• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬク~ペのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

明日が楽しみ♪

ただ今宿直中です。

宿直に向かう前、大きな荷物が届きました。


縦1m、横2m、厚さ10㎝くらいだったでしょうか。


実は前から良いなぁ~って思ってたパーツがあったんですが迷った挙げ句買っちゃったんです(^^;ゞ


もちろんNSXのパーツですよ♪


もう当分は何も買いません、てか金欠なので買えません(爆


明日は宿直明けで休みなのでそのパーツを取り付け・・・おっと!その前に〇〇してから取り付けしたいと思います(^_^♪     

明日が楽しみだぁ♪
Posted at 2009/06/25 21:00:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2009年05月07日 イイね!

昨日のつづき。。(事件編)

昨日のつづき。。(事件編)話の前に!


突然ですが、このブログをもってみんカラブログを閉鎖します。


今まで有難うございましたm(__)m



・・・な~んて事は言いませんので\(^O^)/



本題に入りましょう!(笑


無事インジケーターを取り付けエンジン始動。


忘れ物を思い出しクルマから降りようとドアノブを引いた時・・・。


バキッ・・・(・∀・;)

・・・・・・(--;)

・・・・・・(^_^;


そうです! NSX定番の内側ドアノブが壊れちゃいました。


顔の解説をすると。


(・∀・;)あっ!と声を出し。。

(--;)火曜サスペンスがCMに入る時の音楽が頭の中を流れ。。

(^_^; 持病だから仕方ないや。。


こんな感じでしょうか。



実は何日か前から開けにくい前兆があって“近い内に逝くな”と思ってたから壊した時の心のダメージが少なかったのです(^_^)


当分は修理しません!
だって降りる時、窓を開けて外のハンドルを引けば開くし問題ないから。


カッコ悪いけどね( -_-)


自分だけは大丈夫だろうと思ってましたが対策してないドアノブだったら確実に壊れます。


NSXに乗ってる方、覚悟しておいて下さいね(^_^)b


アロンアルフアでくっつけようかなぁ(爆
Posted at 2009/05/07 21:23:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2009年02月17日 イイね!

スタビ交換で意外な事実が。

スタビ交換で意外な事実が。今日、宿直明けで前回出来なかったパーツ交換を行ないました(^_^)


まず最初はリヤスタビライザーの交換から。


前回と違いネジが新品なので安心出来ますが、万が一の事を考えて潤滑剤をたっぷり吹き掛け時間を置き作業に入りました。


一応用意してる物はフロントスタビ・02Rとリヤスタビ・タイプSです。


ここで知らない方の為に標準の物とどう違うのか紹介しておきますね(^_^)/



●標準フロントスタビ・18.3Φ、肉厚3㎜
●02Rフロントスタビ・22.2Φ、肉厚4㎜

●標準リヤスタビ・17.5Φ、肉厚2.3㎜
●タイプSリヤスタビ・19.1Φ、肉厚3㎜


数値で見たら一目瞭然ですね(^.^)b


さぁ作業に取り掛かりましょう。

サッサッとリヤスタビを外し見てみるとサビがチラホラ(^_^;


さらにスタビをよく見てみると意外な事実が。


タイプSのスタビじゃん(・∀・;)


付いてた物は同じだけどサビが出てるし丁度交換に良かったかな?と考えを変えて交換。


次にフロントスタビ交換に移りましたがスタビの右端のネジがリンクから外れずリンク側のボルト?が一緒に回ってしまうハプニングがあり断念(T_T)


リンクとナットは替えを持ってるのでスタビを切断して取り外すかプロに任せるか考え中です(--)


さてリヤのみの交換になってしまいましたが、“まぁ変わらんだろう”と思い走りだしてみると。。


“ガチガチじゃん”

分かりやすく言うとリヤ側の足が固くなった様な印象でしたね(^-^)


これでフロントも交換出来てたらと考えると“悔しいです”(T_T)


まぁフロントは次の機会にと思っております。


今日天気も良くフロントスタビ交換出来なかった段階で“ドライブ行けばよかったかなぁ”とテンションが下がりしたがリヤスタビであれだけの効果があると換えて良かった♪と思った一日でした。

しかし最近、パーツ交換ごとに必ず何かあるなぁ(^o^;
Posted at 2009/02/17 22:48:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2009年02月02日 イイね!

オレ・・・タ(--;)

オレ・・・タ(--;)今日曇ったり晴れたりの天気でしたがパーツ交換の為、兄たぬきのガソリンスタントへ。


ドライブ中、昨日見つけたイニシャルD・サードステージのCDを久しぶり聴きながら走ったら、ついついスピードが出てしまった(^_^;


ユーロービートのノリの良い曲だから仕方ありませんよね(^-^)



到着し、リフトで上げようと思ったら早速難関が・・・。


サイドステップが低過ぎてリフトの足が入らん(--)

あ~だ、こ~だしながら何とか入れ込んでリフトで上げる事に成功。


さて今回のパーツ交換とはフロント・リヤのスタビライザー交換だったんです(^_^♪


フロントに02Rのスタビ。
リヤにタイプSのスタビです。


各ネジやボルトに潤滑剤をふりかけ待つ事5分程。


さぁブッシュ付近のネジを緩めようとソケットかけて回してみると・・・硬くて回らん(;_;)


こんな場合は鉄パイプをラチェットにかけて回すと回るんだよなぁと回してみる。


各ネジが回り鉄パイプを外しラチェットだけで回すと

(;・д・)う~ん 、硬くてなかなか回らん・・・。

ボキッ・・・。

い、嫌な感触が(・∀・;)


そうです。ネジが折れちゃいました(^_^;


作業終了まで僅か10分(--)


その後、戦意喪失しホンダカーズへ直行しネジを注文。

もちろんディーラーでネジのみ全交換を依頼(^_^;

ついでにスタビ交換も依頼するか考えましたが、工賃が高そうだし、他人に任せちゃ意味無いのでやめました。



しかし何故ネジが折れたんだろう?(・・?)
ネジは一切サビてなかったのに。。。


そうこう考えながら帰り着き冷静に考えてみると、ネジが折れた原因が分かりました。


無理に力を入れて回し、ネジに熱が発生して折れやすい原因を作ってしまったようですね(≧ω≦)

ほんとアホなミスです。

皆さんもネジを無理に回すのは止めましょうね(^_^)/


こんな失敗するの私だけでしょうね(^^ゞ


ネジ交換終わりましたらスタビ交換開始します(^_^)
Posted at 2009/02/02 21:55:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ
2008年12月27日 イイね!

今年最後のパーツ交換。

今年最後のパーツ交換。今日休みでした(^_^)

早速、今年最後のパーツ交換に取り掛かる事に。


今日のパーツはバケットシートです(^O^)/

軽量化と見た目とサーキット走行に備えてです。

本当は黒バケットのSP-Gを持ってるんですがボディの色に合わせて赤にしてみました(^-^)

しかしリクライニング出来るレカロと言い純正シートと言い重すぎる。
お陰で腰が痛い(++;)

その点、バケットはかなり軽いですね(^_^♪
これで走りにどう影響が出てくるか楽しみです。

なんせ約15㎏くらい軽くなってるんですから。


あっ!そうそう。
2週間ぶりにエンジンかけてみましたがバッテリーは上がっておらずエンジンがかかりましたよ(^_^v
バッテリーがご臨終になっておらず一安心。


後はみんカラ始めて初の年越しを待つのみです(^ .^)y-~~~

来年良い年になるといいなぁ♪

今年も後4日なので挨拶しておかなきゃ。

来年も宜しくお願い致しますm(__)m
みんカラお友達の方々も来年良い年になります様に\(^O^)/


Posted at 2008/12/27 19:04:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | モブログ

プロフィール

16年前から憧れてたNSXをやっと購入。晴れてオーナーになりました。(^^ もうすでに故障したり手直しする所が出てますがドライブしてる時の充実感、満足感は何事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
前回のトゥデイからの代替です。 2011・03・11東北の大地震の日に納車でした。 主に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
弄らず大切に乗っていく予定で購入したのですが、すでに少しずつパーツが変わっております。出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation