• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

濃灰(コイハイ)S-GTのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

シェルのレゴ


シェルのレゴが欲しくて、レギュラー指定のマイカーにハイオクを入れてみました(o^^o)

で、レギュラー約40Lに、ハイオクを20L入れたんですが…
レスポンスが凄く良いかも(*^_^*)
出だしが、グンっと来ます

以前、国立の万世で
みん友のイーザさんが、そんな事をおっしゃっていたのを思い出しました

♯追記♯
グンとくる感じが…かなり好みの感じです

元々、モチュールHテック100のオイルが特徴として、シュンシュン回り、そこにプラスして馬力が増した感じ

ハイオク効果恐るべしー(o^^o)←個人的なインプレッションですが

Posted at 2015/10/03 17:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月25日 イイね!

日産プリンスでオイル交換の予約〜

↓リプロしてから、15km/Lが連続してる
優秀なレヴォーグ君です。近所のケーキ屋さんでパチリ


GH8インプレッサの時は、型式が覚えやすく、Dらーの方に質問されても即答でしたが…

VM4レヴォーグは…いまいち頭にはいらず、車検証を確認しないと不安なコイハイです
「あれ?VMだっけ??」と毎回毎回ドキドキ

日産プリンスさんで、レヴォーグへモチュールHテック100を入れて貰おうと、電話でフィルターの手配をお願いする際、スッと型式が思い出せませんでした…

日産は、スカイライン、もしくはスカクー位しか、見積りを作って貰う程、欲しい車が無く
全くと言って良いほど行かないのですが

先日、施工して貰った純正の撥水ワイパー&フロントガラスコートがカナリ快適だった為、今度は500円でオイル会員になって、オイル&フィルター交換をしてみよーと思います

何だか、ジワジワと日産ファンに
成ってきている自分が面白いです
ティアナも結構、かっけーなーみたいな



昭和の頃は、大大ファンだったんですけどねースカイラインを筆頭に、Zも、180も(o^^o)ラジコンやミニカーをニヤニヤ眺めてました

なのにステージア以降、何故かドキドキしないんですよねーなんでだろ??

車のラインナップか??

ゴーンさんが、あんまり好きじゃないのか??

父が、仕事絡みで日産Dらーに不満を言ってたのが、脳裏にあるからかなー??
「日産は絶対買わない」って、温厚な父が言ってたので、バブルの頃、よっぽどな目にあったんでしょーね

アンチを作ると、大変だなーと
子供ながらに思ってました(^_^;)


あ。現行エクストレイルは、VAMPSがCMソングに起用されたのもあって、生粋のラルクファンである妻のOKが出やすそうだったので、数回行きました(^_^;)

それから、行きやすくなったのは
ありますね(o^^o)

兎に角、サービスフロントの方の対応がしっかりしている印象です
モチュール、楽しみ!
Posted at 2015/07/25 13:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月17日 イイね!

飛び石でサビ

飛び石で、Aピラーに米粒程度のサビが出来ちゃったので(´・_・`)

塗装したら、お幾らでしょう??と、購入したDらーで聞いた所

サービス担当の方:「フロントガラスを外すので、目茶高です。タッチペンを御自身でやられては?」

コイハイ:「苦手なんですよね…」

で、会話終了


みんカラのタッチペンのレビューを読んでみましたが…

サビ落しからして、上手く出来なそ…汗

オートバックスに、ヤスリとか有るのでしょーか??行ってみよ

とは言え
ダンプの後ろは避けつつも
半年で1万km乗ってるので、今後も多発しそーですし
サビの進行も困るので

取り敢えず
タッチペンは今週発注します ^_^;)ふー




話は変わって、先週

みん友のタビトムさんが、富士重工 大泉工場のふれあい感謝祭の日程をあげてくれていたので、感謝祭に行く事が出来ました(o^^o)

タビトムさんに感謝感謝です♪

昼頃到着し、第5工場でエンジンのラインを見せて頂き

屋台ではカキ氷、フライドチキン、焼きそば、あずき羊羹を購入

粗品は、ルクラのビーチボール、折り紙、クリアファイル、うまい棒を頂きました(o^^o)

写真は、工場内で見つけたレックスのエンジン。うちの両親がレックスコンビに乗っていたので、ありゃ懐かしーって事で記念に撮ってきました

大泉工場は、一度は行きたいと思っていたので、とっても楽しめました( ^ ^ )/
矢島工場にも、行ってみたいっす


チラシも白黒印刷で節約されてるし
会場も、無駄に費用を掛けて無い所が
とても好印象でした
Posted at 2015/06/17 02:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月01日 イイね!

暖かい日はレヴォーグが調子良い⁉︎


外気温が25℃を上回る様な日にレヴォーグに乗るのは初めて(確か)

吹け上がりが…めっちゃ良いです♪

寒い日しか試乗をされてない方は、もしかしたら印象が変わるかも。です。

寒い日は、結構落ち着いた感じなので
これならプリウスαで良かったんでは…
(試乗もした事無いんですが。現行の白は、フロントが好み(o^^o)

レヴォーグにして良かったなーと
今の所、スピーカーぐらいしか不満は無いレヴォーグと春のドライブを楽しんでます

犬とのお花見は、岩槻城址公園にて。犬がOKなだけでも◎。桜も満開で綺麗でした
Posted at 2015/04/01 18:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月20日 イイね!

富士吉田うどんの美味しさ



先日、仕事で(電車で)富士吉田に行き
苦手と思っていた、富士吉田のうどんの美味しさを知りました(o^^o)

写真は、富士山駅の駅ビルにある「麺’ズ 冨士山」さんの富士山うどん

苦手意識から具材たっぷりのを選択→つゆがとても美味しく、固めの麺も具材と一緒に食べると、麺だけより美味しく頂けました

写真はありませんが、夕飯は「海の家」と言うレストラン?居酒屋?で、海鮮鍋の〆にうどんが登場。かなり煮込みましたが柔らかくはならず、安定のしっかり感(o^^o)、こちらも美味しく頂きました

学生時代、何度か食べた時は具材が少なく、麺がメインだったので、入門編としてはハードルが高かったのかもしれません


うどんは、地域によって本当に違いますね

最近は、ほとんど行きませんが
九州では、うどん屋によーく行きました
久留米の小森野にある正八郎うどん
九州でチェーン店の、牧のうどん
久しぶりに食べくなります

牧のうどんは、関東に進出して欲しいなー

Posted at 2015/03/20 09:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@しげお@WR-LTDさん。マツダ2も候補です!顔も色も良いし、安価なグレードは試乗してないので探してみます。

タフトのサンルーフが、いーなーっていつも思います。

少し調査が楽しくなってきました^_^)有難うございます。」
何シテル?   06/17 22:37
寿司 パスタ 焼肉 讃岐と筑後のうどん レオニダスとロイズのチョコ 無印良品 ミッドセンチュリー家具(1940年~1960年頃の家具) スガシカオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換!やっぱcaos 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/21 06:04:35
G型エクシーガ エアブレーク 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 23:25:45
今日のお昼♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 23:47:04

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT-Sです これの前に乗っていた、GH8インプレッサ5MTを、とても気に入って ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
◼︎S-GTスポーツパッケージ5MT濃灰色を 2008.3.9に納車しました♪ 大事に ...
日産 ノート 日産 ノート
どうしても、もう一台必要で、軽のウェイクやムーブと悩みまくって、ノートにしました。 軽 ...
その他 その他 その他 その他
写真倉庫です(テスト)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation