• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shinji_RRのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

初参加!奥多摩ミーティング

初参加!奥多摩ミーティング最近はイベントが続いたため、ブログのアップが頻繁になってしまっているミツバチです(ー ー;)


7月13日、この日は奥多摩湖で開かれる「奥多摩ミーティング」に初めて参加して参りました。


集まったクルマは、S200018台(だと思う)!

総勢、20台程のスポーツカーが集まりました。

ちなみにS2000乗りの方々がメインだったので、シビックは白いFN2の方と自分の2台だけでした(^_^;)

まっきーさんやゴウジンさんとは最近お会いしましたが、銀乃亀Sさん、白羽さんとは本当に久しぶりのご対面になりました。


ズラリと並んだS2000。
その中に、ポツンと1台FD2(笑)



隣にいるシルバーのS2000が、ほっけ。さん。
黄色がまっきーさん。
RRの屋根が高く見えてしまう…(´・_・`)



カラフル。
銀色が銀乃亀Sさん。黄色がゴウジンさん。赤がKTA108さん。
こうして見てると、もう一度乗ってみたくなってしまいます。



まっきーさんと白羽さん。
ASMのパーツはめちゃ高いのに、S2000では着けてる方多いですよね。皆さんお金持ちなんですね(´・_・`)



ミーティングの後は、柳沢峠を越え、国道20号沿いにある食堂へ。

街道一外見が悪い定食屋・男の厨房
以前から皆様のブログで拝見させてもらってたので、この機会にご一緒させて頂きました\(^o^)/



白羽さん、まっきーさん、KTA108さんと自分の4台で到着。



「とんかつ定食」を食べました。
とても食べ応えがあって美味しかったのですが、ご飯の量が多い(笑)
行く時は超腹ペコにして訪れた方がいいかも?



ガッツリ系のものが多い?
今度行った時は別の定食を食べてみたいです!



国道20号沿いでアクセスがしやすいので、甲府に来た時にまた寄ってみようかな。
ここで白羽さんとKTA108さんとはお別れ。



途中の朝霧高原では多くの「RX-7」とすれ違いつつ…
まっきーさんとは新東名の静岡SAでお別れと鳴りました。




S2000がここまで集まったオフ会に参加させてもらったのは本当に久しぶりだったので、とても刺激的な1日を過ごすことができました( ^ω^ )


ここまで揃ったクルマを見て。

改めて思う。


S2000、いいなぁ〜…( ̄▽ ̄)







そうだ!


宝クジを買おう!\(^o^)/



お会いした皆様方、ありがとうございました!m(_ _)m
Posted at 2014/07/14 23:42:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

トワイライトエクスプレスの旅

トワイライトエクスプレスの旅この記事は、【長文注意】トワイライトエクスプレスと共に~旅は、ここにある。~について書いています。


*長文注意*


6月30日と7月1日。

この日私は北海道、札幌まで旅をして参りました。

と言っても、目的は場所ではありません。

そう。
夢にまで見たトワイライトエクスプレスに乗車することができたのです!\(^o^)/


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、このトワイライトエクスプレス、車両老朽化のため、来年春をもって運行を終了してしまうのです。

現在は「無くなる前に乗っておこう」という全国各地の人々との間で切符の取り合い状態。
予約を取ることすら困難な人気の列車です。


そんな夢のような列車に、何故乗ることができたのか?



ことの発端は一ヶ月前。


とある方から、メッセージをいただきました。


「トワイライトの切符が取れたから、一緒に乗らないか」と。


えッ・・・!?∑(゚Д゚;)



その方とはみん友のSHARKさん!!


なんとシングルツインの部屋が取れたらしいので、お誘いを頂いてしまったのです!

もうこのメッセージを見た時の瞬間と言ったら…(T ^ T)

なんとか休みも取れたので、ありがたくご一緒させていただきました(^^)


写真はSHARKさんのブログの方が充実してるので、そちらも参考にしてもらうとして…( ̄▽ ̄)



1日目

まず、金谷駅から東海道線で、トワイライトエクスプレスの始発駅「大阪」に向かいます。

出発する際なんですが、実は乗車券の買い方をちょこっと工夫しております。


大阪まで行くので、「金谷→大阪」を買う。

ではないんです。


鉄道の乗車券というのは、長距離割引といって、長い距離を買う程値段がお得になっていくという仕組みになっています。高速道路と同じですね。


必要になる乗車券は、大阪までの
「金谷→大阪」

そしてトワイライトエクスプレスの
「大阪→札幌」

この移動距離2000キロ近い切符を通しで買うことができればかなりお得になると思いませんか?

しかし、それはできないのです。

何故なら、トワイライトエクスプレスが湖西線に入るまでの大阪〜山科間で移動区間が重複してしまうためです。

このため、買い方を少し変え、切符を3枚に分ける必要があります。

つまりこういうこと⬇︎

「金谷→山科→札幌」
「山科→大阪」「大阪→山科」

『なんでこんなめんどくさい買い方を』と考える方もいるかとは思いますが、「金谷→大阪」「大阪→札幌」の切符を買う場合より、前者の方が2000円近く安い値段で購入することができるのです(^-^)

駅員の方は切符の発行に相当手こずっているようでしたが(^_^;)




さて、いきなり乗車券のウンチクが過ぎましたが、金谷を6:24発の浜松行きに乗車。
北海道に向けて、旅が始まりました。

でもいきなり逆方向へ向かうという矛盾(笑)


途中新幹線を使い、大阪には10:30に到着。

その後、既に大阪入りしていたSHARKさんと合流し、まず本場大阪のタコ焼きを食べにいきます。



会津屋さんのタコ焼きです。
タレをかけなくても美味しいです(^^)



さあ、いよいよトワイライトエクスプレスとご対面。



でも本来なら既に入線してる時間なのに、この日はまだ来ていない。
車両の点検を行っていたために、入線、発車とも遅れが発生していました(^_^;)

しばらくしたらトワイライトが大阪駅10番線に入線。



札幌行きですよ!(≧∇≦)
大阪から札幌まで行くんですよ!!
心踊ります!!\(^o^)/





既に遅れが…
この日、トワイライトは大阪を27分遅れで発車。
車両点検を行っていたから、らしいです。



ここが部屋です。

「シングルツイン」
1人用ですが、2人でも使うことができる部屋です。



自分はここで寝ました。
意外にぐっすり眠れました(^.^)



遅れが発生したため、本来なら停車しない堅田、近江塩津、越中大門などに停車。

といっても、これは運転停車。
後続の特急列車を先に通したり、運転時間を調整するための停車です。





14時くらいに、食堂車「ダイナープレヤデス」へ行きました。ランチタイムです( ´ ▽ ` )



メニュー。
少々お高いですが、今となっては食堂車でランチが食べられるのはこの大阪発のトワイライトエクスプレスのみなんですよ。



贅沢な時間。



オリジナル ビーフカレー( ̄▽ ̄)
車窓を見ながら美味しくいただきました。



トワイライトエクスプレスは日本海沿いを進んでいきます。

大阪発の列車は晴れていれば日本海に沈む夕陽を眺めることができます。

この日は曇り気味だったので心配だったのですが…






このとおりです!\(^o^)/

広い日本海に沈みゆく夕陽。
トワイライトというのは夕焼けや朝焼けの光を意味します。



うわぁ・・・(//∇//)



さて、そろそろ夕食です。

トワイライトエクスプレスのメインは食堂車で食べるフランス料理フルコース。

ですが今回の自分の夕食は、車内で調理した特製のお弁当。

「トワイライト2重膳」
お弁当箱がイカす!



中はこんな感じ。なかなかボリュームがあります。
お値段1850円。
暮れゆく車窓を眺めながらいただきました(^^)
車内のキッチンで作られているだけあって味はお墨付き。



20時07分、本州最後の停車駅「新津」に到着。
予定より遅れています。

新津を過ぎると、北海道の洞爺まで扉は開きません。



サロンカー「サロン・デュ・ノール」
日が変わる頃にもなると流石に人は居ませんが、この車内は始終賑わってました。



夜になってからはSHARKさんと2人でいろんな語らい。
SHARKさんは私といろいろ趣味が合うので話していて時間はあっという間に過ぎていきました(^-^)

鉄道旅行はほとんど1人でしたが、2人で語らいながらの旅はまた違った楽しさがあります。



列車が秋田に差し掛かる頃、眠気に勝てずに就寝…

次に目が覚めた時は北の大地!



7月1日

目が覚めた時、トワイライトエクスプレスは津軽海峡を越え、江差線を走行中。

五稜郭に5時30分に到着。
ここで機関車と進行方向が変わります。



SHARKさんも起床したので、シャワーを浴びに行ってから食堂車で朝食です。



朝食もオシャレです!( ´ ▽ ` )



メイン



食後のコーヒー。
北海道の雄大な景色を眺めながら!

でも朝霧が結構出てました。



8時50分、苫小牧に到着。
北海道に入ってから遅れも回復してきました。



9時13分、南千歳到着。
札幌まであと一駅。

大阪から約22時間。距離約1500km。

長かったトワイライトエクスプレスの旅も、もうすぐ終わってしまう…



北海道らしい雄大な景色を存分に満喫できました。



札幌に到着!
9時55分。
五稜郭から客車を引っ張ってきたDD51型機関車重連。





長いようで短い時間…



トワイライトが車庫に回送されます。
楽しい旅をありがとう!!



札幌駅構内。
261系スーパーとかち 帯広行きです。

乗りはしませんが、北海道来たって感じがします(^∇^)



札幌に来たからにはラーメンを食べなくてはなりません!(´・Д・)」

三代目 月見軒



札幌ラーメンです!

オススメの塩。
ホタテの風味が出ていて北海道らしい味です。
美味でした!(≧∇≦)



有名人も多数来店されているご様子。



ラーメンを食べた後は、また札幌駅へ。

ここからSHARKさんと私は別行動となりました。


お世話になったSHARKさんとお別れし、私は札幌市内観光、SHARKさんはここから更に東の方へ向かわれました。



札幌市内観光。
最初に向かった先はさっぽろテレビ塔

ここの展望台からは大通公園の綺麗な景色を眺めることができます。

夜だと更に素晴らしい眺めになるようです。



イメージキャラクター
「テレビ父さん」




次は札幌市時計台です。
この二つは有名ですよね。



テレビ塔と時計台の入場券がセットになっている割引入場券があったのでラッキーでした(^∇^)


時計台の中は1階は資料館。
2階はこのように机と椅子が並んでいます。



その一角に1枚のポスター。



おいおいマジかよ…(゚Д゚;)



中にも時計があります。





そうこうしてるうちに時間が迫ってきたので、新千歳空港へ。

次はもっとゆっくり北海道を巡りたいです(^_^;)


新千歳空港。
1人で飛行機に乗るのは初めてなのでちょっとドキドキ(>_<)

新千歳16:00発のジェットスター、中部国際空港行きに乗ります。



奥の飛行機。
小さいから機内は狭いですが、中部国際空港まで10000円ちょっとで行けてしまう値段は魅力です。



17時30分、中部国際空港到着。



ここから更に遠鉄バス「e-WING」で浜松駅、そこから東海道線で金谷まで帰ってきました。




滅多に行くことができない北海道。

乗車困難なトワイライトエクスプレス。

その車内での食事や、雄大な車窓を眺めながらの贅沢な時間・・・。


本当に最高の2日間でした!!(≧∇≦)


その素晴らしい旅を実現できたのは、誘っていただいたSHARKさんのおかげです。


SHARKさん。
本当にありがとうございましたm(_ _)m



ここまで長々と読んでいただいた方にも、お礼を申し上げますm(_ _)m
Posted at 2014/07/05 16:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月02日 イイね!

ファーストコンタクト

ファーストコンタクト6月29日。
この日は友達登録させて頂いたゴウジンさんと初めてお会いしてきました。

天気は結構良く、自分がS2000だったら間違いなくオープンだったと思います( ̄▽ ̄)

日差しは確かに強かったですが、河口湖近辺は割とカラッとした暑さでした。


とある駐車場でゴウジンさんと初めてお会いして、早速クルマ談義(^^)



黄色のS2000ですよ。
やっぱりこのカラー、似合いますよね(≧∇≦)



ASMのブルジョワボンネット!
綺麗ですね〜。雲が映っちゃってますよ。
RRにもこんなボンネット入れたい!(>_<)



車内にお邪魔させていただきました。

S2000のカチカチと動くシフトノブがめっちゃ懐かしくて…。・゜・(ノД`)・゜・。

そして、屋根がない。

懐かしいこの感覚…。



道の駅「なるさわ」で昼食を食べました。

「ざるラーメン」
要はつけ麺です。




食事を済ませ、駐車場に戻ると・・・










おや?

なんか雰囲気良さげなクルマが2台も停まっちゃってるではありませんか∑(゚Д゚)



シビック TYPE_R EURO(FN2)
赤と白。両方カッコイイです(^^)とても綺麗に乗られてるようでした。
実はこのクルマ、限定車だったってご存知ですか?



オーナー様は、お二方ともみんカラユーザーでした。

ゴウジンさんと私がクルマを眺めていたら、後ろからお二人に話しかけられて(^-^)


「ブログ載せませんから、写真撮っていいですか?」と。
載せてくれても全然いいんですが、こういう礼儀正しさは好印象ですよね( ´ ▽ ` )



ゴン(*^_^*)さんの赤いFN2。



keiyo307さんの白いFN2。



カラフルなホンダのスポーツカーがズラリ。
通りすがりの人達も興味津々?



クルマトークに花を咲かせた後、解散。

ゴンさんと私は帰る方向が同じだったので、途中まで一緒に帰りました。

FN2の無限リアウィング、RRのウィングとソックリです。



帰る頃には雲も晴れて富士山もよく見えるようになりました\(^o^)/



この日はゴウジンさんにも会えたし、新たなみんカラの輪が広まった素晴らしい1日となりました。


ゴウジンさん、keiyo307さん、ゴン(*^_^*)さん。

本当にありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/07/02 19:32:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

箱根からの撮影依頼

箱根からの撮影依頼先日、私がよく訪れる箱根のお店「レストハウス フジビュー」のマスターより連絡を頂きました。

その内容とは、クルマの写真を撮って※応募的なことをしたいから、箱根へ出向いてくれないか、とのこと。

※この件に関しては、後ほど「フジビュー」さんのホームページにアップされるのではないかと思われます。


まさかまさかの内容に正直ビックリでした( ´ ▽ `;)

箱根には数多くのスポーツカーやスーパーカーが集まりますが、その中から私のRRを選んで頂いたマスターには感謝感激でございます。・゜・(ノД`)・゜・。

オーナーである私が平日休みばっかだから、かもしれませんね∑(゚Д゚)



午前中にレストハウス フジビューまで出向き、撮影開始。

芦ノ湖スカイラインの中で撮るをテーマに、マスターが納得のいくモノが撮れるまで、時間いっぱいの撮影タイムが始まりました。

とりあえずクルマをあちらこちらへ動かしながら、自分もその隣でパシャパシャ撮ってました( ̄^ ̄)

こういう時に惚れ惚れするようなショットを撮り出す方ってホント尊敬してしまいます(//∇//)


マスター撮影中…



残念ながら富士山は雲で見えなかったので、道路を絡めて撮っていきます。



箱根らしさを出したいんですが、自分の腕&iPhoneのカメラだと限界あるかな?




少し撮り終えたら、お昼時になったので、一旦お店に戻ります。

本来だとレストハウス フジビューは水曜日が定休日です。
そしてこの日は水曜日。
もちろんお客さんはいません。



マスターからオムカレーをご馳走になりました!
めっちゃ美味しかったです\(^o^)/




お昼を頂いておしゃべりしたら、再び撮影開始。

この頃から芦ノ湖スカイラインにはロータリーサウンドが響き始めました。

黒いRX-8と白いエボ4が行ったり来たり…



箱根名物「白い悪魔」



そんな中で撮った、個人的にお気に入りな写真。














どんな写真が出来上がるかワクワクします(≧∇≦)



その後は、仙石原にある
「fun2drive」さんへ。

ここでは往年のスポーツカー達がレンタカーとして貸し出されており、この中から好きなクルマを借りて箱根のワインディングをドライブすることができます。

ズラリと並んだR勢。



しかも芦ノ湖スカイラインで撮影中、偶然にもここのR34がやってきました。
外国の方々が乗っておられましたが、よっぽどこのクルマが好きなんでしょうね(^^)



「スイマセン。コノ シビック トッテイイデスカー?」




AE86
藤原豆腐店 仕様
※ここのマスターの許可により、この店のクルマにはナンバーにモザイクをかけておりません。



RX-7 FD3S



サバンナRX-7 FC3S




こんなクルマまで…

サバンナRX-7 SA22C


このスタイル、めっちゃ好き( ̄▽ ̄)



和製スーパーカー NSX
ひときわ輝いて見えました。



店内は喫茶店になっており、ドリンクなどを注文することができます。

コーヒー+ホットドッグ



fun2driveのマスターもとても気さくな方で、クルマや鉄道のトークで2時間以上もおしゃべりしてしまいました(笑)



こうしてお昼頃から始まった撮影は無事終了。

両マスターの方々には本当にお世話になりましたm(_ _)m


また時間ができたら、友人を連れてお邪魔させていただきます。

レストハウス フジビュー
http://fujiview-hakone.com/index.php?route=common/home

Fun2drive
http://fun2drive.co.jp



そして、あと数日後に迫ったトワイライトエクスプレス!!

晴れてくれ〜( ̄人 ̄)
Posted at 2014/06/27 22:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

新年初ドライブ→ターンパイク

新年初ドライブ→ターンパイク新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

正月の三が日は全て仕事でしたが、本日から7連休をもらいました。

その初日である本日、いつもの3人3台で箱根に行ってきました。


目的地はターンパイクでしたが、天気が良いため、箱根はクルマとバイクで大賑わいでした。

行きは国1。帰りは新東名でしたが、国1は沼津から大渋滞…

帰りも新清水あたりで渋滞にハマり、久しぶりに休日のドライブだということを体感しました(笑)

朝、9時に集合。
ミニストップですが、既にバイクの方々が…



ウサギさんのFDです。
久しぶりに見るけど、やっぱFDは低くてカッコイイですね!

エンジンをOHしたとのことで、今日は慣らし運転だそうです。


大観山ビューラウンジからの眺め。
芦ノ湖も綺麗に見えました。


赤 2台。


このブログを読んでる方なら、説明の必要はないハズ…。


御所の入り駐車場。
2014年1月4日


2013年2月10日


RX-8


紅白カラー。おめでたい色?


ネオパーサ 駿河湾沼津
向こうで会話が盛り上がってる様子。


綺麗な夕日が見れました。


楽しいドライブでした!
また行きたいです。

Posted at 2014/01/04 23:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日はせっかく箱根にドライブ行こうと思ったのに、天気あまり良くないなら温存した方がいいな。」
何シテル?   11/20 18:04
無限RRとヴェゼル ModuloXを所有しています。 ヴェゼルがメイン利用、RRは休日専用兼コレクションです。 昨年、ゆるキャンからアウトドアにハマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

盗難車2千台買い取り、千葉でナイジェリア人逮捕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 20:23:29

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2台目となるホンダのコンプリートカー。 専用パーツを纏った特別なVEZELです。 M ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2013年9月20日納車。 全国に300台しか出回っておらず、販売開始と共にわずか10 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年5月13日、値上がりするギリギリのタイミングで思い切って駆け込み納車。 プレ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
買った当初はクルマに興味すら持っていなかった自分。 車が好きになってからは、こいつと共 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation