• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬク~ペのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

後期キャリパー・ブレーキローター交換

後期キャリパー・ブレーキローター交換こんばんは(^^

少し話が前後しますが

後期キャリパー・ブレーキローター交換のお話を(^^

先月の28日と今月の22日に交換してみました♪

何故一気に前後終わらせなかったのかと言うと

フロントローターが別車種でフロント側を慌てて新品発注

フロントは断念しリア側を先に交換しました。

その後フロントローターは21日の夕方届き

サーキット走行前日の22日慌てて交換


キャリパー・ブレーキローター交換ですが初めての交換作業でしたが

難しい事は有りませんがリアのサイドブレーキラインを外すのが面倒くらい(^^;

これで先日サーキットを走ってみましたが

慣らしもソコソコでしたので初っ端は全然効きませんでした。

意外と前期の方が安心して踏めるような気が(^^;

まぁ当分様子をみてみます。

でも見た目はゴールドキャリパーだしカッコイイでしょ?(笑


パーツレビューと整備手帳も簡単にアップしてありますので見て下さいね(^^v


Posted at 2012/12/27 19:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年05月05日 イイね!

通勤号ミラの軽量化?

通勤号ミラの軽量化?今日がGWの最終日でした。

4連休でしたが終わるの早いもんです。

みなさんは充実した連休だったでしょうか?(^^

今日のアップは通勤号のミラの事で・・・



1日の夕方、仕事帰りにお友達から梅酒を漬けたから

持っ帰れば?と言われ持って帰った時のこと。。。

助手席の足元に梅酒入りのガラス瓶2本乗せて帰ったんですが

自宅近くの左カーブをゆっくり曲がったつもりが

足元の1本が傾いて・・・ガチャン!!

助手席の足元を見ると割れて梅酒のプールになってました(^^;


急いで帰りマットを取り出しましたが下のカーペットまで染込んでる様子(汗

マットは水洗いしカーペットだけ水を染込ませたタオルで拭いてましたがこれではラチがあかない。

思い切ってシートから取り外しカーペットまで剥がしました(++;


取り外してから水洗いし次の日、乾くまで待つ事にしましたが

確か2日は黄砂が降るとか言ってたなぁ~と思いましたが仕方ありません。

次の日に朝起きてみると予報通り黄砂が(T_T)

10時まで待つと完全に乾いたのでサッサと済ませました。


全外しは疲れて難儀だったけど

嫌なベタベタや強烈な匂いも取れたし結果的にはよかったです(^^;

しかし梅酒約5リッターは強烈だった。。。


Posted at 2011/05/05 20:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年04月19日 イイね!

フロントスポイラー戻し

フロントスポイラー戻し今日は仕事休みでしたので

久しぶりNSXでも弄ることにしました(^^

今回はフロントスポイラーを純正に戻します。

何故戻すかと言うと・・

先月の12日にサーキットに走りに行った時の事です。


セルワンコと一緒にサーキットに行ったんですが

その日1コーナーで事件が起きてしまいました

早い話が1コーナーで突っ込んでしまってフロントスポイラーが亡くなってしまって(^^;

サイドステップも塗装が剥がれ無数の傷が。

一旦ピットに戻りセルワンコにクルマ壊れてるとこない?

と車中から聞くと他は大丈夫だけどフロントスポイラーが無いぞ!と(汗

まぁ大丈夫ならって事でピットを出て突っ込んだ1コーナーのサウンドトラップ見ると

何かの芸術品のようにフロントスポイラーが割れて刺さってました(^^;


走行時間が終わってからセルワンコから再び

何で1コーナーをノーブレーキで入って行ったの?と

いつまで経ってもブレーキランプが点かなかったからと(汗

私はブレーキかけたはずなのに何故か停まらなかった・・。

恐らく私のミスでブレーキとアクセルを一緒に踏んだんだろうと言う事で解決しました(^^;

結構激しく突っ込んで石を拾って下周りもヒットしただろうから

時間があるときにチェックをしなきゃなりません。

次はいつサーキット走れるか分かりませんが

7月くらいまでに色々と変更したり手直しして走れるようにしたいですね(^^v
Posted at 2011/04/19 20:04:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年03月05日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換今日は仕事休みでした(^^

最高に良い天気に恵まれましたよ♪

前日の寒さから一転、一気に春のような陽気です。

しかし天候とは裏腹に

午前中は脳外科に行き検査してもらってました。

3日程前から目眩や頭が酷かったので。

結果は異常無し(^^;

一応、痛み止めとビタミン剤を貰って帰ってきました。

帰るとすぐ12日のサーキット走行の為のメンテです♪


まずは画像のようにフロント側のホイールを変えてみました(^^

何故変えたかと言うと

現在使用のTE37は右側にフルステアするとタイヤがボディに干渉してたんです。

対策としてスペーサーを入れたんですが

ブレーキング時にハンドルがブレまくりだったので止めてホイール交換したんです。

色が前後違いますが気にしない、気にしない♪

変だと指を指されるだろうけど干渉するよりマシだし。

その後は久しぶりの洗車&ワックスをかけてあげました。

お陰でピカピカ(^^♪


天気が良かったのでドライブしたかったけど

その分12日楽しめればいいかなと(^^v




Posted at 2011/03/05 20:14:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年11月05日 イイね!

車高調交換とエンジンオイル交換

車高調交換とエンジンオイル交換昨日の休日での出来事です(^^

兄たぬきのガソリンスタンドにて

車高調交換とエンジンオイル交換してみました。

車高調はオクで出ている激安車高調ってヤツです(^^;

今使ってるテインはネジ式のモノで

車高を下げてしまうとストロークが短くなり少し不満があったので

この際、全長調整式のラルグス車高調に交換してみました。

何気にみなさんもラルグス車高調は気になってるんじゃないかな?(^^


このラルグス車高調を選んだ理由は

値段が安い事。

某社のOEM品らしいって事。

全長調整式車高調を使えば車高を下げてもストロークはそのままだし

イヤな突き上げ感がなくなるだろうと考えて。


そりゃ~20~30万する車高調だったら確実に良いモノでしょう。

でも私はそんな高価な車高調は使いこなせないだろうし宝の持ち腐れって訳でして(^^;


取り付け自体は簡単なんですが車高のデーターが全くないのでそのまま付けてみると

フロントはタイヤとフェンダーの辺りが若干空いてる。

リアはと言うと有りえんくらい空きすぎ(汗

例えて言うならドラッグのような前傾車高(^^;

メジャーで測りながら少しずつ調整。

何とか無事終了・・。

それが終わるとオイル交換。

オイルはエネオス純正の5w-40を使ってみました。

サーキット走らないならこれくらいで十分でしょう(^^


走ってみての感想ですがまだ減衰も中間で試してるので何とも言えませんが

テインより良いなか?って感じ。。。」

結構車高を下げてるのに突き上げや底付きがない♪

ストロークはしっかり足りてるようです。

減衰力を最強にした時にどんな感じになるのか楽しみですね(^^

あっ!この車高調は中古で手に入れたモノなので激安が更に激安でしたよ♪

パーツレビュー(σ・ω・)σラルグス車高調

エンジンオイル交換
119446km
Posted at 2010/11/05 19:27:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

16年前から憧れてたNSXをやっと購入。晴れてオーナーになりました。(^^ もうすでに故障したり手直しする所が出てますがドライブしてる時の充実感、満足感は何事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
前回のトゥデイからの代替です。 2011・03・11東北の大地震の日に納車でした。 主に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
弄らず大切に乗っていく予定で購入したのですが、すでに少しずつパーツが変わっております。出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation