最近知った峠ステッカー。日本各地に点在する峠をプロデュースする企画のようで、有名どころだと筑波山、いろは坂、榛名山、正丸峠、ヤビツ峠などなど…結構種類があるようです。
そんななか最近追加された峠が遂に岩手県に!
仙人峠か…?と思いながらホームページを見てみると…
ん?待って…
コレ地元の峠じゃね?(笑)
まさかの南から攻めていくスタイル。しかも地元やし。
なんでココなんだ…まぁいいか。
ってことで、早速岩手県制覇(25.5.28時点)を目指しにドライブへ!
まずは通岡峠から攻めます。
碁石海岸レストハウスさんにお邪魔しましてGET
入り口入ってすぐ横のレジ前です。
ここはすぐ近くにリアス海岸の海を眺められて、レストランもあります。
駐車場も広いので、集まる場所に適しているでしょう。
近くにつばき園があるのでお花に興味がある方は見て下さい(笑)
通岡峠は碁石海岸レストハウスさん以外にも2箇所で手に入ります。
実際の通岡峠
急なコーナーはほとんどなく、マイルドで走りやすいと思いますが…
この道、自分はよく使ってる通り道なのでなんか峠の実感がない
(旧道でも国道45号のままなので通行量も多い。)
一応てっぺんに小さいPAがあるので休憩に使うと良いかと。
近くにあるお店は残念ながら閉店しています…
次は笹ノ田峠へ。
しばらく見ないうちにキレイになったなぁ…
ということで道の駅 高田松原にお邪魔します。
入り口入って左の奥にこじんまりとあります(笑)
笹ノ田峠は道の駅のみなので分かりやすいかと。
ここは堤防から眺める海がキレイです。

松の木も少しずつ伸びてきてる。
改めて見ると地元の景色が結構変わってたりする。
実際の笹ノ田峠

ループ橋が有名?なんですかね?ツーリングで走ると楽しいかも。
一応注意点として、コーナー形状のトンネルと一ノ関側の下り路線に注意して下さい。
トンネルの中で雨水が垂れて常にウェット路面なので、グリップを失わないように走ること。
一ノ関側の下りにちょっとめんどくさい穴凹があるので、車高短は注意して走ることですね。
ここもドライブする時に使うので峠の印象が全くない(笑)
あと、通岡と違って車両を止めるスペースは無いので、記念撮影するときは邪魔にならないようにお願いします。
私は人がいないタイミングを狙って即撮って即出ました。
ということで
今回の戦利品。
岩手県、即制覇です!
ん?コバルトライン…?
あっコレはみんカラ始める前に手に入れたもので…^^;
次は宮城県制覇を目指して行きたいと思います。
因みに、自分はあんまり車にステッカーを貼らない人なので、
峠ステッカー集めはただの趣味なんですよね(笑)
では!シヴァーターでした!
Posted at 2025/05/29 06:49:21 | |
トラックバック(0)