硬さが絶妙に良くて疲れにくいです。足回りやタイヤサイズも無理をしていない、癒し系のファブリックシートを備えた素の仕様が、実は一番快適なフォーツーなのかなぁと想像しています。


作業していただいた内容、かかった費用などは、あらためて整備手帳でご報告させていただきます。
Posted at 2025/06/01 18:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

【トラブル発生】過走行ブラバス、ミッションに異常が発生しました

【トラブル発生】過走行ブラバス、ミッションに異常が発生しました(ODO:約109100km)
過走行ブラバスをお迎えして、2か月弱が経過しました。

5月13日、これといったトラブルもなく、いつものように通勤していたときに、明らかにミッション関連の異常に気がつきました。


トップの画像は停車中に撮影したものですが、気がつくとミッションのA表示が点滅して、スパナマークが表示されています。前車の451でもA表示の点滅は経験していますので、ミッション関連の異常だということはすぐにわかりました。

ただ前回のトラブルのときには見られなかった症状が発生しています。シフトアップがもどかしいというか、明らかにいつも通りにギアが上がらなかったのでマニュアルモードに切り替えて運転してみると、奇数のギアにしか入らないことに気がつきました。(私は普段はオートモードで運転しています)

ぎこちない変速の中、会社の駐車場に到着しましたが、今度はギアがリバースに入らないことに気がつきます。そしてニュートラルに戻したとき、一瞬だけ噂の3本線(ミッション異常時に表示されるそうですね)が表示されました。

その後一度エンジンを切って、再始動すると点滅が止まり普段通りの状態に戻りました。そのまま駐車して勤務に入りましたが・・・

帰宅時は不調は再発せず、今日に至るまで普段通りに運転できています。シフトチェンジは問題なく、偶数のギアにもきちんと入っています。
*画像は周囲の安全に配慮した上で、他に車や歩行者のいない所で撮影しました


トラブルが発生した日、購入した専門店には状況の報告をしています。お店が言われるには、3月下旬の納車の時点(ODO:約107700km)でミッションのアップデートは作業済みなので、ミッションモーターの不具合の可能性が高いとの見立てでした。あと451スマートで奇数のギアにしか入らなくなるというトラブルは他の車でも事例があるようです。

だましだまし乗るのは本意ではありませんので、代車の用意が整ったら入庫させてもらい、メンテナンスをお願いする予定です。
Posted at 2025/05/18 19:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

走行距離10万km超え、451ブラバス生活を始めました

走行距離10万km超え、451ブラバス生活を始めましたスマート諸先輩方の更新、いつも参考にさせていただいています。

2025年3月某日、451スマートを手放して451ブラバスに乗り換えました。相場的にお安めの過走行車を買った際の、実際の維持費などを記録に残していこうと思っています。


<今後の方向性>
・できる限り純正に近い状態を維持していこうと考えています
・整備はスマートの専門店にお願いして、予防的な整備もお願いしていきます

同じような車を買ってみたい、乗ってみたいと考えてネットで色々お調べになっている方や、同じ車にお乗りの方のご参考になればと思っています。私自身もスマートを購入する前に、皆様のページを何度も拝見して大変参考にさせていただきました。稚拙な文章ではございますが、どなたかのお役に立てれば幸いです。


<購入した車両の状態はこのような感じです>
・走行距離は10万km以上、11万km未満
・451ブラバスの後期モデル

451ブラバスの価格相場から考えると「手を出しやすい価格帯の車」だったと思いますが、この車の場合は走行距離が出ているので高値が付けにくかったのかもしれません。私もまったく知らないお店、専門店じゃないところでこの車を見かけたとしたら、たぶん買っていなかったでしょう。



複数のオーナーの元で過ごし、直近のオーナーは高齢の方だったとお聞きしました。もう乗らないのでと言われ、手放された車だそうです。令和5年12月に車検を受け、その後はほとんど乗られていなかったのが検査証の記録事項より確認できます。車自体はキレイに乗られていて、納車までに修理したいと思う傷などはありませんでした。フロントバンパーの右のかなり下ほどに1×2cm程度の擦り傷がありますが、全体的に乗りながらぼちぼち直していこうと思えるレベルです。



リアだったかホイールのリムに4cm程度のガリ傷、ほかのホイールにも小さな接触傷らしいものが数か所あります。2021年製造のYOKOHAMA、S-driveはまだ溝もしっかり残っています。純正装着(MO)タイヤとして最近まで販売されていましたが、製造終了になったと購入した専門店でお聞きしました。ヘッドライトの曇りが若干気になりますが、これはどこかで一度、磨いてもらうことにします。


内装もきれいに保たれていて、装備品の不具合や欠品もなく、嫌なにおいなどはありません。レザー巻きステアリングの擦れ、運転席シート座面のシワ寄り具合は年式を考えたら十分相応、もしくは良好かと思える状態でした。小傷などが無い訳ではありませんが、荒くは乗られていない印象です。ショップ様のご厚意で、納車前にTCUのアップデート作業を行ってくださいました。ミッションインジケータの点滅は前車451で経験していますので、しばらくは安心して乗ることができそうです。TCUって何の略なのか調べてみたのですが、おそらくTransmission Control Unitのことでしょう。



乗り換えてひと月あまり経過しましたが、思い切ってこの車を選んで良かったと思っています。当面はこのまま乗ってみて、気になる所が無いか確認してみます。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/05/06 16:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2024年1月、狭い駐車スペースに置ける車を探して、451スマートを購入。 2025年3月、すっかりスマートにハマり、451ブラバスに乗り換え。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]D-TECHNIQUE TD センターコンソールパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 08:20:36
[スマート フォーツー クーペ]SurLuster レジンコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 05:04:42

愛車一覧

スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
過走行の451ブラバスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation