• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬク~ペのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

ホーンの配線

ホーンの配線今日、休みだったので

NSXを洗車する予定でしたが

ホーン配線の取り付けをやってみました。

ハンドル交換したまでは良かったけど

ホーン配線はほったらかしだったので(^^;


まずはカプラーのピンを見てみると4つしかありません(汗

他の方から教えてもらったピンの数は8つ、又は6つ(汗

何故、私のピンだけ4つなの?と思いながらホーンの場所を探してみました。

教えてもらった端の方のピンに配線をつけても全然鳴る気配なし。

上から2番目がホーンらしい事が分かりました。


ピンに差し込んでアースを取ると直繋ぎなのでホーンは鳴りっぱなしになるので

配線を繋ぎ直してみる事に。

しかしホーンボタンに繋ぐ前にアース取るとで鳴りっぱなしになってしまう。

流石に困り果ててしまった。

ホーン如きにこんなに苦労するとは。


結局、付けられずでしたがクルコンの位置は分かったので

クルコンのスイッチでも付けてみようと企んでます(^^


ホーンが鳴るのいつになる事やら。。。
Posted at 2010/05/28 20:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年05月21日 イイね!

最終メンテ

最終メンテ今日休みを取って

23日に備えての最終メンテをやりました(^^

勿論、兄たぬきのガソリンスタンドでです。

この前のエンジン下ろしの時に

エンジンオイルも交換してましたが

サーキットで使えるオイルじゃなかったので

少し固めのオイルにチェンジ。


それとエアコンを入れても暖かい風しか出て来なくなったので

エアコンガスが完全に抜けちゃったみたい(汗

エアコンガスも注入してもらい涼しくなりましたよん(^^v


帰り着いてからソッコウ

エアクリーナーも交換する事にしてカバーを開けてビックリ!!

エアクリが真っ黒(^^;

丁度良い交換時期だったみたい。



後は23日の天気次第ですが

私は既にテンションが下がってます

降水確率80%じゃ~ねぇ~(++;)




Posted at 2010/05/21 19:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年04月07日 イイね!

エアクリーナー洗浄

エアクリーナー洗浄仕事休憩の合間に

エアクリーナーの洗浄をしました(^_^)

今月の9日、明後日に

NSXをお店に持っていく日になっており

エンジンメンテだけじゃなくパワーチェックも依頼してますので

ついでにエアクリーナーも綺麗にしちゃえ!って事で

いつでも付けられるように予備クリーナーを掃除したんです(^_^)

エキマニ交換やデフ交換もやってもらうので

どう変わるのか今から楽しみです♪
Posted at 2010/04/07 13:39:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2010年02月12日 イイね!

久しぶりのメンテ

久しぶりのメンテ昨日の天気はなんだったんだろう?と思うくらい

今日は青空の見える良い天気(^^♪

こんな天気の日はドライブに行きたくなりますが

そこは我慢して久しぶり整備する事にしました。

兄たぬきのガソリンスタンドに行きリフトを借りてメンテです。


今回はスプリング交換と下回りの点検(^^)b

やはりリフトがあれば作業性が良いのでドンドン終わらせられる♪

ジャッキで上げてウマをかまして作業するよりも安心感が全然違いますね(^^


スプリング交換をしながらエンジン下を眺めると

オイルパンとヘッドカバー付近からのオイル漏れが酷くなってる(^^;

そろそろ交換しなくちゃ(汗

エンジン下ろしての作業になりそうなのでオイルパンとヘッドカバーのパッキン交換以外に

他のパーツ交換も一緒にしましょうかねぇ。。。


普通のエンジンならヘッドカバーのパッキン交換くらい出来るでしょうが

NSXのエンジンはV型で2つヘッドがあり、しかも狭いので自分では無理そう(++;)

ゴミとか入って大変は事になりそうなので、ここはプロに任せましょう。


NSXのエンジン・ミッションの工賃は普通のクルマと違って少し高いので

直ぐって訳にはいかないだろうからじっくり考えてから進めていく予定です。

でも・・・いつになるんだろう(^^;

この作業が終わるまでサーキット走行は無理ですねぇ~。

Posted at 2010/02/12 21:50:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2010年02月05日 イイね!

タイヤゲージ

タイヤゲージ最近、何だか体がダルくて

ブログ更新する元気が無くなってます(^^;

さて、画像のモノは先月オクで購入した

中古タイヤゲージです(^^

作動確認する環境がなくジャンクで。と言う事でしたが

まぁ安く購入出来たら良いかな?と思い競い合って比較的安くで落としました(^^

見ての通り、コンプレッサーが無いと使えないタイヤゲージですが

私の場合、サーキットで使えれば問題ありません。


タイヤゲージが届き、試しにタイヤの空気圧を測ろうと差し込んでみると・・。

タイヤのエアーがだだ漏れ(^^;

何回差し込んでも漏れてくる(汗

ジャンク扱いで購入したので仕方ありませんが

ホース全体か差込口を買いなおすと新品と同じくらいの金額になってしまう。

取りあえず、兄たぬきに現物を見せて何とかならないか相談してみる事にしました。


兄たぬきの使ってるタイヤゲージはミシュラン製

私のタイヤゲージはアサヒ製


ミシュラン製のホースを外して私のタイヤゲージに取り付けようとすると

ネジ径が全く合わない(T_T)

そうこう取り付けに格闘してる時に私はある事に気付きました。

ミシュラン製の差込口は黒いパッキンが入ってるのに

私のタイヤゲージには付いてない(・ ・?

もしかしたら、差込口にパッキンが入ってないからエアーが漏れるんでないかい?と思い

ホームセンターに行き代用品を買ってきて取り付けてみました。


今回の代用品は水道用のゴムパッキンです。

少し大きいゴムパッキンですが周りをハサミで切っちゃえば問題ありません。

ゴムパッキンを加工し取り付けると良い感じ♪

タイヤバルブに差し込んでみると全くエアー漏れがなくなり普通に使えるようになりました(^^v

何とか安くで修理出来たので一安心しましたが

これで直らなかったら恐らくオク行きだったでしょう(^^;


簡単にですが整備手帳もアップしてますので見て下さいね!





Posted at 2010/02/05 20:41:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

16年前から憧れてたNSXをやっと購入。晴れてオーナーになりました。(^^ もうすでに故障したり手直しする所が出てますがドライブしてる時の充実感、満足感は何事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
前回のトゥデイからの代替です。 2011・03・11東北の大地震の日に納車でした。 主に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
弄らず大切に乗っていく予定で購入したのですが、すでに少しずつパーツが変わっております。出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation