• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬク~ペのブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

ETC便利ですよね。

ETC便利ですよね。今日はETCについてお話します(^^

このETC付けたのが1年くらい前だったでしょうか。

何故ETC付けたかと言うと・・・。




一つ目は、NSXで休日ドライブに行くと、頻繁に高速使う事!

二つ目は高速で通行券を取る時かなり近づかないと通行券まで手が届かない事!

この2点です(^^

それに同じ料金払うんだったらETC付けて時間帯割引も有り安くなるし

ポイントも付いて1000ポイント貯まれば1000ポイント分無料で通行出来るしね(^^v

NSX乗りの方でETC付けないで高速乗った事がある方は分かると思いますが

手が届かない事ありませんか?  多分、私だけではないと思うんだけどなぁ。

私なんか車から降りて券を取りにいきましたから(^^;

その恥ずかしい事(><

まぁ今は付いてて快適ですけどねぇ~。

でも後払いだから請求来た時、金額見てビックリって事がありますけど(^^;
Posted at 2008/06/18 21:20:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年06月03日 イイね!

忘れ物(^^;

忘れ物(^^;今日、天気が良いとは言えませんでしたが雨も少しか降らず何とか曇りで持ちこたえてくれました(^^

昨日の夜中、少し出かけていたので起きたのが8時半でした。

せっかくの休みなので出かけないと勿体無いって事で、仕事休みだった兄たぬきを誘いドライブに行く事にしました。

ドライブ途中、眺めの良い海が見える場所があったのでデジカメで撮ろうと探した所・・・
無い(・ ・;  車中探しても無い(・ ・;

持ってきてない(><。 この時点でかなりテンション下がりました(T_T)

しかしどうしても今日の出来事をデジカメで撮りたかったので24時間開いているストアーに入りデジカメを探してみました(^^;

安かったら買おうかなぁ~と・・・。

ここのお店、家電、食品、釣具、スポーツ用品と無い物は無いと言う程の大型のお店です。

隣県の熊本からも来る程のお店なんです。

まぁ電気屋さんで安い時で12800円だったので、それ以上安いデジカメは無いだろうと探してた所・・・あった!!

11900円でした(^^  それが画像の品です。

手の平サイズで凄く小さく516万画素!

もちろん動画も撮れて普通に写真も撮れる。

どっちにしろデジカメ買い替え予定だったし買っちゃえって事で買っちゃいました(^^;

このデジカメはNSX専用で車の中に置いておきます。 忘れない様にね。。。

買った後、スグ撮ってみましたが、なかなか良い(^^v

しかも今持ってるデジカメより軽い♪

早速これを持って5月17日に行った場所に行ってきました。

5月17日のブログやフォト見て下さいね(^^

色々な場所撮りましたが・・・結局画像がありません・・・。
ナゼかって?画質設定してなくて画像サイズが多き過ぎて載せれないんです(><。

やはり私は最後の詰めが甘いようですね(--;

行った場所は相変わらず海が綺麗で車の通りが少なく、橋の真ん中にNSXを停めて撮りました。

次は買ったデジカメで画像紹介出来ると思いますので・・・(^^;

結局デジカメを買いに行っただけの1日になってしまいました(^^;

梅雨時期に入りNSXを運転出来る機会も少なくなるだろうから動かせて良かったんですがね
(^^v


Posted at 2008/06/03 22:25:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年05月30日 イイね!

昨日の続き(^^

昨日の続き(^^今日は昨日の続きです(^^

取り付けた物はラジエターサブタンクカバーです!

これは先々週ヤフオクで中古を落札しました。

程度は思ったより良好です(^^

パーツレビューや整備手帳も見て下さいね!

さて、取り掛かりに入った所で気づいたんですが、エクスパンションタンクにヒビを発見!!

"こりゃ~交換しないと近い内に爆発するな" と思いながら取りあえずネジ外しにかかりました。

私が何か取り付ける時、必ず何かあるんですよね(++; 別にいいけど・・・(--;
逆に考えたら早期発見出来たからいいかぁ(^^

ネジを外し終わりカバー取り付けにかかった時の事です。

アチ"~ぃ(><。

取り付けてる場所が野外ともあり日差しがモロに当たりタンクカバーが火傷するくらい熱くなってたんです(--)

日差しが当たらない様に工夫しながら無事に取り付け終了(^^v

終わってから眺めてみると・・・・・おおっ!なかなか良いですねぇ(^^♪

あっ!!そうそう。近い内に新品のエクスパンションタンクも買う予定です。

ドライブ中にタンクが爆発したらシャレになりませんからねぇ(^^;





Posted at 2008/05/30 21:15:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年05月29日 イイね!

今日は色々(^^

今日は色々(^^昨日は深夜2時半までパソコン眺めていたので今日起きたのが10時前(^^;

それから急いで起き、昨日通勤号の調子が悪かったので見てみる事にしました。

またエンジンかからなかったらどうしょう(><

恐る恐るエンジンかけてみると。。。。。。

普通にエンジンかかるし(^^; しかもいつもより、かかりが良い(^^;

取りあえずプラグコード抜いてみたり、プラグ外して見たり、キャブを覗いてみましたが、以上なし(・ ・;

拍子抜けしました。 取りあえず様子見です。

それから通勤号で銀行に行き、用事済ませるとNSXのパーツ交換に取りかかりました。

私のみんカラお友達の方はシフトノブ交換が流行っているらしく?私もシフトノブ交換してみる事にしました(^^

これもヤフオクでかなり前に買ってましたが、なかなか換えずにいた物です。
確かシビックに付けてたとか・・・・・。

取り付けはパーツレビューを見て下さい(^^

純正シフトノブを外し順調に進めていました。

しかし、社外のシフトノブの裏からネジ部を見ると、何だか大きい??
シフトノブを被せてみると・・・。

ガバガバ(++; やはり確認してから買わないといけませんね(++;

しかし捨てる訳にもいかないし、シフトノブにナットを入れてみたり色々試しましたがダメです
(T_T)

取りあえず休憩の為に、みんカラ見るとブログ更新されてる方がいましたのでコメ入れました。

パソコンから目を離し前を見ると、何と両面テープがあるじゃないですか(^^v
その両面テープを巻いて被せてみる事にしました。

結果はOKでした(^^v しかし少しグラグラする。。。

またシフトノブを外す為に引っ張りましたが、なかなか外れない(><

かなり強力な両面テープです(^^;

やっとの思いで外すと、このグラグラを無くする為に何か無いか探した所、プラグに被せてあった白いプラスチックを発見!! これを使ってみました。

両面テープを巻き直し白いプラスチックを被せシフトノブを取り付けてみると
グラグラも解消し、かなりバッチリな仕上がりにまりました(^^v

この後、もう一つパーツ取り付けましたが、それはまた明日紹介しますね(^^♪





Posted at 2008/05/29 21:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2008年05月26日 イイね!

ステアリング交換の事で!

ステアリング交換の事で!前から気になってた事なんですが・・・。

初期型のNSXは大抵パワステ付いてない物が多いと思いますがパワステ無しのNSXに社外ステアリングを取り付けると、さらにハンドルが重く感じるんですかねぇ(^^;

今まで何台も車に乗ってきたけどパワステ無しの車に乗るの初めてなんですよねぇ(^^;  
今までこんな事考えた事なかった。

パワステ新品を付けようにも70万くらいかかるらしいし・・・(><
中古でもいい値段がしそうだし・・・。

取りあえず安くでステアリングボスが手に入ったら交換してみようかなぁ~。
エアーバッグの配線処理もわからないから自分で出来るか不安。。。(--;

後、クルコンも使えなくなるんですよねぇ・・・。
某有名ショップではステア交換してもクルコン使える様に出来るらしいけど。

あっ!!交換したら保険どうしょう・・・(--;
さすがにこのままじゃ~マズいよなぁ(^^;
エアーバッグの保険削除しても大して変らないと思うし。

まずはボスを買わなきゃね(^^
しかし純正ステアリングはデカいなぁ~。

Posted at 2008/05/26 20:49:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

16年前から憧れてたNSXをやっと購入。晴れてオーナーになりました。(^^ もうすでに故障したり手直しする所が出てますがドライブしてる時の充実感、満足感は何事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
前回のトゥデイからの代替です。 2011・03・11東北の大地震の日に納車でした。 主に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
弄らず大切に乗っていく予定で購入したのですが、すでに少しずつパーツが変わっております。出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation