• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイエース修理備忘録のブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

ハイエース1型 ディーゼル kdh205v

ハイエース1型 ディーゼル kdh205v3年前に中古で譲ってもらったハイエース。
多分エアクリーナーは20年くらい交換してないと思ったので、交換してみました。
かなり劣化してて、フィルターに草も挟まってました。

消耗品の交換を定期的に行って長く乗れるようにしていきます!

【エアクリの場所】



Posted at 2025/05/08 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

KYB Extage ショックアブソーバーへ交換

KYB Extage ショックアブソーバーへ交換純正ショックから一度も交換してなかったので、連休を機に交換してみました。

フロント、リア合計4本をKYB製Extageに交換しました。

純正ショックはかなり腐食しており、
取り外し時にハンマーで横から叩いたら
金属箇所が剥がれました。



下回りのサビの進行も酷く、ナット一つ外すのも苦戦しました。
フロントのショックナットを外すとき、空転しないようにネジ部をモンキーで掴んで、ナットを外してください。
※錆のせいで外れなかったので、下記道具を使用しました。
「ナットブレイカー」



交換後試運転したら、突き上げ感は改善されて、
乗り心地はかなりいいです。
段差走る時の乗り心地の悪さは無くなりました。
さすがKYB製ショックアブソーバーです!

もし作業するのであれば、スタビリンクとスタビブッシュも併せて交換することを勧めます。

















Posted at 2025/05/02 12:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

燃料フィルター交換

燃料フィルター交換ホース類取り外し、コネクタ外ししました。
その後、燃料フィルターのユニットを取り外しますが、だいぶ硬いです。

上方向にかなり力を加えたら、ユニットが外れました。※破損注意















ユニット外れたら、蓋を外します。
その時の注意点ですが、「蓋がどの方向でついていたか」覚えておきましょう。
マークなり写真で記録しておくと取り付け時楽です。


【こんな汚れてました】

フィルター交換したら、ユニットを元々ついていた場所につけます。






ここのコネクタはまだつけないでください❗️

キーをONにした後、取り付け。
なせなら、燃料警告灯をリセットするため
キーをON後、コネクタ取り付けする必要があります。





フィルターユニットの上の丸いところをプッシュして、エア抜きをしてエンジンをONにする。

→完了
Posted at 2025/04/12 23:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「燃料フィルター交換」
何シテル?   04/12 23:32
ハイエース修理備忘録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバンに乗っています。 ガソリン臭くて野生味に溢れた車が好きです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation