• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬク~ペのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

バッテリー充電

バッテリー充電久しぶりバッテリー充電してみました(^^

充電器のメーターを見ると真ん中より充電不足の方に

針が振れてたのでだいぶお疲れのようです。

普段クルマに乗らない場合、バッテリー端子の+を抜いて

保管しているのでバッテリーの消耗は少ないんですが

今の時期はエアコンをガンガン使うし、使わなきゃとてもじゃないけど運転出来ないほど暑い
(++;)


更にドライバッテリーで普通に搭載してるバッテリーに比べて容量が小さいから

今の暑い時期は余計消耗が早いんでしょうねぇ。


取りあえず3時間半、充電して完全回復したみたいなのでOKでしょう(^^

これでセルの回りも正常に戻るかな?
Posted at 2009/08/31 21:04:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年08月30日 イイね!

スロットルとエアクリBOX間の蛇腹ホース

スロットルとエアクリBOX間の蛇腹ホース今日も休みでしたがどこにも出かけず

ゆっくり過ごしました(^^;


それにこの前の続きでもう1度、スロットル洗浄後

取り付け作業しました。


今回、1番難儀したのが意外とスロットルとエアクリBOXの間の蛇腹ホースの清掃でした。


蛇腹ホース内の谷間の汚れがなかなか取れない(・ ・;

皿を洗うスポンジに食器洗剤を使って洗うけどなかなか取れないんです。

4~5回ほど力を入れながら洗ってやっと取れました。


綺麗に洗い終わった頃には腕は痛いし指も痛いし(><。)

汚れがひどくなる前にメンテしようとつくづく思いました。


でも色んな場所が綺麗になっていくって何だか嬉しくなりますね(^^♪

他の方もスロットルだけではなく蛇腹ホースもチェックしてみて下さいね!

それと蛇腹ホースの汚れを簡単に落とせる方法を知ってる方、誰か教えて下さい(^^;


次はアライメントです。

今度のアライメントは大きく変更してみる予定です(^^


Posted at 2009/08/30 22:26:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年08月29日 イイね!

佐多岬まで

佐多岬まで今日は九州本島最南端の佐多岬までドライブに行ってきました。

昨日の天気予報では曇り・雨らしく出かける前は予報通り

曇りで心配でしたが佐多岬に近づくほど天気が回復♪

佐多岬の駐車場に到着後これから展望台まで徒歩です。


佐多岬ロードパークはゲートが2ヶ所あり2つ目のゲートから入園料を払います。

展望台利用はまた別料金です。


〇入園料:中学生以上1人300円、小学生1人150円、幼児は無料

〇展望台利用料:小学3年生以上1人2000円、小学2年生以下は無料



駐車場から展望台までかなりの距離を歩きますが

普段からウォーキングしているので大丈夫です(^^


でも天気が良すぎて暑さでバテそうでした(++;)

しかし展望台の上に登り着くと風は涼しいし眺めも最高♪


南側の海の向こうに種子島や屋久島も綺麗に見えましたよ♪


凄く癒された良い1日でした(^o^)


フォトギャラリーもアップしてますので見て下さいね。
Posted at 2009/08/29 22:01:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠出 | モブログ
2009年08月26日 イイね!

スロットル洗浄と車高変更

スロットル洗浄と車高変更今日は作業前に不具合チェックも兼ねて2時間ほどドライブしてみました。


しかしドライブ中、一度もアイドリングが不安定になる事ありませんでした(^^;


帰り着き、早速車高変更から作業開始♪


今回はリアのみ1㎝下げる方向で調整です。


まずは現在のフェンダーから路面の距離を計ります(^^

現在の距離
左側:66.0㎝
右側:66.2㎝

車高調の下側シートを緩めて上側、下側の間を1㎝メジャーで計り下側シート1㎝の場所まで下げます。
そこ後は上側シートを下側シートに密着するまで下げていきます。

変更後、距離測ってみると
左側:65.0㎝
右側:65.3㎝

これで理想の車高になりました♪



次はスロットル洗浄です。

エアクリーナーBOXを外しBOXとスロットル間の蛇腹パイプも外します。

スロットル内部を覗いてみると真ん中より上側が黒く汚れてます(^^;
洗浄で使用したものはキャブクリーナーです。

エンジン停めた状態で噴射。
すると黒い汚れがドロドロと流れてきました(^^;



そのままエンジン停めた状態でワイヤーを手動で引きバタフライの裏側も吹き付け。

あまりにも汚れが流れてくるもんだから調子に乗って噴射し過ぎました。

エンジンをかけながら噴射しようとキーを回すとエンジンがかからない(^^;

4回ほどクランキングしてやっとエンジン始動。

エンジン吹かしながバタフライやアイドリングエアーバルブにも噴射。


汚れが出てこなくなったので終了しましたが蛇腹パイプの内部が白く汚れていたので洗浄。

なかなか白い汚れがが落ちず蛇腹が付けられない為、スロットルにゴミが入らない様にウエスを押し込んで終了しました(^^;


誤ってエンジンかけない様バッテリーは外してあります。
洗浄してみて汚れが沢山出てきたので少しは効果があったかな?


まだスロットルの上側が黒っぽく残ってるので定期的に洗浄していこうと思います(^^

整備手帳もアップしてあります。
Posted at 2009/08/26 22:16:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | モブログ
2009年08月25日 イイね!

アイドリング不調

アイドリング不調最近、頭痛が出たり治ったりの繰り返しでブログを休止してました。

恐らく熱中症でしょう(^^;

今日も頭がガンガンしたので仕事から帰り着いた後

すぐ頭痛薬を飲み頭を氷で冷やして寝てたら治りました♪


さて、久しぶりのブログの内容はと言うと

クラッチ切ってる時やエアコンを稼動させるとアイドリングが不安定になることがたまにあるので

明日、スロットル洗浄してみる事にしました(^^


実はこのアイドリング不調の始まりは7月18日のHSR走行会当日

走行の順番をクラッチ切って待っている時起こりました(汗

”ん?何だ??”と思い少しアクセルを踏んだら直りました。


その後は症状が出ませんでしたが先週の22日に人吉経由でドライブしてる時に

エアコン稼動時にアイドリングの不安定の症状が出ました。


スロットル内部が汚れないように対策としてオイルキャッチタンクを付ける手もありますが

KSPから出てるNSX専用のオイルキャッチタンクは高い(汗

オクで汎用タイプを探してみてもキャッチタンクで使えそうな物が無いんですよねぇ。

なのでスロットル洗浄をマメにやるしか方法が無いかな?と(^^;


次の走行会も近づいてるし、やらないといけない事が沢山あるので

バタバタしないように少しずつ比較的簡単なメンテからやっていこうと思います。


でもスロットル洗浄でアイドリング不調が直らなかったらどうしょう(^^;



Posted at 2009/08/26 00:36:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

16年前から憧れてたNSXをやっと購入。晴れてオーナーになりました。(^^ もうすでに故障したり手直しする所が出てますがドライブしてる時の充実感、満足感は何事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 1213 14 15
16 171819202122
2324 25 262728 29
30 31     

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
前回のトゥデイからの代替です。 2011・03・11東北の大地震の日に納車でした。 主に ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
弄らず大切に乗っていく予定で購入したのですが、すでに少しずつパーツが変わっております。出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation