• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5.11のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

ワルサーp99コンパクト・・・その2

前回書きましたクラウンモデルのP99コンパクト、なんか中途半端なんですよね。やっとネットでレビューが出てき始めたようですが、おおむねいい評価を得ています。これじゃ僕は天邪鬼だぞ、と思うのですが実銃にない仕様はあまり好かないのでどうしようもないです。

さてこのP99コンパクト、マニュアルセフティが銃の右側、トリガーの上あたりについているのでKTWのP99を基にしたのではないかな。箱から出してパッと持った時に「あ、KTWのをベースにしてる?」とすぐに思いました。(笑)。P99がモデルアップされてすぐ位に入手したのでだいぶ昔、マルゼンのP99より前です。当時スライドストップもかかる、ショートリコイルもする、コッキングインジケーターもライブ、バックストラップも交換できるというので感動しました。


写真は右がマルゼンのP99コンパクトとP99、左がクラウンモデルのP99コンパクトとKTWのP99です。KTWのはバックストラップ固定ピンを紛失したのでマステでぐるぐる巻き(笑)。


マルゼンのP99コンパクトはこのようにグリップアダプターを付けるとP99のレギュラーマガジンが使えます。ということは・・・


KTWのマガジンにグリップアダプターを付けてみました。ちょっとスカスカなのでアダプターはすぐに外れます。挿してもマグキャッチの掛かりが甘くて抜け落ちますね。この状態でスライドを引くとちゃんとスライドストップがかかります。ちょっと加工すれば使えると思います。マガジンからBB弾も給弾されて発射できますので、グリップアダプターが無くてもKTWのマガジンがそのまま使えます。逆に(短いからもちろん使えないけど)、クラウンモデルのマガジンは少し太いのかKTWには挿せません。面白いね。


一番好きなのはP5です。モデルアップされてませんがP5コンパクトが欲しい。マルゼンさん出してくれないかなあ。当家、ワルサー結構あって、PPK/S、P38、P5、P88、P99、P99コンパクト、P22、PPQがあります。複数持ってる機種もあるのでワルサーだらけ。PDPがまだですね。
Posted at 2025/07/07 16:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

クラウンモデル ワルサーP99コンパクト

ワルサーP99が好きなんで、クラウンモデルのP99コンパクトを入手しました。写真下の方がクラウンモデルのもので、上の方はマルゼンのです。



BB弾入れて実射はしてないので外観と操作感しか感想を言えないんですが・・・前期型のをモデルアップしたようでスライドストップがアンビじゃないです。コストを考えたかマニュアルセフティの都合か・・・。それは別にいいんですが、アンビのモールドがフレームにうっすらあるんですよね(笑)。マイナス1な。

リアサイトがPPQのものみたいにスリムですね。こんなん実銃にあったっけと思って画像検索したんですが、僕が見た範囲ではスリムなリアサイトは見当たりませんでした。実銃にないのとメカメカ感が減ったのでマイナス1な。

スライドにちゃんとワルサーバナーが入ってるのは素晴らしいんですが、これがダルで(笑)。というか全体的にモールドにシャープさがないです。金額考えたら仕方ないんですが・・・安っぽく見えてしまう。マイナスにはしないけどうーんって感じです。スライドストップはかかるし、バレルは後退してるしで結構頑張ってます。

握った時に小指にチクッと違和感があるので何だろうと思ったらマガジンのフィンガーレストに思いっきりバリがありました(笑)。カッターで除去すればいいんですが、今時チクッとするくらいのバリが残ったままの製品て。マイナス1な。

弾が入ってないか確認して空撃ちしようと思ったら・・・グロックみたいにトリガーにセフティがついてた。P99にそんなんあった??PPQ以降はそうだけど。画像検索してもないですし、そもそもP99の実銃ってグロックのようなトリガーセフティをつけなかったんですよ。マイナス2な。

でだ。僕は手が小さいからかグリッピングが悪いのかトリガーを引こうとするとこのトリガーセフティを押し込めてない時が出てきて、トリガーが引っかかる(笑)。でもグロックのトリガーセフティでそんなことになったことは一度もありません。MGC、東京マルイ、KSCのグロックでトリガーが引っかかって撃てなかったことは一度もないです。指アクションのスプリングフィールド・ヘルキャットでもなったことがない。ワルサーのトリガーセフティだからかな?PDPは未入手なのでわからないんですが・・・個人的にはこれでは使えないです。マイナス3な。

そんなわけでマイナスポイントの合計が8ポイントもあった・・・。20点満点で12点ですね。ワルサーP99コンパクトをモデルアップしてるのはマルゼンとクラウン、WEもあったかな?なのですが、お手軽にP99コンパクトを楽しめるのはいいと思います。でも僕の評価は低いな(笑)。だって実銃にないトリガーセフティ組み込んでるしそれで撃とうとして「えっ!!!」な時があるんだもん、僕個人としてはそんなんダメですよ。でもよくこのモデルを販売しはりましたね。正直言ってもう時代遅れの古い銃ですよ。そこはクラウンモデルさん頑張らはりました!!素晴らしいです!PDP出してくれはるのかな・・・。

PDPですが、ウマレックスが出してますよね。買おうかなーと思って悩んでたら品切れになりました。あれ、ショートリコイルしないらしくてちょっとうーん・・・です。そうこうしてる内にですね、家のエアコンを買い足したのでそんな買ってる場合じゃなくなりました(笑)。
Posted at 2025/07/03 11:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

ステアリング交換

みなさんこんにちは。

朝っぱらからステアリング交換をしました。もうステアリング交換なんて何度もやってるのでなんてことないんですが、老眼で目がショボショボして時間がかかった(笑)。ステアリング交換歴は・・・

117クーペXT-L・・・XEのものに交換
117クーペXC・・・パーソナルのナルディタイプに交換
117クーペハンドメイド・・・ナルディ・クラシックに交換
セルボモードターボSR・・・ナルディ・ガラ3に交換
プジョー206XT・・・ナルディ・ガラ3~パーソナル・グリンタに交換
セルボTX・・・パーソナル・グリンタに交換

ステアリング交換しないと気が済まないのか・・・。今回は手持ちのモモ・レースのコピー品に交換しています。昔八幡の部品屋さんで買ったもので、雰囲気はいいんですが仕上げが良くないです。いずれ本物のモモに交換予定です。

みんカラのみなさんはステアリング交換なんて当たり前なのでつまらないと思いますが、備忘録を兼ねて書いておきます。まずバッテリーのマイナス側を外して数分待ちます。念のため僕はそうしてます。


R2はホーンパッドというかエアバッグカバーがステアリング両サイドにあるトルクスネジで固定されていますのでこれを緩めます。ネジはステアリング側に残る仕組みになっているので外れません。


ホーンパッド外れたらこんな感じです。真ん中のエアバッグの黒い端子は、黄色いパーツを上に引っ張り上げると外れます。写真が見にくくてすみません。ホーン端子も外します。


エアバッグ警告灯キャンセラー(笑)を接続します。なんかね、スバルは3Ωらしくて他のはダメみたいですが・・・ホンマなん?一応3Ωのを付けました。これを絶縁テープで固定しておきます。写真を撮り忘れてましたが、真ん中のナットを十字レンチで緩めます。外しちゃダメ(笑)。ゆるんだらハンドルを掴んで前後にゆするとハンドルが手前に動きます。ここでナットを外してハンドルを外します。


ボスをつけてステアリングをつけてホーンを接続、おしまい。さて、バッテリーをつないでチェックです。ホーン鳴ります。エアバッグ警告灯が・・・消えへん(笑)。なんでやねん!安モンのキャンセラーやからか!!


またバッテリーの̠端子を外して、ホーンボタンを外してキャンセラーをもう一度押し込んで絶縁テープでぐるぐる巻き(笑)。元に戻したら・・・ホラ消えた。ホラ消えたやないよ、ブレーキ系の警告灯が消えないっす。OBD接続の診断機使ってもエラーが出ないし警告灯クリアしようがないっす。なので車屋さんに相談しようそうしよう。


ハイおしまい。トラブル無さすぎておもんないなー・・・。純正のステアリングが37パイ位だったのが35パイになったのでちょっとイイ感じです。ただ、ステアリングが軽いので操作も軽くなってしまった。これはあまり好きじゃないですね。僕は重ためが好きなので。まあ見た目重視で行きます。


部品箱から押し込み式のATノブが出てきました。これにしたろかと思ったらシャフト固定用のイモネジを紛失してました。


ストラトのサドル用イモネジが合わないかなーと思ったのですが、合いませんでした(笑)。あとで買いに行きます。

Posted at 2025/06/01 10:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

ヤエー

そうそう、今日嵐山でヤエー返してくださった方、ありがとうございました。ヤエーってクルマの場合では言わないのかな?ヤエーの使い方間違ってる?

117クーペの時はほぼ100%返してくれはるんですが、プジョーの時はほとんど返してもらったことがありませんでした。気づいてはらへんか、あるいは「え?何?誰?キショッ」みたいな感じやったのかな??R2で初めて返してくださったので嬉しかったです。

Posted at 2025/05/25 23:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

室内灯

R2の室内灯は天井の中央近くに設置されているので、使いにくいです。それで運転席と後席に独立した室内灯を設置しました。USB-Cで充電して使えるタッチスイッチのLEDです。ベルクロで天井につけました。

Amazonでポチりました。
今調べてみたらもっと良さげなのがあってなんかちょっと悔しい(笑)。でもまあ使用頻度は少ないのでこれでいいっす。


明るいですね。


こんな感じです。車内泊にもいいかも。
Posted at 2025/05/25 22:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「P99コンパクトのリアサイト http://cvw.jp/b/3714761/48601789/
何シテル?   08/15 19:11
5.11です。いすゞ117クーペを3台乗り継いで、弟のスズキ・フロンテFDに乗り、プジョー206に長いこと乗りましたが去年壊れてしまい廃車に。次に買ったスズキ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
かわいいです

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation