• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobusskのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

コーティングで新古車から新車へ

買ったハスラーは新古車なので当然雨ざらし在庫になってた期間があります。
その辺は買う前にディーラーさんからも説明されてたので納得の上ですが
納車前にきっちり洗車されてたので十分綺麗でした 色あせもなかったし。
納車前にガラスコーティングをすすめられましたけど もちろん自分でやることに決めててコーティング剤も買ってました。
 コーティングで艶が増せば新車感も出るのでやらない手はないですね。
使ったのはこれ FAIRPRIZEのBARRIER
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WHBBYXW
アルトの時に使ったアクアドロップよりさらに安い。アクアドロップの時は容量が10mlで足りなくて買い増ししたんですけどこれは30なのでなんとかなりそう。
施工後12時間は濡れることなく時間を稼げたのですが そのあとはずっと断続的に雨が降り用事があったので車を使うしかなくてそのたびに水拭きしてました。
いやほんと呪われてるのかと思うぐらい。
 48時間過ぎて天気も良くなって新車の輝きを取り戻せた感じです。やっぱりガラスコーティングはいいですね。
Posted at 2025/04/21 23:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング | クルマ
2025年04月21日 イイね!

PORMIDOのPRA106にバックアップカメラ追加

PORMIDOからレビュープレゼントのバックカメラが届いたので取り付けました。
このバックカメラは本体から電気を流せないタイプなのでバックランプから分配して取らないといけない作りです。
専用カメラなんだから本体から流されれば配線が楽なのにこのつくりは不思議。
ナビのところでリバース信号は車速カプラーから取ってるので本来はもっと楽にできるはず。
エーモンの配線コネクタを使ってバックランプへの電源コードから分配加工。
これで大画面でバックカメラを使えることになりました。
もちろん純正の全方位ほど便利じゃないけどぼく的にはこれで十分です。
画素数はそれほど高くないものの暗いところもかなり明るく映してくれるのでなかなかいい感じです。
これでAndroidナビを取り付けるにあたって二つの重要ポイントであったステアリングリモコンとバックカメラが使えることに。
納車から3日でAndroidナビ ミラー型ドライブレコーダーの取り付けが終わり、基本機能がそろいました。
次は ガラスコーティングです これももちろん予算節約のためセルフです。
Posted at 2025/04/21 00:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バックカメラ | クルマ
2025年04月19日 イイね!

納車二日目 ミラー型ドラレコ取付

初日に Androidナビ PormidoのPRA106を取り付けたのでナビはなんとか
次はドラレコです。
 さてどこのにするかと 結局アルトと同じくJadoにしました。
取り付けて5年ぐらいだけど壊れることもなかったので耐久性ありということで。
機種はT860-1 フロントカメラ分離式、リアカメラ重視のミラー型ドラレコです。
ハスラーは前にどでかいステレオカメラがあるのでミラー一体型カメラだとよくないだろうと それと一体型は乗る人が変わると角度が毎回変わってしまうので。
ミラー型って当たり前だけど見てるのはほとんどリア映像なのでリアカメラの画質がいいほうがいいだろうと。
T860-1を選んだのはそういう理由です、相変わらず安いし。
ミラーに映るリア映像はかなり綺麗、さらに前のG840より夜の画質が良くなってる。距離が遠いと車が光の塊だけど近いとちゃんと車に見えるようになってた。
PRA106にバックカメラを付ける予定なのでリアカメラはバックカメラ設定をしてないです。
前のアルトではリバースに入れるとバックカメラ機能に変わるようにしてたけど表示が横長なのであまり意味なかったし。

Posted at 2025/04/19 18:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラー型ドラレコ | クルマ
2025年04月18日 イイね!

オーディオレスだったのでまずAndroidナビを設置 Pormido PRA106

オーディオレスだったのでまずAndroidナビを設置 Pormido PRA106新古車なのでメーカーオプションなし
ディーラーオプションもなしで買ったので オーディオレス
なのでまず Androidナビの設置から
選んだのはPormidoのPR106
Pormidoの中では最上位だけど国産ナビと比べれば十分安いです
ただハスラーに取り付けたって情報がほぼなかったので不安でいっぱい
オーディオや電源は簡単だけど問題はステアリングリモコンとバックカメラです
これができないとほんと困る
バックカメラはレビュー書くともらえるので後回し
ステアリングリモコンサポートのファーネスにしてたのでこっちは簡単でした
ギボシがオスメス違うのでそこだけ自作、マイナスはアースにつないでOK
Androidナビは制限制約がないので画面タッチをしなくて済むように
ステアリングリモコン設定は必須ですね。
設置については思ったほど時間もかからず2時間ほど
これで納車当日からナビとオーディオを楽しむことができました。
Posted at 2025/04/18 19:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Androidナビ | クルマ
2025年04月18日 イイね!

アルトからハスラーに乗り換え あまりの違いにびっくり いい車です

乗ってて楽しいし運転が楽
これにつきる
いやほんとよくできた車です
コストパフォーマンス良すぎ
これだけ機能てんこ盛りでなんでこの価格なのか不思議
買ってよかった
Posted at 2025/04/18 18:32:22 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「防御のためのドアパンチガード http://cvw.jp/b/3715495/48462934/
何シテル?   06/01 19:06
nobusskです。よろしくお願いします。 オプションゼロなので自分でいろいろいじって行こうと思ってます。 オーディオレスだったのでまずAndroidナビと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新古車でオプションが全く何もないハスラーG 購入しました ツートンにしたかったのでフェニ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation